goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

あやぁ、29日はCPAPを使用しなかったことになっていた

2025年07月01日 13時47分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群






今朝、DreamMapperはCPAP本体とデーターのやり取りをした。

アプリのアップデート後には4ヶ月のブランクを埋めてくれたのだから、29日の分のデーター送信はできていたので今回もまた埋めてくれるものだと高を括っていた。

今朝のデーター送信後に日付を戻してみたが、ゼロのまま。

29日からの一週間分で見たら、29日は欠けたまま。

6月の一ヶ月でチェックしたら、29日は使用していない集計をしていた。

なんだろうなぁ(泣




ああ、またぶっ飛んだ??

2025年06月30日 13時57分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
CPAPのチェックアプリがアップデートされて一週間。

App Storeのレビューにみなさん書かれているからクドくは書きたくないが、本体でサーバー宛のデーター送信は完了したしアプリの「装置の同期」も終わったのに、アプリでデーターがアップデートされていない。

いつも装置本体と同期すれば、なにがしかの数値を表示するところがゼロ表示である。

ちなみに、装置本体の「使用状況」メニューには1日、7日、30日の治療時間が表示された。



コールセンターに電話したら、呼び出し音聞こえず「通話できませんでした」が返された。


以前かかりつけドクターに無呼吸症の疑いのある人が「使用時のモーター音」を気にしてCPAPを使っていない話しをしたら、ドクターから「他メーカーの装置から乗り換えて、送風圧の調整をしたら快適に過ごせるようになった例がある」と聞かされた。

当てがいブチで「使っていれば大丈夫だ」みたいな印象を受けて、「患者が理解できなくていいのか」と思いつつ「このメーカー大丈夫?」と相談もしていない。




CPAPアプリが戻ってきた

2025年06月23日 18時52分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
2月26日にCPAPのスマホ用アプリがバージョンアップされたが、実はこれが日本では使えないものだった。

それを4月8日にCPAPのメーカーからアプリは使用不能とメールが届いた。

そして5月27日に 3.1にバージョンアップすると予告のメールが来た。

6月19日に、6月20日に 3.1をリリースしますとの案内メールが来て、従来とは違っているからパスワードをリセットして使用するようにと書いていた。

20日の日は、待てど暮らせどAppStoreに上がって来なかった。

そして、6月21日に技術的トラブルでリリース延期との案内メールが届いた。

今日23日の朝、AppStoreでアップデートのアプリの中に件のアプリがあった。

今はこのCPAP本体にモデムを組み込みサーバーとデーター同期を取っているが、アプリを使用できなかった期間のデーター全てが新バージョンで同期できるかはわからないようなことがあった。

朝、アプリをアップデートして、指示あるパスワードリセットと、新バージョンになって変更の「手動でのデータ同期」を行った。

画面回りをガラリと変えてしまったのでなんとも操作しにくいが、触っているうちに使用不能だった期間のデーターも全て同期取れたことがわかった。



これをリライト。

色々思うところはあるが、睡眠時無呼吸症候群でCPAPでちゃんと眠られることが大事なことなので、グチはこれで納めます。





今朝のロータリー広場の気温と、ちょいグチってみた

2025年06月11日 12時59分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
今朝のロータリー広場の温度計は、21.0℃を表示していた。

