goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

2008年12月8日の妙高[4]

2008-12-11 23:41:52 | ある日の妙高
「滝に架かる虹」

8日のラッキーその4。
日本の滝100選。苗名滝。
太陽の角度によっては虹が見れるというSさんの情報。

これを思い出して、いもり池から直行。
いい場所はあの辺。という情報をもとに行ってみれば、
光と水しぶきのナイスタイミングで虹を見ることができました。

はっきり見えないかもしれませんが、滝の左側にうっすらと写っています。
電池が切れるまで撮ってこれが一番でした~。Sさんありがとうございました。
明日は、8日の妙高ラスト。5つ目のラッキーです。


写真展「妙高秋彩」。京都で16日から開催…妙高フォトコミッションさんより
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月8日の妙高[3]

2008-12-10 22:45:45 | ある日の妙高
「凍るいもり池」

8日のラッキーその3。
後で知りましたが、この日は、この冬一番の冷え込みだったとか。
場所は、電車の撮影を終え、いもり池へ。

スッキリとした青空に妙高山がくっきりとそびえていました。
この姿は、とてもすばらしい。ぜひ、お見せしたい…。
でも、今日の写真は、この冬一番の冷え込みを象徴する場面。

寒い朝だったから出会えた「いもり池に張った氷」。
そして、その氷の向こうには、白い妙高山の頂が映る…。
明日は、Sさんの情報をもとに出会えた。この日4つ目のラッキーです。


写真展「妙高秋彩」。京都で16日から開催…妙高フォトコミッションさんより
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月8日の妙高[2]

2008-12-09 23:39:16 | ある日の妙高
「赤越後富士」

8日のラッキーその2。
朝焼けをバックに走る電車を目的にいつもの場所に立つ。
一向に日が昇らず、電車もなかなか来ない。そして、さぶ(寒)い。

困ったな~。
と振り向けば…。赤い!
妙高山が朝日を浴びて赤く光っていました。名づけて「赤越後富士」。

思ってもない瞬間。
撮りました~。これは、いい色でしたよ。
明日は、このさむ~い日だからこそ出会えたラッキーその3です。


写真展「妙高秋彩」。京都で16日から開催…妙高フォトコミッションさんより
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月8日の妙高[1]

2008-12-08 22:31:16 | ある日の妙高
「日の出前」

今日は月曜ですが、papaは、お休みです。
これは計画的なお休み。天気が「晴れ」を想定してのお休み!
計画は見事、的中。ラッキーでした。

朝からすっきりした青空で。
とても、じっとしていられず!飛び出してしまいました。
まずは、いつもの場所で電車撮りから!

ここは、関山駅の近く。写真は、電車を待っているときです。
日の出前、田んぼには氷がはっていました。かなり、さぶ(寒)かった…。
電車?またの機会に!明日は、この景色の反対側に見えたもの。今日のラッキーその2です。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ晴天

2008-12-07 22:32:07 | 妙高散歩
せっかく冬囲い、間に合ったのに~。
でも、良い方にはずれる天気予報は歓迎です。
今日は、文句なしに晴れ~。

写真は妙高市で一番高い山。火打山。
朝から、くっきりと姿を現していました。
空も雲がなく、最高でした。

こんな突然の絶景を見れるのも地元ならでは。
でも遠くにいる方は、ちょっと見ることができませんね。
そういえば、京都で妙高の写真展があるらしいです。京都のかた、ぜひご覧ください↓


写真展「妙高秋彩」。京都で16日から開催…妙高フォトコミッションさんより
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了!

2008-12-06 21:31:48 | 庭の花
天気がよかったので!ようやく。
冬の準備。庭の冬囲いを終えました。
なんちゃって冬囲い後のハナミズキです。少々枝が開いてますが…。

道路との境にある柵の取り外し。
鉢植えの屋内への移動。
冬越しできないサルビアの鉢上げ。

ついでに、家の雪囲いの取り付けまで。
寒かったので汗は出ませんでしたが、久しぶりにテキパキ作業しました。
明日の天気予報には、雪だるまマーク。さあ、来い冬将軍!


今年度も開催するようです「南雪中花」→YouTube
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平丸のスゲ細工

2008-12-05 23:56:27 | 妙高の名物
正月の縁起物「平丸のスゲ細工」。
どことなく、あったかい…妙高市にだけしかない民芸品です。
今は、来年の干支「牛」づくりの最盛期。

先日、生産者の石田さんのお宅におじゃまして
お茶をごちそうになってきました。
写真は、そのときに撮らせていただいたもの。

かつては200人もいたそうですが、牛を作れるのは5人だけだそうです。
その技術は妙高市の指定文化財になっていますが、
とっても貴重なものになってしまいました。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が良くなりますように

2008-12-04 22:52:56 | Weblog
こんな花をいただきました。
「頭の良くなる花」。
んーっ。んーっ。んっ!

匂い…なし。
味…怖くて食べられない。
手触り…花は小さくて触れず、葉はちょっと肉厚。

花のようすは、カランコエに似ています。
ちなみにカランコエの花言葉「あなたを守る」
頭が良くなる…守る…。この辺が共通点かな?。この花の正体知っていますか?


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス!

2008-12-03 22:08:36 | 妙高散歩
見つけました。
電飾のついたクリスマスツリー。
いいですね~。

ここは、室内プール「水夢(すいむ)ランドあらい」。
冬でも常夏気分で水泳が楽しめます。泳ぎたい人はぜひ!
今、このプールの玄関でクリスマスツリーがキラキラ光っています。

これから年末に向けて市内のいたる所に電飾が出現します。
皆さん、とっても工夫しています。時間があったら撮って回りたいと思ってます。
もしかしたら、「あ・な・た」のお宅の電飾も紹介させてもらうかも…。


関連動画でいろんな方のD51もどうぞ!YouTube
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実る

2008-12-02 22:51:18 | Weblog
妙高は本日も晴天なり!
いい天気でした。こんな日は気分も爽快。
スケジュール満タンでも、なんとか前へ進みます…。

周りをキョロキョロする余裕も。
そんな通勤途中に見つけた柿の木。
今年の柿は、どこの地域でも豊作のようです。

この柿にもたくさんの実。でも誰も食べないみたいです。
もうすぐ、寒~い雪の季節。
きっと、鳥達の食事になってしまうんでしょうね。


関連動画でいろんな方のD51もどうぞ!YouTube
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする