goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

花の絨毯踏みしめて

2024-04-09 16:34:53 | お出かけ

午前中一人で小雨降る中,神社と近くのマンションの里桜を撮りに行く。

神社の桜も風に乗って落花盛んでした。

午後友人から歩こうスマホが来て遠くの公園迄歩こうとなる。

歩道は花の絨毯と化して綺麗です。

小川も並行して花筏状態で浮かんでいます。

土日は人出が多かったと聞きましたが、

今日は強風の寒さで人出は少なくて、見放題・・。

置き石に座っておやつを食べながらお花見をしましたが、

寒いから帰ろう~となりました。

昨日頂いた筍でたけのこご飯を炊く。


今日の 10187 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに

2024-04-06 15:42:26 | お出かけ

お墓参りに行きましょうと誘われて桜が綺麗だろうと出かけました。

息子は学校があると云うので行きませんでしたが、途中の公園の桜が満開で車の列でした。

歩道も家族連れさんの列。

明日のお天気は良いとの事でしたが取り合えず今日~って感じで混雑。

お寺に着いたら駐車場は満車。

檀家さん用の奥の場所は知られてないのかがら空き・・・。

桜が満開でした。 いい時に来ました。

竹林からウグイスの声。初音ではなく上手にホーホケキョ!

春たけなわです!

午後は長枝鋏を持ち出して枝切り!

通りがかりの人が声を掛けてくれるので中々進まない。

おまけにいつもの事だがお向かいの独居のご婦人は中から見ていて

「ついでに伸びているモッコウバラの枝を伐って!」

というから伐ってあげて、ごみ袋に詰めてやっと終わる。

青空とはいかないまでも今日も桜が撮れて満足でした。


ぴかぴかの一年生~って自分で歌っていた女の子

鐘楼とさくら

バランス良く立っていた小石

お昼食(松山風鯛めし弁)

今日の2588 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫を誘って近所の花見

2024-04-05 16:58:20 | お出かけ

いつも誘っても「行かない!」と断るが今日は

「たまにはデイサービスの人を驚かせようよ!」と言ったら乗ってきました。

我が家のベランダから川向こうの神社の桜が咲いたのが見えたのでお参りがてら…

と言ったら自分から上着を着て降りてきました。

御神木の楠の若葉

神社から近い地域の公園に回る。

老人会の人達がボール遊び?をしている。

あっという間に咲いた感じで綺麗に色ずいていました。

毎日々お花見をしているからちょっと変な気になりました。

後何回というか何年見れるかな?と余生が気になりました。
帰りのわんぱく公園の人々

午後一人で郵便局に記帳に行き、又お花見して来ました。

花のトンネルを歩いたりしたから、なんか変です。

ちょっと歩き過ぎて疲れました。

今日の 9027 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお花見?

2024-04-02 17:26:52 | お出かけ

お花見と言うよりどれくらい咲いたか見に行った。

堤防沿いに歩いたらシロサギがいたのでカメラを向ける。

知らん顔して恐れてはくれなかったので撮る事が出来ました。

公園の所で階段を登り桜の木の下に立つ。

真ん前にお母さんとひ孫位のお子さんがお弁当を食べていらっしゃったので声掛けをしました。

「お幾つ?」「2歳になりました!」「あらっ!ひ孫と一緒ですわ!」と嬉しくなる。

「こんにちわ!は?」とお母さんに促されたら頭を下げて

「こんにちわ~」とたどたどしく挨拶してくれました。

あれ!家の子挨拶できたかな??と一瞬思いました。

可愛い盛りでいつまでも相手していたかったです!

公園の出口の桜並木の下に来たら高齢の男女2人づつのグループさんが

バーベキューの火を焚いていた。火気厳禁だったはずだが・・・。

ちょっと見えにくい坂の下だったから見つかりにくい場所を選んでいる。

声をかける事もなく帰って来た。

高齢者はマナー違反者が多い事も~。

帰りの河川敷の菜の花

十月桜は満開

3時の予約で急に美容院に行って来た。

夫はテレビの前で待っててくれたようです。

今日の 7485 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見日和

2024-03-27 17:41:00 | お出かけ

のびのびになっていたお花見を強行しました。

PC仲間4人で浜寺公園・大仙公園を仲間の一人の運転で咲いてなくて元々と出かけました。

朝寒かったのでお弁当買わずにお店に入ろうと決めて出かける。

だんだんと良いお天気になり浜寺公園に入ったらソメイヨシノでない桜を見つけ満足。
浜寺と言えば松林

お昼は仁徳陵前のお店と決めていたので順番を取って待ちました。
仁徳天皇陵

時間のロスをしましたが美味しく頂いて、大仙公園に入りました。

枝垂れ桜が綺麗に咲いていて家族連れや園児さんの団体。

テントを張ったりしてお弁当を広げてお花見です。

帰りに11月に結婚式を挙げるというあつあつカップルの前撮りに出会って

「おめでとうございます」と挨拶したら気持ちよく写真OKが出て撮らせて頂く。

新郎さんが隣町の人、新婦さんが伊丹市の方と

紹介されて親近感を抱き良い出会いに嬉しくなりました。

 

