goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

今年は良い

2023-09-20 23:05:05 | 野山の花

そばの花です。
今年は雨が少なかったけど、
そばにはよかったのかも。

これまでにない花。
そして畑の中に草がない
これ理想。

このまま実ってくれれば、
過去最高のそばの収穫になる!
かも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちめぐり

2023-09-19 23:16:04 | 妙高のまち・むら

妙高はね馬ラインの各駅。
全部で10あります。
その駅をスタートとする物語ができました。

すべては、この本に載っています。
「演劇クエスト はねうまのマレビト」です。
本に書かれた記事に沿って町を歩くというものです。

私はまだ新井駅スタートのものしか体験していません。
あと9つの物語は未経験。
これから制覇します(^^)

※本は、新井駅ほかはね馬ラインの駅(北新井、南高田は除く)で無料配布しています
※詳しくは、妙高市文化ホールHP
https://myoko-bunka.jp/news/2023/08/post-277.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいあき

2023-09-18 23:17:02 | Weblog

昨日、久々の笹ヶ峰。
この時期にしては暑かった。
けど季節は進んでいます。

なんとなく、
秋を感じる。
なんとなく。

夢見平遊歩道には、
こんな小さな秋もチラホラ
間もなく大きな秋にかわっていく(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずわあ

2023-09-17 22:54:32 | Weblog

わあー。
用事があって斑尾山の山頂へ。
途中から飯山方面。

雲海出現。
もくもくしながら
その向こうに太陽が顔をだしました。

この時点で涼しくない。
太陽の角度があがるにつれて、
夏日になった9月17日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あといっぽ

2023-09-16 15:17:46 | Weblog

矢代川。
水はどのようかと
様子見に。

すると鳥が!
あわててカメラを構えてシャッターを切る。
突然の流し撮り。

おしい。
鳥にピントはあってるけど、
ススキがじゃまを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地拡大

2023-09-15 22:54:03 | 妙高のまち・むら

新井のまちなか。
古いパチンコ屋、公衆トイレ、
そして消防小屋。

みんななくなって
広い空き地になりました。
まちなかの空き地が拡大です・・。

ですが、
間もなくここに建物が。
図書館が造られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあやるぞ

2023-09-14 22:00:29 | Weblog

秋。
食欲の秋。
そして芸術の秋。

今日は後者の秋。
これが沸き起こっています。
この勢いで朝まで。

いけるかもしれません。
勢いがなくなる前に・・
さあやるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔が元気

2023-09-13 21:47:58 | 庭の花

日照りの後、
少しまとまった雨が降りました。
これで庭が元気を取り戻しています。

特に目立つのが、
あちこちから芽を出していたアサガオ。
一斉に花を咲かせています。

そして!
やはりというか当然のごとく、
雑草が・・元気です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せまる黒雲

2023-09-12 23:28:38 | 

今日のお昼。
妙高山の方角が暗くなり
黒い雲が迫ってきた。

降るか?
夕方まで様子をみるも
降らず・・。

夜、飲み会が終わって帰るとき、
道路が濡れていた。いっとき降ったみたい。
こうして秋は深まっていく(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺二尺三尺

2023-09-11 22:53:18 | 花火

興奮冷めやまず
9日の片貝の花火を本日も。
大きさの比較をしてみました。

右から
尺玉、二尺玉、三尺玉
大きさの違い、高さの違いがわかります。

ちなみに
同時に上がったわけでなく合成です。
3枚の写真を1枚に合成。花火の位置は実際の位置です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする