https://www.chugoku-np.co.jp/living/article/article.php?comment_id=630363&comment_sub_id=0&category_id=1124
オカンが録画していたハートネットTVを観ていたら、前頭側頭葉型認知症と聞こえた。
見たことある感じの人が話していると見ていたら昨年、北見赤十字病院市民公開講座で「認知症になってもワシはワシ!」〜当事者が伝えたいこと〜と講演された方だった。
59歳で前頭側頭葉型若年性認知症と診断され10年経って「認知症ではなかった」と告知されたと。
告知した医師のお話しもあったが、それを受け入れたご本人はよく気持ちを整理できたものと思う。
最近は人の名前が出て来ないわ、覚えは悪いわ、ヤカンの火の始末や電灯の消し忘れなどなど、あれやこれや幾らでもある。
まぁ歳の所為にしているが認知症の不安は拭えない。
講演の肝は、その状況を受け止めて「今日を楽しく、明日はもっと楽しく、その先は考えない」かな。