いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

大垣城(岐阜県大垣市)へ行って来ました!

2011年06月20日 01時00分00秒 | イベント・外出
<月曜はお勧めなおはなし>

岐阜県大垣市にある大垣城へ行って来ました!

大垣城は、1500年に竹腰尚綱によって揖斐川(牛屋川)東河岸にあった牛屋に築かれたともいわれ、1535年に宮川安定が大尻に築いたともいわれ、当時は牛屋城と呼ばれていたようです。

1596年頃に伊藤祐盛が城主の時に天守閣が築かれたようです。

1600年の関ヶ原の戦いの際には、当時城主であった伊藤盛宗が西軍に属したため、石田三成らが入城して西軍の根拠地となります。その後、西軍本隊は関ヶ原に移動、城内には福原長堯らが守将となって残りますが、関ヶ原の本戦で西軍が敗北すると東軍に攻囲され落城します。

江戸時代に入って徳川家康は譜代大名として石川康通を大垣城主にし、その後1635年に戸田氏鉄が城主となって以降、明治に至るまで大垣藩戸田氏の居城となります。

1936年に天守等が国宝に指定されますが1945年7月29日の大垣空襲により天守閣や櫓などが焼失しました。

天守閣は1959年に、乾櫓は1967年に鉄筋コンクリート構造で外観復元されます。

また2011年3月に屋根瓦の葺き替えと外壁改修工事が完了し、焼失前の外観に近くなるように改修されたようです。

 その改修直後のため、大垣城はとてもきれいで美しかったです!

1img_5933
↑大垣城

2img_5907
↑違う角度での大垣城


それから、江戸時代初期の大垣城絵図がありました。

3img_5912
↑江戸時代初期の大垣城絵図


さっそく、入場料を支払って天守閣へ入りますが、100円とかなり安かったです!

1階が「関ケ原合戦と大垣城に関する展示」、2階が「武士と庶民の文化や生活に関する展示」、3階が「オープンスペース(休息室)」、4階が「展望室」となっています。

特に、以下の写真の関ヶ原の戦いの展示物は興味がありましたね。尾張・美濃・伊勢の関ヶ原東西両軍の区分けです。

4img_5917
↑尾張・美濃・伊勢の関ヶ原東西両軍の区分け


それから、大垣には宿もあり、大名が泊まる本陣や脇本陣もあったようです。

5img_5919
↑大垣宿の説明


それから、4階の展望室に行き、眺めを楽しみました!

西側は、関ヶ原方面で、薄く雪化粧となっている伊吹山が見えました!

北側はJR大垣駅方面、東側は岐阜城方面、南側は養老山脈方面となります。

6img_5921
↑展望室西側

7img_5923
↑展望室北側

8img_5925
↑展望室東側


9img_5927
↑展望室南側

大垣城見学は、入場料100円と安いですし、関ヶ原の戦いの勉強にもなりオススメです!!


大きな地図で見る

お勧めなお話(2010年下半期)
自動車保険を安く!
引越し成功法!
ホテル安く利用体験談!
格安国内航空券体験談!

<今日の独り言> 
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする