goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

留守居のお邪魔虫

2023-05-03 17:15:25 | お出かけ

息子一家が連休を利用して皆で出かけたので、

来れないか?という電話を貰ったので、夫を送り出してから電車に乗る。

95歳になる友人の旦那さんは施設に入っているので

広いお屋敷?に一人で留守番することになって、

転んで左手首を骨折して退院したばかり・・・。

「右手でなくて良かったね!」と言ったら

「何言ってんの!何をするにも左右一対で役に立っているのよ!

使えなくなって初めて分かったわ!」と言う。

お掃除のおばさん来宅。

お風呂も念入りに時間かけてやってくれていた。

お金を出せば何でもやって貰えることを知る。

 

お昼には上寿司を取り寄せてくれた。美味しかったです!

昨夕の夕陽

 

今日の 7576 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良馬見丘陵公園に行く

2023-05-01 17:01:51 | お出かけ

娘夫婦に誘われて、馬見丘陵公園に行きたいとおねだりして連れて行ってもらいました。

家まで迎えに来てくれて奈良を目指しました。

二上山の向うは奈良盆地です。

トンネルを抜けると新緑の奈良

京都に行くよりうんと近いのでブロ友さんの記事に感化されて

行きたい所の候補地だったのですが、時期が悪かったです。

花時を過ぎていたのであの北海道を思わせるパッチワークの丘は無理でした。

広い丘一面の花畑は夢想と終わりました。

暑くも寒くもない一日を森の中のテーブル付きのベンチで
4人で途中で買った弁当を広げて頂きました。

夫は缶ビールを所望したので買ったのですが飲んだら歩くのがおっくうになり困りました。

駐車場まで歩くこと出来ない様子に婿殿は車とって来ると善意を示してくれて助かりました。

二上山の峠超えをして帰路に付きました。

今日の 8052 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに友人を誘って歩く

2023-04-17 15:41:50 | お出かけ

買い物にも行かず大洗濯を済ませてもやる気になれず,

夫がお寿司を買いに行ってくれたので、お昼に食べてから少し遠くまで歩く。

良く出合っていた95歳になるというおばあちゃんと一緒になり

公園の大きな石に腰かけておしゃべりをする。

そのおばあちゃんのお知り合いが2人来て5人並んで体の調子の事、家族との折り合いの事、

こうして歩ける倖せを皆で喜びあって私たちは帰って来る。

桜は早々と散って葉桜になり、桜蕊がたくさん落ちて花くずとで、
道路の色が蕊色になっている。

ハナミズキ

友人は美容院の予約時間だと言って途中で別れて帰宅する。

少し肌寒い一日でした。

家の青もみじ

桜ウツギの蕾

ハナミズキに昆虫が来る

今日の7209 歩

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜蕊降る寺苑

2023-04-09 16:32:25 | お出かけ

うららかな陽射しに当たりながらお墓参りにいく。

息子夫婦に頼んでいたので迎えに来てくれたので同乗してまず墓花を買い、

彼岸以来のお参りとなる。

桜の名所である寺苑もすべて葉桜となって地面には桜蕊でピンク色になっていた。

山門前の八重桜が満開でカメラを手にした2人のご婦人と出会う。

昨夕このお寺さんの竹林の管理を任せられた檀家さんの友人から

筍を貰ったので夕べの内に湯がいて置いたので、息子宅と半分こして手渡す。

竹林は静かに竹の秋と化しています。

帰りいつものお店によって昼食を食べて送ってもらう。

私は鯛めし御膳の松山風、息子は宇和島風を食べる。

お腹いっぱいになると歩く気合が入らず今日もテレビ三昧で終わる。

3時過ぎてサトザクラでも見てこようとひとりで出かける。満開です。

近くの公園まで足を伸ばしたら木によって残っている桜があったが誰一人として

見る人なし・・・。

 

今日の3297 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園の花見

2023-04-05 15:21:42 | お出かけ

急に友人からの電話で「浜寺に行って見たい!」と言うのです。

「今晩から雨になる予報だから今日が最後の花見かもよ!」なんて脅されて出かけた。

会社時代には徒歩で行けたので日曜ごとに社宅のお子さんを誘って遊びに行ったものです。

浜寺には有名人の別荘も有り歩きながら眺めたり・・・。

家族が面会に来ると夏なら海水浴場があったので海に出かけたり。

日本最古の公園の一つと聞いていました。

白砂青松の松林が有名「名松100選」にも選ばれている松の古木が綺麗です。

電車に乗る前に期日前投票にも行っておきました。

府知事・府会議員を1名ずつ書いて投函してOK!