クリニックには感染者数のアップデート掲示があった。


今日は薬をもらうのにドクターの診察を受ける。

特定健診の案内を持って行ったけれど、これは今日の糖尿病の経過観察の採血に使うのではなく肥満2度の生活指導と重なる9月の検査に該当させるという。

いつもはちょい待たされるのが、ドクターにいの一番に呼ばれた。

あとの患者さんが健康診断のお客さんだからかな。

それなりに緊張して行ったのだけれど、今朝は体重には触れず血圧測定グラフを眺め、CPAPの使用状況の確認。

このCPAPの使用については、未だに使えるアプリが提供されていないのでドクターの読み上げを聞く。

AHI 無呼吸回数/総時間が 1.9 と。

話しは外れるが、3月にCPAPアプリのアップデートがあって、その時提供されたのが日本国内では使用できませんという代物。

先5月末に、6月中以降にはアップデートがリリース予定とメールが来ている。

医療機器でデーターは医師が診るものと、アプリはサービスくらいにしか考えていないのか、アプリ提供者の普通では考えられない話しをちょいグチってみた。

。、。


不精したら寝られんかった

2025年05月06日 10時00分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
昨日、オカンの頼まれごとで飛んだ。

すぐ戻るのだからと身軽にCPAPを持たずにやって来た。

温泉でも入ってゆったりしようとの目論みもゴールデンウィークの人混みに圧倒され、ただゴロゴロ。

頼みの客室での Wi-Fi接続もぶっ飛んだ。

ひたすらベッドの上であっち向いたりこっち向いたりしながらKindle Unlimitedの読み掛けを拾い読み。

これでは眠気もささん。


もちょっと眠れたと思ったが。





昨夜はApple Watchは働いていた

2025年05月04日 14時21分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
Apple Watchはなんの加減なんでしょうか、昨夜の睡眠データーをスマホに送って来ました。

起きてもいい時間でしたが、また布団に潜り込んで二度寝してしまった。

それもちゃんと記録している。

ほかのデバイスでは深い睡眠しか見られないのもあるので比較したいのだけれど、それぞれが独自の表現をしているのでそういう意味ではユーザーフレンドリーではないと感じる。



今朝のロータリー広場の気温

2025年04月11日 11時51分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群

今朝のロータリー広場の温度計は、12.1℃を表示。


なんか忘れている感じを持ちながらクリニックに行く。


受付で今日は診察をと言って待合室に居たら受付嬢が

CPAPのSDカードは?」と。


あっ、忘れた。


慌ててトンボ返りでCPAPのSDカードを取りに戻る。


それだけでロータリー広場の気温は0.4℃上がっていた。




いつもは割と遅くに呼ばれるのに受付が早かったからか、あまり時間をかけずに診察となった。


先月の採血の結果、「コレステロールは基準値の低め、中性脂肪・HDLコレステロールは基準値の真ん中あたり、肝臓・腎臓も問題なし、白血球数が多い、赤血球数・血色素量が女性なら基準値内だけどその下で貧血、感染症状か肥満」との説明で渡された。


どうあっても減量指導のようだ。




SNSに書いたからでもないだろうが、お詫びのメール来た

2025年04月08日 17時51分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群

朝アップデートの案内に喜んだりがっかりしたりと忙しくして、それをSNSに上げた。


というのを見たわけではないだろうが、「使用不能に関するお詫び」とメールが来た。


さっぱり事情説明にはなっていないが、クダクダ言い訳されるよりはいいか。


?!?!


Philips様 使えるようになってから案内してください

2025年04月08日 10時44分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群

コールセンターのおなごの「4月のアップデートまで待ってください」と言う回答は正しかった。


先月も「日本では動作しません」の後のアップデートで不具合が出て以後姿を消していた。


いよいよ4月のアップデートはハッピーデーになるのかと期待したら、またまた「日本では動作しません」のアナウンス。


どんな気持ちで載せているんでしようか?


Appleだからグローバルにアナウンスして日本語に翻訳されているだけ?


それなら、「日本では動作しません」と付記されるのは??


