goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

三連休

2025年02月25日 | 双子育てつぶやき
やっぱり雪のせいにして外出皆無で過ごしておりました。

このところののんの無精がものすごいと自分でも思ってます。



流石に子等への教育的にあかんかなと思いまして、
三日目は3人でお絵描きタイムを設けました。

久しぶりに描く絵。
去年末に購入したバラがまだ咲き誇ってくれてるので(すごいでしょ?)、
描くことにしました。

下書きなしの見ながら水彩で描くというズボラ描き。


誤魔化しきれないパーツ取り不十分が滲み出てます。


子供達は私がバラを描いてる間、コットン紙を8枚使ってお絵描きを楽しんでましたよ。

のんもせっかくだからまたこんなお絵描きタイム作りたいなと思いました。



えええ〜たくましい〜〜
でもウグイスだね。
ムスメ作。



ムスコ作。
ベイブレードにハマってます。




丸一日外にも出ず、雪かきもしなかった。
明日はどうなるかなー…。


ムスコとムスメに
明日はママ、パン作るよ!なんて言ってしまってましたが、現在0時。もう寝てしまう作戦です。大人って嘘つき。ごめんね。



最近のぎん

2025年02月20日 | ぎんももの日々
ほんとに大雪が続く北陸です。

毎日が氷点下。
日中気温が上がっても2度とか。

道路はツルツルで恐ろしいです。


そんなせいか、
毛がモハモハな我が家のぎんが、
のんの膝で暖をとるようになってきました。

5キロ一体ではなく、二体をそれぞれの膝に乗せていたのんハハにとっては、
まあ羽みたいなモンです。









ノルウェージャンはどうやらお尻が大きいらしく、どっしりと太ももの上を覆ってくれるのでまああったかい(о´∀`о)

とはいえそのほかが寒すぎて、途中でどうしてもぎんを下ろしてホカペの上に人間が移動するんですけどね。




膝上にノルウェージャン、
とってもあったかくておすすめです。





お肉のお裾分け

2025年02月17日 | ぎんももの日々
タスマニアビーフだよ〜


ノルウェージャンなカレは後ろ脚で器用に立ち上がります。



狙いを定めて


あぐあぐ


こんなやりとりを結構行いました。


ローストビーフ

2025年02月16日 | 手作り グルメ
調理師として5年勤めていたら、
当たり前に作ってましたが。


自宅で自分の食事になるローストビーフを作るのはこれが初めて。
人生半分超えてあっさりしたものが食べたくなる時期に、と自分でも驚いてます。


初ローストビーフは


火を入れすぎました^^;


多分、フライパンでの焼き目を入れるのに時間をかけすぎたのと、

参考レシピでは電子圧力鍋の時間1分のところ2分にしたためかなと。

焼き目をもっと入れたくなりません??


[レシピ]

牛肉  350〜450g
塩   適当(ベストは1.5%?)
黒胡椒 適量

にんにく ひとかけ
好きなオイル 適量

赤ワイン100cc
水   100cc
 
醤油 適量


今回電気圧力鍋使いましたが、
こりゃ便利と改めて思いました。

楽です。

次回もう一度挑戦して、

生え替わりの乳歯が痛いという子供達に美味しいと言ってもらいたい!



ボーテック

2025年02月16日 | のんつぶやき
今年に入ってボーテック・セラピスト講座を受講しています。

はは。


セルフボーテックも全編受講が終わり、
さてこれからどうしようかなーと思ってたら、福井でセラピスト編の受講もできるという話。

迷い迷って、でも一度お試しで受講して、

思いの外、即自分のボーテックが変わったし、これならイイ。




お試しの1回目は実家の母に子供を1日見てもらい、

2回目は講座先までムスコとムスメとみんなで一緒に。

ひと枠5時間でも、受けているとあっという間。

距離とか時間とかお金かけて自分ほんとにやれるかとか気にしていたけど、
実際動いたら、いろいろ外れてました。


いや、まだ不安はありますよう?

子等も連れて行くので、
気をつけないと帰りに子供のフラストレーションが溢れて大爆発起こしますし笑



ちょっと長いので、ひと枠5時間を半分(2時間、3時間)にして、受けていこうかなと。

また1年近く講座開催場所まで
通うことになりますが、


以前も、
ヨガ指導者の講座を2年かけて受けたりしてましたし。

家族と楽しみながら、

気長にやって行きます。