桜も古木が多く風が吹くたびに落花しきりでした。

まだ本調子ではないので昼過ぎには別れて帰宅しました。

辰野金吾設計監督の駅舎(駅の隣に保存されています)

ホームの待合室は現役使用されています。

公園の松林

浜寺水路

 

今日の 8573 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田城のお花見

2023-03-30 17:10:50 | お出かけ

孫に誘われてコロナ禍以来行った事なかった岸和田城に行く。

蛸地蔵駅で待ち合わせてお城を目指す。

この駅に一度は行って見たいと思っていたので、

願いが叶ってステンドグラスがはめ込まれた駅舎と対面した。

この駅は大正年間に建てられた歴史ある駅で、有名なのはステンドグラス。

戦国時代に岸和田城主と根来・雑賀衆の岸和田合戦で、

海中から現れた数千匹の蛸が、大蛸にまたがった法師と共に敵を退散させたという伝説を

ステンドグラスの模様にしているそうです。

良いお天気で花見客が沢山。

五風荘という料亭に入ったが予約客でいっぱいでダメでした。

 


城内の八陣の庭(重森三玲氏設計監督)

出店のお好み焼きでお昼を済ませて帰りは岸和田駅で降りて孫の勧めでクレープ店に入る。

初めて食べるクレープなる食品。

私の頼んだよもぎのクレープに付いていたマスコットみたいな人形が

おもちゃのようで口に入れたが固かったので食べるの止めたら

チョコレートだと孫と店員さんに言われて赤恥!?

右手のイチゴがチョコレートでした。

美味しく頂きました。

今日の8011歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中渓の桜

2023-03-22 17:00:06 | お出かけ

朝起きると直ぐにテレビをつけてWBC決勝戦の試合前の様子などを見ながら食事をして、

9時まで試合を見ていました。

夫はディサービスに私は仲間と午前中PC教室でPC談義をして、

お昼に出発して山中渓を目指して走ってもらいました。

車中で日本チームの優勝を知り感激!

雨の予報だったので花見客は皆無!

心配しましたがお花は5分咲きです。

予約してくれていたお弁当も美味しくて25℃という真夏日予報に上着も要らない日和で、

高齢者だからあまり歩けませんので行きたいところにもあまり行けなかったが、

又送ってもらい帰宅しました。

山桜も遠くの山をピンクに染めていました。

この大きな樹下のベンチでお弁当を食べる。

枝垂れ桜はまだ蕾です。

今日の2683 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園の桜

2023-03-15 14:30:59 | お出かけ

麗かな春の日射しを浴びて電車に乗りました。

百舌鳥駅を降りたらホームから桜満開の木が迎えてくれました。
駅西口の桜

東口


河津桜を撮りたかったが花は葉に・・・とわずかな残花を撮り、

広い公園のカンヒ桜の並木に行く。家族連れの姿が沢山と、カメラマンも多数。

近くで学生さんがトランペットの練習に余念がなく音色を耳にシャッターを押しました。

鈴の様な形に下向きに咲く花は桜には見えませんがカンヒ桜の札が付いています。

メジロが沢山蜜を求めてやってきますが、ジッとしてくれませんので、難しいです。

ましてや飛び立つ姿など撮れるはずがありません。



何年か前に撮った事がある、オカメ桜の前を通りました。

落花しきりで一つの花は小さいですがまだ見ごたえがありました。


青空と桜、ず~っと上を向いているので背中が疼いてきました。

しばらくベンチにも座っていましたが折角の機会でしたが早々に帰宅しました。

 

今日の 7583 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米田寺詣で

2023-02-20 15:52:44 | お出かけ

20・21日はお大師さんの日。友人に誘われて久しぶりに夫と共にお参りに行きました。

良いお天気で行った時には車もいっぱいでしたが、

お参り済ませた時にはもう参拝者さんの姿もまばらになっていました。

大師堂

多宝塔

締め切りギリギリ時間にお接待所にも入り生姜湯も美味しく頂きました。

地場野菜販売所にいき、野菜を買いました。

八朔柑・じゃがいも・ブロッコリー・里芋・キャベツと買いました。

大きなぽんかんが二つ並べられていましたが買い手が無かったようです。

帰り道にある、和食「さと」で3人で食事して帰宅しました。

やはり車があると便利です!

無いものねだりしても仕方ないけど乗ってるときには

当たり前になっていて有難さが分からなかったのですが、今つくづく実感しています。

 

今日の  4365 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白兎神社

2023-02-10 17:17:55 | お出かけ

今回行った白兎神社は隣の県であるにもかかわらず、

初めて行った神社です。

白兎神社は、日本最古の書物「古事記」の一節である神話「因幡の白兎」に

登場する白兎神が祀られる事から、日本医療発祥、また大国主命と八上姫との縁を取りもたれた

日本最古の恋物語の地として知られる、由緒明らかな神社です。

白兎地区の神社周辺には、神話「因幡の白兎」の舞台となった様々な

白兎の神跡」を見ることができます。

注連縄(シメナワ)は、出雲大社の注連縄と同じ「飯南町しめ縄クラブ」の

皆様によって制作され、平成26年12月20日に奉納されました。
(ネット記事より)


神社内より日本海を望む

神社の階段下のポスト

このお店に飼われていた白兎

鳥取県にスタバコーヒー店が無い事をもじって県知事さんが言ったシャレ
すなば珈琲です。

 

今日の3380 歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする