
トマトをよく見たら枝振り良すぎて、込み込みになっていた。
オカンが明日からまた気温が上がると、雨が上がった今の内に整えようと声かけして来た。
2本くらいの幹でいいのに、下の方でもう重くて折れるほどになって地面に着いている枝分かれがあった。
それらをご縁が無かったねとチョッキンさせてもらった。
花が付いている枝はついつい払えなくて何本もそのまま大きくなりそうだ。
、
はつか大根を収穫した。
ちゃんと間引きしてお隣りと間隔が開いたのは丸々と育ち、不精したのは育ち切れずに小さいかヒョロだった。
セオリー守らないと上手く行かないなぁ。
袋にまだ種が残っているから、次はちゃんと間引きします。

オカンが綺麗に洗って、酢漬けにした。
今朝の「こいあじ」トマトの姿。
だいぶ大きく育っております。
身長計で測ってやりたいな。
黄色の花をつけているので、トマトトーンをシュシュとして実りを待っています。
暑くなるので水遣りしたくなる気持ちを抑えて写真撮影だけにしました。
明日月曜日から「燃料油値上げ」のメールで給油に走る。
オカンも乗って行くかなと。
欲しいモノがあるようだ。
その後、朝の雨も上がって来たので朝の囲い作業を続ける。
天井にもネット、ビニールを被せるつもりで筋交を載せた。
ネット張りにはオカンも出て来て、さあ天井掛けと思ったら「自然に育てよう」と作業の終了を宣言された。
ビニール囲いを取ったトマトがずいぶん大きく育って見える。

雨が降るのは承知していたが、またこの後は気温の高い日が続きますとの予報だ。
睡眠管理がうまくないようではあるが、起きられる時に起きてネット囲いをしてしまおうと勇んで外にに出てみたものの、早くも雨がポツリポツリ落ちて来た。
小降りなので支柱を建ててはみたが、脚立作業はコケそうで作業はここまでとする。
あとはお天道さん次第です。
、