goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼニカル・リダクティル・オベスタット・アコンプリア・メリディア 頼んだぞ!

三日坊主のxenyが「ゼニカル」を知り、こりゃいいわいとゼニカルダイエット!
只今減量中!体験&効果日記でR。

あけましておめでとうございます

2010-01-08 16:08:37 | ゼニカル その他

あけまして おめでとう ございます 2010年

とうとう2010年が幕開けしましたね。

ミレニアムとかいって騒いでたのが、ついこの間のことのようなのに、、、、早いもんです。

皆様はお正月は、どのように過ごしましたか?

私は予想通り!? 食・飲・寝の正月でした

ま、お正月くらいは、ちょっとダイエットのことも忘れて、
美味しいものいっぱい食べて飲んで!がいいですよね、めでたいめでたい

でも、調子に乗りすぎたのか、肝臓が悲鳴をあげ始めました

なので、そろそろ正月気分は忘れて、お酒もほどほどにしないと!
ダイエット以外にも、いろいろと体の事はケアしてあげないとですね。

肝臓にはウコンとかも有名だけど、シリマリン(Silymarin)140mgも良いんだって。
マリアアザミの抽出エキスで、ヨーロッパでは肝臓治療薬として
昔から知られてるそうです。  

まだ大丈夫だよーとか思ってるけど、飲んだほうがいいのかなぁ。


今年はナイスバディも大事だけど、健康にも、体の内・外すべてに
磨きをかけて行こう!!! 決意


 

 

 

 


★ザントレックス の その後★

2009-11-06 16:30:30 | ゼニカル その他
少し前に書いた、友達から紹介してもらったザントレックス3(Zantrex3)
ついに、ついに、買ったよっ


ゼニカル(Xenical)だって続けてるけど、いいって聞いたものは、とりあえず、お試し

ザントレックス3(Zantrex3)の魅力って、
やっぱ、ダイエット大国アメリカでも定番のサプリメントってことかなぁ。
ハンバーガーとかお肉の国だし。
私だって、生まれも育ちも日本だけど、お肉好きだし。
だから、ちょっと期待をもって試してみようかと思って


ちょっと、まだ買ったばっかなので、まだ使ってないけど
使ってみたら、どんなもんか報告します~~

11月も食欲の秋に負けずに頑張りますーーー

*育ち盛り*

2009-06-12 13:13:56 | ゼニカル その他

長い間ゼニカル(Xenical)飲むのも辞めておりましたが、
どうも最近、また太ったみたいです。 日に日にどんどん大きくなってます

つい1ヶ月ほど前に着てた記憶のあるサブリナパンツ・・・
久々にはいたら、もうサブリナなんて可愛いもんではなく、
ただのピチピチ股引!?状態でした。

ってことで、久々にゼニカル飲み始めないと、、残ってたゼニカル出してきた。
久々に飲むってことで、1日目は,
何も異常なし。 久々だから効かなくなったのか?と思ったけれど、

2日目、、久々にキタ~~~! お腹痛っ~~~。
トイレにて、アブラ君と、久々の再会
油物も極力控えめにしているけど、それでもやっぱり油分って含まれてるんだよね。
ゼニカルは油摂取量の30%をカットしてくれるけれども、たった30%でも
結構な油が出てくる。 久々にやっぱり すごいぜ、ゼニカル!!

またしばらくゼニカル頼みです。。



前のブログに書いたカイネレースクリーム40gが届きました!

目元のケアも気になるので、カイネレースインテンシブアイクリームも一緒に。

まだ使い始めてませんが、効果はどうだろう。。 またご報告します~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みずもの

2009-04-02 13:49:04 | ゼニカル その他

時々、お風呂タイムで軽石で足のかかとの角質をゴシゴシ削るお手入れを
しているのだけど、そんなことしながら、ずいぶん前に観た
某情情報番組「●●ガッテン」で水虫特集してたときのことを思い出してた。

あ、決して私が水虫ってことではありませんので、よろしくです

ガッテン曰く、水虫菌ってやつは、日常生活の中で簡単に自分の足にくっつくらしい。
そうして、徐々に足の角質の中に入りこんでいき、気がついたら水虫保持者になっちゃうんだって。

徐々に入り込むので、24時間以内(だったけ?ウル覚え)に、
石鹸でキレイに洗えば、角質に菌が入り込む前に洗い流しちゃうから
菌がついたからって、みんなが水虫になるわけではない。 

ってことは、イメージ通り水虫保持者は不潔にしてるからなのか?
って思うけれども、そういう人も多数だろうが、
角質に傷があったりしたら、菌がすぐに入り込めちゃうので
24時間以内に石鹸で洗ったとしても手遅れってことらしい。

ってことは、こうやって軽石でゴシゴシと角質に傷をつけてたら
水虫危険率は大きいのかしら、、、、。 と、ちょっと不安

万が一、なってしまったら! 
「水虫はなかなか治らない」 「治ったと思っても、またなる」 なんてことも
聞いたことはありますが・・・

とにかく薬を塗り続けましょう! 怖いもんなんてないさ!! ってさ。

でも、水虫菌は角質の奥深くに入り込むので、地道に地道に
その角質部分が表面に現れるまでは塗り続けないと、意味無くなっちゃうよー
って、言ってたわ。 なるほど。 もうマシになったかも・・と思っても
まだ菌は潜んでるってわけね。  

そんなこと思い出しつつ・・・軽石で傷付いたかかとを思いつつ・・・
そういや おじさんが水虫で悩んでたなとか思いつつ・・・ 

女の子なら、たとえ万が一、水虫になっても薬局で薬ゲット、、、は恥ずかしい。

いつものサイトで見てみると、水虫薬も扱ってるんだねー。

ラミシールクリーム(LamisilCream)ってのが出てきた。

このラミシールクリームは、真菌の細胞膜を破壊して菌を殺してくれる
成分「塩酸テルビナフィン」配合。
水虫(白癬)や皮膚カンジダ等に効果。 

皮膚内に居座ってしまった奴らの成長するのを妨げるってことね。
皮膚ガンジタってのは、一般的な白癬菌と呼ばれる水虫菌ではなく、
ガンジタ菌の感染によるもので、足ではなく手への感染が多いらしい。

しかも、水虫って、、、爪にもなるのね。 どんだけ強力な菌よ、それ

爪までに居座ってしまった場合には、もうラミシールクリームのような
外用薬では治りにくいだろうねー。 ってことで、ラミシールクリーム(LamisilCream)1%飲み薬もあり。
飲んで、体の中から水虫菌へ作用しカビの細胞膜を破壊。

でも、塗っても、飲んでも、菌が完全に無くなるまでには時間が掛かるようなので、
地道に地道にが基本みたいです。 継続こそ力なりってね。


その前に、菌に感染しないように、しっかり洗って予防だね。
軽石もほどほどにしよっと。







 

 


アライに再び・・・・

2009-03-13 18:48:35 | ゼニカル その他

最近、ゼニカル飲むのもすっかりサボり気味ですが
過去記事にもしたことのあるアライを思い出した。

このアライ(alli又はアリー)60mgとは、ゼニカルと同一有効成分「オーリスタット」が配合された製品なんだけど、
配合量がゼニカル120mgに比べて、半分の60mg。
だから、処方箋のいるゼニカルとは違い、初めて米国FDAに承認された処方箋のいらないダイエット市販薬。

製薬大手グラクソ・スミスクライン社が開発して、2007年に販売開始したときには米国にて売り切れ続出(かどうかは知らないが)、
かなり話題になってたようですが、今も売れ行き好調なんだとか

処方箋もいらないで、薬局で気軽に買えるんだったら、楽チンだものね。

ゼニカルと同じく、アライの有効成分「オーリスタット」は、
食事の際に吸収する油を抑制。 食事中の約25%の油を抑制することが証明され、
さらに、食事制限のみの減量と、アライを使用しながら減量を行なった場合の効果は50%もですって。

 でも、「アライを使用しながら...」ってところが、「アライのみで...」ってことではないの
で、減量する努力も必要って訳なんだけどね

1ボトルに170錠も入ってるのも魅力なんだけれども。 ゼニカル一筋で通すか、
アライも試して見るか。悩むところです。