goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

白鷺公園のハスの花

2023-07-25 15:30:01 | お出かけ

今日もカンカン照り!夫の頭もチンプンカンプン!

ひ孫の顔でも見に行こうかと白鷺公園を目指す。

駅まで行って夫はICOCAカードを持っていない事が分かる。切符を買うことになる。

何年も買った事ないから乗り換え線の買い方が分からない。

呼び出しボタンを押すが中々出てくれない。

 

暑いしそんなことなら付いて来るなよ!と言いたくなる。

駅降りてお蕎麦屋さんにまず入る。

雰囲気のある美味しいお蕎麦屋さんだったがお金も忘れた!と言うから話にならない!

蓮池の蓮はカンカン照りでは情緒が無い。

トンボ一匹とんでない。カメラマンは私一人。

裸で日光浴の男性が一人。

帰り電車を降りたらもう歩けないと言ってタクシー乗り場に行く。

早々に帰宅しました。

今日の8040 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上曽根遺跡公園の古代ハス

2023-07-13 16:49:29 | お出かけ

娘から○○さんの退院が決まったのでお昼ごろ行きますネと

連絡が入ったのでお気に入りの

「うなぎまぶしちらし」という御弁当を買って来て待つ。

娘婿が国立医療センターに入院して土曜日に退院が許されたそうで

良い知らせに子供達も喜んでいると思います。

3人で食事をしてから新しくできた「ダイレックス」

というストアに買い物に連れて行ってもらう。

途中で池上遺跡の古代ハスが気になり寄ってもらう。

学芸員さんがバケツで育てている蓮ですが一輪だけ咲いていました。

睡蓮ばちに咲きかけている蕾のスイレンの下から

ブルーに光るメダカが泳いでいてとても綺麗でした。




3月に開店したというお店はドラッグストアの感じのお店でしたが

鮮魚が好評との事で鮭の切り身や子鰯を買って帰り

直ぐに圧力鍋で生姜煮を作りました。

今日もムシムシと肌に張り付く暑さで暮れて行きます。

今日の3583 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺・緑化センターの蓮の花ふたたび

2023-07-08 14:50:01 | お出かけ

約束していた石屋さん夫妻と3人で朝一番で出かけました。

9時半開場というので少しの間ドアが開くの待ちました。

先日行った時より開花が進んで綺麗でした。

1時間弱で出て熊取の長池を目指して南下してくれましたが、

もうすぐの所で石屋さんに電話が入り、

制作した墓所の入魂式でお寺さんからの電話の様でした。

今日だという事、聞いていないと記憶にまったくないと頭をひねっていましたが、

とにかく行かねば・・・。

引き返してお店に戻り準備して現地に向かわれました。

間に合ったのかしら?

いろんな事柄が起こります。

それぞれ対処しながら人間は生きて行かねばなりません。

商売となれば殊更厳しい世界ですよね!頑張れ~

キウイとぶどう棚

今日の2740 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市緑化センターの蓮の花

2023-07-05 17:22:55 | お出かけ

今日は友人との食事会が予約してあったが

ご主人が救急車で運ばれて行けなくなったとの知らせを受けて、

昨日カメラ仲間さんから蓮が咲きました。

という御知らせが入っていたので友人を誘い電車に乗る。

午後から雨になる予報だったので蓮に雨はつきものだし

良い写真が撮れそうな気になって出かけましたが、

一万円カメラと揶揄されるカメラではどうしようもありません。

トンボとかカマキリ等付録品をプラスして撮って帳尻を合わせました。

お天気悪いからあまり人出もなくてゆっくりと

撮ること出来たのはラッキーでした。

お昼ごろより雨がぽつぽつと降り始めましたが

しとどの雨にはならず雨粒は期待できませんでした。


センターの受付に飾ってあった書

皆でごちそうになったエビフライカレ-

友人から電話が入りご主人は入院となり部屋が無いので

点滴室でベットを並べての入院になったとの事で

ホント!高齢になると何が起こるか分かりません。

一日一日を大切に生きていきたいものです。

今日は容量が無くて写真が掲載できないと知らせが出る。

ず~っと時間かけましたがダメでしたので残念です。

 

今日の 11836 歩

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の一周忌お参りに行く

2023-06-18 15:30:27 | お出かけ

昨年6月30日に突然一人で亡くなっていた長年の友人の悲報から1年が過ぎた。

新婚生活を始めた60年前からのお付き合いだったが

ず~っと子供たちの面倒もよく見てくれたし

長じてからも夏休み等長期の学校が休みになると、

名古屋に住んで居た当時でも、大阪に引き取って自分の子供、

共々面倒をみてくれた。

何か問題起こると真っ先に相談事もお互いがしあった仲だった。

その日の前日も電話でピンピンコロリと死にたい!と言ってたが、

希望通りにソファに座ったままこと切れていたという。

あれから一年。思い出すたびに涙がにじんだが

今日も遺影を前に般若心経をあげていたら泣けて来た。

長女さんのお宅に引き取られて仏様になった友人。

誰の歌だったか忘れたが時々実感としてこの一年思い出す言葉があった。

 あ いるんだ

死んだ友人の 元気な声が聞こえて来た あ いるんだ

 見えなくても  聴こえなくても  触れなくても  すぐそばに

夫と2人電車に乗り娘に駅まで来てもらい3人でお参りして

家まで送ってくれて昼食食べながら

娘夫婦から父の日プレゼントに祝い金を貰った夫。

夜は息子夫婦とフグ料理に行く予定です。

私はお供で助かります。

30年に一度咲くという観音竹の花も色がグリーンっぽくなる。

半夏生草の花がやっと咲く。

今日の 6776 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉神社御田植神事に4年ぶりに行く。

2023-06-14 16:10:30 | お出かけ

五穀豊穣を祈る「御田植神事」です。鎌倉時代以前から伝わる神事で、

千葉県の香取神社、三重県の伊勢神宮と並ぶ日本三大御田植祭の

一つとして知られ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている、

重要な神事のようです。

毎年行っていたがコロナ禍の影響で内輪の神事として行われていたが

今年は公開されて沢山の見物者で賑わっていました。

午後一時からというが電車の都合で私は11時過ぎには到着して

本殿にお参りしたり太鼓橋を撮ったりして

御田の南側の無料見学者のカメラマンばかりの場所に

折り畳み椅子を持って行ったので一番前に陣取って待つ。

1時過ぎから雨が降り出した。

祭りの説明をする方がお田植神事の日に一滴でも雨が降ったら

一年間田んぼの水に困らないと説明された。

段々雲が真っ黒になり心配になったのでまだ始まらなかったが帰ることにした。

いつものコースをしますが牛の田起こし行事は今年はありません!

という説明があったが又来年と割り切って帰宅する。


有名な太鼓橋(反り橋)


御田と舞台


稚児さん

 

今日の 4836 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園駅舎カフェ

2023-05-31 15:17:58 | お出かけ

予報を信じて近所の友人を誘い電車に乗る。

地元生まれだがここ20年位、浜寺公園には行った事ないと云うので連れ出した。

小雨降っていましたが電車降りたら傘なしでも歩けたので

噴水からバラ園へと歩く。

駅舎カフェに入った事無かったので帰りに寄ろうと言いながら歩き、時間を見て入る。

明治40年建築の旧駅舎を地元民の運動に寄り移築して

現在に至っている私のお気に入りスポットです。

今日は駅ピアノで演奏していた方がありそれを聞きながら

コーヒーを飲めたのは、至福の時でした。

向かって左側が駅舎カフェでした。

午後からは娘さんと道の駅に行く約束あるからと云うので、

2時迄に急行停車駅迄迎えに来てくれる約束との事で、途中下車。

私を家まで送ってくれてとても助かりました。

 

朝玄関のチャイムが鳴る。

早くから誰?と思いつつ画面を見たらお向かいさん!

「サボテンが咲いたから撮って・・・!」と言うので、

すぐにカメラ持参でお向かいに。

そういえば毎年撮ってるな!と思い出すが

時期がはっきりと記憶にないので呆けてるなあ~と思いつつ

しゃべりながら撮らしてもらう。



今日の 4931 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園の新緑

2023-05-11 16:48:56 | お出かけ

いつもは一人でスーパーに行くがあまりにも暇そうにしている夫を見て

「少しは歩かないとボケが一気に襲って来るよ!」と作り事を言って誘ってみた。

乗ってきました。「美味しいお弁当でも買おうか!」と言うではありませんか。

往復で3988歩でした。

行く時いつも一緒に歩く友人と出会い

「今日一緒に歩く?」と聞かれ「歩きましょう~。」と答えた。

遠い方の公園迄歩いて帰宅する。1万歩超えました。

連日の1万歩はちょっと?でした。

初夏を思わせる好天気でサングラスに帽子を目深にかぶり、

友人と二人歩き出したら、近所のおじさんから

「誰か分からないじゃないか!日焼け止めか?」とからかわれて、

「嫁に行けなくなるから~」と答えたら

「そうだな!!」と車は発車して行きました。

朝晩の水やり時期が始まりました。

昨日の大仙公園の新緑です。

バラの門

遠足の小学生が多かったです。

新緑を独り占め

陪塚の濠

仁徳陵の濠

 

今日の 10762 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山蓮華咲く

2023-05-10 15:55:23 | お出かけ

大仙公園内にある緑化センターの大山蓮華が咲きましたよ!

と云う知らせが知人から入り夫がディに行く日を選んで、出かけました。

四国遍路で初めて出会ったときはもう少し大きなお花だと思っていましたが、

こじんまりと一輪だけが咲いていました。

高齢になった所為か香りを感じなかったのは淋しい事でした。


花びらが枯れ色になって


こうなる・・・

折角だからとセンター内を案内してもらい、良い日になりました。

ブラシの木と思っていたがブラッシの木とありました。

もう一か所古墳の濠にカルガモの赤ちゃんが生まれたと聞き行きましたが

お目にかかれずスイレンだけが濠を我が物顔に沢山綺麗に咲いていました。

昨日の新聞に世界文化遺産の大仙古墳を上空から見られるようにと、堺市が

25日から始める予定だった気球の運航が延期されることになった。

という記事だったが、今日ついでに現場をみてきました。

気球はペシャンコ!充填されたヘリウムガスが外に漏れていたそうです。

原因不明で、数千万円かかるヘリウムガスの再調達先も未定らしいのです。

人命にかかわる事ですから慎重に解決して欲しいものです。

白い物体が気球です。

仁徳陵は今日も拝所のボランティアさんがスタンバイして参拝者も見えました。

今日の 13836 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万緑(ばんりょく)の公園

2023-05-05 15:35:10 | お出かけ

友人が今日は歩けないと言ってたので、

やめようと思っていたが家にいても面白くないので河川敷経由で公園まで歩く。

午前中菜の花に青虫が沢山いるのを見つけたので

ピンセットでとっていたら又よろけて転んでしまう。

擦り傷をしたのでアカチンを塗っていたら夫が

「無用心だから転ぶんだ!」というのでカッ~となったので

昼食を作る気がしなかったのでお雑煮を作って出して置く。

気分がすぐれないから外に出る。

川の中で子供たちが遊んでいます。

いい子供の日だな!と思いつつ、鳥を撮ったり~。

堤防を階段で登り公園に入る。誰一人としていません。

新緑と言うより見渡す限り緑一色の木々に心も晴れる。

7日の句会に出す万緑の句でも作らねば・・・。

 万緑の中の四阿(あずまや)猫二匹   みほ

今日の4148 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする