goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

洗濯日和

2017年04月05日 | ぎんももの日々
晴天、21度。
風も吹いて洗濯物にもってこいの日。



洗いました。


いつから洗ってないのだろう…記憶があやふやですが。
半年以上なのは間違いなし。



肉球からいつもいい匂い(オトコのコだからね^^;;オンナのコと違って独特の体臭がある)がたちのぼってましたから。





洗えば毛もある程度落ちますが、
実は洗った後の抜け毛がMAXすごいのです。
(きっと明日には毛玉吐きするだろうな…)


換毛期に突入です。





ももさんは姿眩まし中( ̄∀ ̄)





もちつもたれつ

2017年04月04日 | ぎんももの日々
最近ももの耳の中がキレイ。



ちょっと前まで週一で耳の中の掃除すると「おほーーーっ」とごっそりれていたのに。



さみしさを覚えつつ、ももも成長したのだなー、と親の気分を味わう私。





ふっとベットを見ると…


あ!
ぎんがももの耳のお手入れをしている!!


ちゃっかり目くそまでとってもらってる↓





目くそ耳くそありのまま。

甘たれは甘たれのまま、の、変わらないももでした。



爪切りデヴュー

2017年03月28日 | ぎんももの日々
オットがももの爪切りをするようになりました。


↑我が物顔でソファを占領する白っぽいシト。




実はのんは猫用爪切りではなく、人間用を使ってます。

(試しに猫用も買ってはみたけどえらく使いづらくて結局もとに戻った)



よくある話ですが…

オットの爪切り、年季入りすぎて切れ味が抜群に悪い!!
彼が使いやすいと言ってた爪切りも、私の持ってる物より切れない(^^;;


その爪切りの犠牲になったもも。

しばらく私を非難がましく見ながら、爪をカジカジお手入れしてました。

(オットにはその爪切りは処分してもらいました。)








なんやかやとももが大好きなオット。
気が付けば「はーい、爪切るよ〜〜」と、ももを捕まえてます。

随分ももにはなれてきたけど、
やっぱりぎんの爪は怖いみたいです。

手も腕もゴツいですからね。


お付き合いの長い私も
爪切り時、たまに蹴られます( ̄▽ ̄)



赤ちゃんがえり

2017年03月23日 | ぎんももの日々
月曜日、
幼なじみとその妹が来訪してきました。

月齢3ヶ月の仔猫を連れて( ̄∀ ̄)




無論、ももは
「ももはいません」とベッドカバーに潜り込み、

ぎんは
フー、シャーッ!!!
の威嚇攻撃。


イクメンスキル発動には一定条件が必要な模様。



人生初の猫との生活をはじめた幼なじみ・妹は、
連れてきたミィちゃん(奇しくも実家の猫と同名)と同じように身を小さくしてました。


こうなるかもよ?と示唆はあらかじめしたものの、やっぱり居心地悪いやね…。

悪いことしたな…と思いました。




ワンコと違うのはその点。

心が狭いとかではなくて、
群ではない単独での生活をする猫にとって、他のテリトリーの猫が自分のテリトリーに入ってくるのは許せない事なのだろうね。


ももとの違いはなんだろうと思ったけど、

ももは最初から「お願い!(ここに居させて!)」ってぎんにアタックかけた仔だったから。

そこなのかな?とも思う。




ぎんさんが納戸にこもった時にチャンス!とばかりに、ミィさんを撫で回しメロメロにする私。
(なんでか幼なじみの家の動物達にはいつも気に入られるのん)

安心したのか、ミィさんは母猫に対する甘え方でふるふるしながら、か細く鳴いてました。

緊張感してたから余計だよねえ^ ^






その夜。

めちゃくちゃベッタ〜〜〜〜リッ!!!とくっついてくるぎん。

ベッドを占領するデカイの(オット)が居ないこともあり、顔の横に寝床を作り、
そしてフサフサの腹毛でちょっとでも離れたらくっついてくる。

どうした!ぎん!!随分あったかくなって君のフサ毛では暑いだろうに!!!

ベッドの端まで追いやられました。




…なんとなく。

なんとなくですが…

ぎんさんは10ヶ月過ぎで私のもとにやって来た猫。
仔猫でもなく大人でもない「中猫」と言われる時期。

身体の成長はその後もあっても、
精神の成長はもう完了してたと言っていい。
(実際にのんはぎんに何度も支えてもらった)

…もしかしたら、ミィさんのように仔猫がお母さん猫に接するときのように、甘えたかったのではないか?

甘える仕方がよくわからなかったのじゃないか?

と、思ったりします。







お母さんに第二子ができると、
第一子が突然赤ちゃんのようになって甘え出す。
そんな「赤ちゃんがえり」の話を聞きますが。


我が家では愛しの猫に起こってます^ ^



かと言って変に気を回すこともしませんけどね( ̄∀ ̄)



これは別日のぎん↑↓
考えたら甘えられて困ることもないしね。




あられもない

2017年03月14日 | ぎんももの日々



どうした!ぎん!
5歳にもなろうかという君が!






なぜかずっとV字で臨戦態勢。




どうしてそんなかわいいのかっ




※行くに行けない猫バカ飼い主はひたすら写真を撮りまくります。



そして、そんなのんを見て、

すっかり熱が冷めるもも。









…お粗末様でした。