最近話題の場所へ。
新聞やテレビで目にするところ。
見附市のイングリッシュガーデン。
流行にのってみた(^^)
お昼ごろちょこっと行ってみました。
小さいけど、いい。
花の時期が少し過ぎていた。
けど、なかなかいい感じでした。
人もたくさんいましたよ。
岐阜に行った時のもの。
麦畑が刈り入れの時期でした。
あちこちでこんな様子が。
田んぼは珍しくないですが、
麦畑の色づいた様子は、自分には珍しく。
撮ろう撮ろうと思ってなかなかタイミングがあわず。
この日はじめて運転する娘の車から。
娘の運転に助手席でハラハラしつつ・・
なんとかスマホで1枚(^^;
大毛無山。
ロッテアライリゾートがある山。
この読み方って・・。
おおけなしやま?
おおげなしやま?
はてさて。
普段の話し言葉から、おおげなしかな?
もじどおり、おおけなしかな・・
妙高市ホームページでは「大毛無山(おおげなしやま)」になってます。
月と一緒に撮りたかったもの。
それは、岐阜城。
できれば重ねたかった・・。
月の高さ、
カメラとお城との距離
合わせるのは難しい。
ましてや
突然いって現場あわせ(^^;
イメージしていたものには、まだまだ。リベンジだな
※6月3日岐阜市で撮影
満月です。
6月オン満月は
ストロベリームーンって呼ばれているそうです。
ピンク色?
それともイチゴのシーズン?
言われは不明です(^^;
そんな満月
今回は、岐阜で見ることとなりました。
月と一緒に撮りたかったものにも挑戦しましたよ(^^)
毎年6月第一の土日は
シラネアオイの日にしている。
それが今週。
今年の第一土日は
所用で遠出しますので
シラネアオイは断念。
火打登山道沿いに咲くシラネアオイ。
今年は雪解けが早いようなので、
もしかしたら先週でもよかったかかも(^^;
※写真は昨年6月5日に撮ったもの
台風2号。
沖縄を通過し日本列島へ。
西日本を中心に大暴れ。
四国、和歌山、名古屋・・
雨の範囲は、広範囲にわたり
妙高にも。
幸い、こちらはただの雨。
いかなければならない長野、岐阜方面。
高速が危険な状態で出動を断念した一日でした・・
※写真は、昨日の妙高山。