なんかわけのわからないことをやってくれる会社だなぁ。


Face to Faceで話し聞いてみたいけど、営業所を撤収されてしまった。


まぁCPAPは使えているんだから、アプリの無かった頃を思い出せば、ソフトウェアに関しては?な会社だと諦める。


、、、、


今朝のロータリー広場の温度

2025年03月10日 12時34分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群

今朝のロータリー広場の温度計は、−2.1℃を表示。


今日は薬をもらうのにドクターの診察を受けた。


先週から鼻水タラリが、黄色の鼻汁になったり咳があったりでほぼ風邪なのだが、風邪の効用を確かめたく薬で抑え込みたくない。


先日、お出掛けに鼻水の薬を飲んだら、確かに鼻水タラリはなかったが、その代わり鼻が乾き過ぎて按配悪かった。


出掛けオカンに「鼻かんだりしないの?」と聞かれて、院内では我慢すると出かけた。


いつもは中待合室でだいぶ待たされるのだけれど、今日は朝の患者さんが少なかったか、三人待ちくらいでドクターから声がかかった。


いつもはCPAPの利用状態は、アプリDreamMapperで確認してドクターの託宣を聞くのだけれど、アプリは先日のアップデートで未だに使えない状態のまま。


風邪症状でスマートリングの睡眠のメッセージには「質の悪い睡眠習慣が続くと生活習慣病の罹患リスクを高め、症状を悪化させることが分かっています。質の良い睡眠習慣を継続し、心身の健康を守りましょう。」と警告されている。


どんなものかと多少身構えるも、AHIの数値は小さかった。最近は、数字は時間が経つと消えて行ってしまって、1.9 の自信が無い。


ドクターはCPAP利用患者リストに数値を書き込みながら「この3月で利用19年となった。」とおっしゃる。


長いですねと言ったら「まだ長い人が11人居る」と。


ネット上ではCPAPは使い続けなければならないという話しもあるが、AHIの数値で卒業の記事も見たことがある。


医師なら飲まない薬とYouTubeで話しされてた薬がまだ2種処方されている。


糖尿病の薬は、HbA1c の数値管理で処方しなくなったのだから「薬飲んでいるおかげの数値だ」の判断基準はお持ちなのだろう。


。。


アプデが案内されてたけれど、

2025年03月05日 15時06分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群

朝 App Store に DreamMapper のアップデートが出ていた。


1週間でバグ取りしたかなと喜んだのだけど、、、



ありゃあ、またエラーか。


App Store をもう一度と見に行くのだけれど、Philipsのページにたどり着けない。


そのうち、ちゃんとしてくれるんだろ。







爆音を追ってたらカラスが飛んでた

2025年03月02日 13時55分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群
昨日は鼻水タラリが熱が出て来て、あちこち関節痛もあるし、全くの風邪症状。

起きているのもしんどくなって、早々にベッドに。

寝汗かいて浅い眠り。

時間だけはCPAPを使用。

どんなAHIだったか見たいのだが。

アプリは死んだまま。



さすがに App Store から外されてた DreamMapper

2025年03月01日 13時29分56秒 | 睡眠時無呼吸症候群
↑↑

App Storeにアプデがあって流れのままにアップデートしたら、ログインできなかったのでその段階でカスタマーセンターに一応問い合わせ入れたから、また前みたいにこそっとバグ取りしたかなと思ったけど、時間経っても相変わらずログインできない。


(画面はログインエラーとその後)


今日はサポートに電話はしなかった。

先日のコールセンターの電話で「今回のアップデートは日本国内では使えません。次回のアップデートをお待ちください。次回は4月の予定です」と答えられて愕然とした。

2月26日のアプデでまるまる一ヶ月以上使い物にならないアプリを出して来た。

バージョンを戻せないかと、App Storeを見に行った。

デベロッパのページに代替えになるものがないかと見たが、CPAP装置を利用の場合は DreamMapperをダウンロードせよとある。





今日は DreamMapper はさすがに App Store から外していた。





おっデータが途切れていなかった

2024年10月07日 10時08分21秒 | 睡眠時無呼吸症候群
今朝はCPAPとDreamMapperのデータのやり取りが上手く行った。

昨日はセンターへのデータ転送が完了していたから昨日の分まで表示している。

前にデータの穴開きになったのはそもそもセンターへのデータ転送が上手くいかなかった時だった。