夫のディサービスの帰宅時間にぎりぎり間に合い途中で電話入れておいたので

通じてはいたがセーフで嬉しかったです。

今日の 8170 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸明けのお墓参り

2024-03-23 16:39:01 | お出かけ

娘夫婦が来てくれて菩提寺にお墓参りに行く。

途中でお花を買って4人でお参りする。

桜の開花はまだ先の様です。

帰りは久しぶりにお蕎麦屋さんに寄る。

古民家風の越前蕎麦の美味しいお店で30分くらい待ってお座敷に通された。

床の間のある座卓に座りそれぞれが違う品を注文して頂く。

雨が降っても行ける事は車のおかげです。

家に帰って夫のプロ野球観戦用のDAZN契約をしてくれようとするが

中々つながらなくて難儀している娘だが私たちには

到底できない事だけに頑張ってもらう。

やっと繋がり契約出来て帰って行った。すでに4時過ぎていて大変でした。

メカ音痴を自認はしているが今の世の中AIというか器機に

弱いと生きて行く事が出来ない世の中になるのでは?と懸念している。

今日の 572 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお墓参り

2024-03-09 16:11:21 | お出かけ

昨日から息子に頼んでお墓参りに連れて行ってもらう。

ついでにお寺さんの庫裡(くり)に寄り春の彼岸会法要の回向料を納める。

方丈さまともお会いでき、長い事患っていらっしゃったが

お元気なお顔を拝して喜び合いました。

1月8日に高野山に行った時高野槙を買って来て仏前にもお供えしているが

墓花としても、2か月経った今日でも綺麗なままだった。

大阪の花屋さんで買った槙は古いからすぐに枯れが進むが

現地の品は流石です。

昨日友人から貰ったミモザを娘の墓前にと思って持って行ったら

高野槙の緑とマッチしてきれいに収まりました。

婦人デーだったから持って来たよと報告して心経をあげてお参りする。

食事をして帰宅したら雨が降り出しました。

ややこしいお天気だったが一人でちょっと知りたいことあって

隣町迄歩いたが、目的の事は解決しないまま空振りとなり

大雨になり濡れる羽目に・・・。

寒かったので鍋焼きうどんを注文

カレーうどんとおにぎりは息子

今朝庭のネコヤナギに黄色い花が咲いていました。

今日の 5341 歩  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアに行くついでに公園迄

2024-02-16 16:07:17 | お出かけ

今日は冷え込んだ一日でした。

スーパーにも行ったし、生協さんの配送もあったし、友人がドラッグストアに行きたいから

遠くの公園迄歩こうよ!と誘うので行く事に・・・。

緑道公園は久しぶりだったら樹木の伐採中でうっそうとしていた道が

明るくなって何が出来るのか楽しみな感じがしました。

おしゃべりしながら歩くので寒くはなく

ちょっと歩き過ぎな感じがしますが無事こなせました。

黄水仙も咲いていた。

陶芸教室も金曜日だから開いていたし、登り窯には煙があった。

川には鴨が餌をついばんでいた。

閉じこもっていたら見えないものが見られて外には出る方が良いですね!

我が家の花

 

今日の 11845 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園の梅を撮りに・・・。

2024-02-14 14:43:24 | お出かけ

夫のディサービスに合わせて私の時間が欲しくて電車に乗る。

大仙公園の梅が咲いたとの知らせがあったので勝手に見に行きました。

うららかな春びよりで腰に貼ったカイロで汗が出る。

ダウンコートは暑いですよ!というお天気予報士さんのお言葉に

一重のコートを羽織ったが丁度いい塩梅でした。

庭師さん風の方に聞きながら緑化センターを目指す。

途中に沢山咲いていました。今が盛り・・・。

競い合って咲く紅白・ピンクと綺麗です。

池の周りには釣り人やそれを眺める人、鳥を見ている人、

高齢のご夫婦・ベビーカーの親子連れさんと、のどかな風景です。
駅前の地図

河津桜のつぼみも膨らむ

寒緋桜は


屋根の塗り替えに来てもらっているので早々に帰宅しました。

今日の 12262 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス美術館に行く

2024-02-07 16:30:45 | お出かけ

長い事美術館にも行かなかったし、大阪市内にも出かけなかったが、

思い切って160体の円空仏が大集合すると言う記事を見て、

3連休には混むだろうと思い夫を送って直ぐに出かけました。

入場料が1800円はちょっと高いかな?

と思ったし音声ガイド器代が650円。でも2450円の価値はありました。

美術館を出て16階の庭園から奈良方面の二上山やら生駒方面を見ている所に

おじさんが一人やって来て「大阪城はどちら方面ですか?」

と尋ねられてこの庭園からはちょっと無理ですよ!と言ったら

「明日奈良に行くからここで良いです!!」という事でどちらから?

とお尋ねしたらなんと!「島根から・・・一人で仕事で来た。月に一度は車で出てきます」

と言う。お仕事?「中古バイクの販売で!都会の方が良く売れるので~という事でした。

私も島根ですよ!と言ったらホント?と言ってびっくりされていた。

縁は異なもの味なもの・・・。です。

折角天王寺に行ったからには天芝公園にも行ってみたかったし、

茶臼山から河底池までも歩きました。

茶臼山は夏の陣や冬の陣で家康と豊臣家側の真田幸村との戦いでの戦地ですが

標高は26mしかない山ですが登頂証明書もあるらしくて

お隣の一心寺で発行されているという看板がありました。

河底池では鳥に餌をやるおじさんが座って餌を投げられるので

沢山の鴨や鳩が寄って来ていました。

久しぶりでお天気も良くて行って良かったです。

一室だけ撮影OKの場所がありました。

天王寺公園から見るあべのハルカス


大阪市立美術館は工事中

茶臼山からのあべのハルカス

今日の 11875 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする