いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

京都銀閣寺ますたに(東京 神田)のラーメンはとてもオススメ!

2023年05月06日 01時00分00秒 | 外食

 東京のJR新日本橋駅から徒歩約2分、JR神田駅から徒歩約3分の所にある京都銀閣寺ますたにラーメン室町店へ平日21:30過ぎに一人で行ってきました♪

 通りを歩いていると、明るく新しく綺麗なお店だし、京都銀閣寺という名称に興味を惹かれたためです♪
 歴史ある京都で人気ならば味は確かです。

↑店構え

 上の方にある大きな看板には、背脂鶏ガラ醤油ラーメンと書かれていましたね。
 このお店は2020年11月にオープンしたようです。

 まずは店前の自販機で現金でチケットを購入します。
 玉子好きなので、半熟玉子ラーメン(並)1,010円税込を選びました♪

↑自販機

↑メニュー

 店内入口には、このお店の由来が書かれていましたが、創業者は銀閣寺近くで昭和23年頃から中華そばの屋台を引いていたようです。

↑由来

 当初は客が集まらず、客が残したスープと麺を影でこっそり食べて研究し、その後、京都大学の学生が集まるようになり、また京都大学の食物学科の先生とラーメン談義を重ねて味を進化させ、今では親子三代の客も訪れる人気店となったようです。
 
 店内はガラ空きでしたが、その後はサラリーマンが続々と入り、西洋の外国人男女旅行客が3人ほど興味を示して自販機でチケットを購入していましたね。
 人気店のようです。

 店内に入り、お店の方にそのチケットを渡します。

 その際、以下を問われるので、麺の固さは固めで、背脂は普通、辛味の量は少なめでお願いしました。

<麺の固さ>
・固め
・普通
・柔らかめ

<背脂の量>
・多め
・普通
・少なめ
・なし

<辛味の量(特製一味)>
・多め
・普通
・少なめ
・なし

↑選べるお好み

 その他に、味薄め、ネギなし、麺の量半分など要望に応じるとは素晴らしかったですね♪

なお、無料でライスを追加することもできましたがやめておきました。

 明るいカウンター席に座りますが、荷物入れが下に置いてあるのは嬉しいです。
 またテーブルの下には荷物入れがあり、箱ティッシュも置かれていましたね。

 透明ガラス窓はかなり大きく、通りもよく見えます。

↑店内

↑店内

 目の前のポットから氷水を注いでお水を美味しくいただきました。

 そうこうしているうちに3分ほどでラーメンが運ばれました♪早い♪

 そして博多長浜ラーメンのように細麺とは超嬉しかったです!

↑ラーメン

 さっそく頂きますが、とんこつラーメンのように濃厚で、これはさすが美味しかったですね!
 もちろんスープはアツアツで、そして細麺で美味しい♪

↑細麺

 半熟玉子もとろ〜り濃厚で美味しいです♪
 テーブルの上にはトッピングとしてニンニクや一味唐辛子があるので、それらも加えて味変も楽しみました♪

↑トッピング

 あまりに美味しくスープは飲み干してしまいましたね♪
 さすが京都の人気店です♪
 なお、近くの日本橋にもこのお店はあるようですね。

 京都銀閣寺ますたにラーメンは、かなり綺麗な店内で、細麺の美味しいラーメンを頂けとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2022年下半期)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザリガニカフェ(東京 渋谷... | トップ | 繁乃鮨(東京 日本橋)のお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外食」カテゴリの最新記事