goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

食べた

2010-06-20 22:34:29 | 妙高の名物
華麗に舞うと書いて「華麗舞(かれいまい)」
これって、カレーに舞うように絡むをひっかけてつけた名前?
カレー専用に開発された米です。

妙高市で作って
ハウス食品が販売しているお米です。
タイ米のような細長い形をしたコシヒカリ。

金曜日、いろいろな種類のカレーのルーを用意して試食。
本題は、ルーと米がどれだけ合うか…だった気がしますが、
いつの間にかご飯の味調べ。このお米、塩をつけておにぎりにするのが最高だと思いました。

※過去に2回登場してます→1回目2回目

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイ。チーズ

2010-06-19 22:50:56 | 妙高山
木曜日。
ちょっと早出で撮影。
朝日がまぶしい。

妙高山もしっかりと見えていい気持ちです。
自分で自分を撮ってみました。
妙高山とツーショット。

妙高山がちょっと歪んでスマートになってます。
私の足が短いのは、事実です…。
広角レンズ。おもしろい!


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水ケ池

2010-06-18 21:41:53 | ある日の妙高
清水ケ池。
笹ヶ峰コースを回る最終目的地。
にpapaはしています。

この湖畔の牧場がキンポウゲのベスト観賞地。
ここが最高の撮影ポイントである!
とpapaはしています。

6月13日、笹ヶ峰牧場をグルッと回った感想。
これがいつもの初夏の笹ヶ峰!とpapaは感じました。
決して、雪が多くて花の時期が遅れているわけではないと思います。これからが楽しみです。


※6月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズミ

2010-06-17 23:12:38 | ある日の妙高
これからが見ごろ
ズミです。
牧場と林の境い目などに多くあります。

夢見平にはズミの名所が1つあります。
ズミトンネル。
字の通り、ズミのトンネルです。

花が咲くトンネルは未経験です。
きっときれいだと思います。
かなりの花が咲くので、香りもよいと思いますよ。もうすぐ咲くかな?


※6月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウ

2010-06-16 23:54:04 | ある日の妙高
牧場から清水ケ池へ抜ける途中。
ナラの木などが生える林を通ります。
歩道の脇、いつもの場所。

この時期、
毎年ここに来れば見れるという場所
今年もありました。クリンソウ。

サクラソウの仲間
花は、卒業式で体育館に飾られるあの花によく似ています。
今年も会えてよかったです。また来年!


※6月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダガラシ

2010-06-15 23:55:15 | ある日の妙高
平成の名水百選。
宇棚(うだな)の清水にたくさん咲いている花。
オランダガラシ。

クレソンって、食材で聞いたことありませんか?
オランダガラシは、野生のクレソンとも呼ばれています。
葉や茎は食べることができます。

といって採って帰りません。
撮っていいのは、写真とビデオだけです。
根こそぎ…なんてもってのほかです。もって帰ってよいのは思い出です。


※6月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンポウゲ

2010-06-14 23:34:52 | ある日の妙高
今年もこの花の季節になりました。
ちなみに去年も同じ日にこの地を訪れています
ここは、笹ヶ峰高原。

現在の様子は、咲き始め。
牧場の入り口付近は、まだまだタンポポが見ごろ。
雪どけが遅かった影響でしょうか。

いまキンポウゲが見れる場所は、
宇棚の清水の近く、そして清水ヶ池の近く
黄色い絨毯になるまで、まだまだです。


※6月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド

2010-06-13 21:50:02 | 新井駅から約2時間のスポット
新井駅から2時間
プラス1時間半。
ディズニーランドに行ってきました。

始発の長野新幹線でゴー!終電の長野新幹線で帰り
天気も良く、ちょっと暑かったですが、風も吹いていたので過ごしやすい1日でした。
ただ、人が多く…疲れた。

子どもたちは…
お土産を買うことに精を出していました。
ちなみに園内は花でいっぱいでした。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅にでます

2010-06-12 00:14:58 | 野山の花
道端に咲く白い花
手作りの木製の看板
色あせた板の色にいい味が染み出ています。

この看板のさす方向にある場所
いい味のでている看板があらわすように
いい味のある宿が1件あります。

宿…といえば旅!
今日は、このあと4時間ほどしたら旅に出ます。
日帰りですが、帰りは明日の夜中2時ころ。詳しくは、明日の夜。お休みなさい。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ

2010-06-11 23:54:36 | 野山の花
赤倉温泉スキー場で
林の中に咲く、紫色の花を見つけました。
フジの花です。

平地では終わってしまったようですが、
この辺は、標高が800メートルほど、
花は、ちょうどよいころでした。

このあと赤倉では、
天心六角堂のレンゲツツジ、温泉街のあちこちにあるアジサイなど
花の時期を迎えます。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする