goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

神様、助けられました

2011年05月18日 09時54分56秒 | 母の名言
「神様、助けられました。」

「神様、仏様、ご先祖様、ありがとうございました。」


母のトイレの介助をすると母が手を合わせて唱えている。

確かに受け身で終わったことだから文法的には正しいけれど、普通は「助かりました」でしょう。

ご法話、説話のネタではありませんが、こんなに染み込んだ人も珍しいのではと感心します。








誰も居ないんだったら灯りを

2011年05月15日 02時17分43秒 | 母の名言
午前2時、母が起き出して来た。

アラームに部屋の灯りをつけて行けば、「あっ、居たんだね」

「誰も居ないんだったら、そっちの電気つけて置こうかと思って」

「お父さん居るなら、安心して寝れるわ」と、にこにこしながらベッドに戻った。






それは知らんかった

2011年05月08日 00時59分16秒 | 母の名言
母はベッドに横になれば眠りについても30分もするとシッコだと起きる。
一人でベッド脇のポータブルトイレを使えないわけではないのだけれどパンツを下げ切れないとか上げられないとか、何より転んで骨折しないか見ないわけにいかないと思っている。
で、アラームで見に行くと「寒いんだから、向こうに行ってて」と。
時には往って還って10分みたいなことで30分もしないで出るのかいと言えば、「そんなにかい?それは知らんかった」となる。





暗くならん内に帰らんとならんね

2011年05月03日 17時19分04秒 | 母の名言
ダルで負けるのかとテレビ見ていたら中田の3点を叩き出したライトオーバーの3塁だ。
母は、そんな緊張感とは関係なく雨雲で暗い空模様を眺め、「暗くならん内に帰らんとならんね」と。

自分の家からどこに帰るのさと聞くなんとも力の抜ける親子の会話だ。
ファイターズが勝ったと言っても、何さそれと言う顔している。





子供を、迎えに来たから

2011年05月01日 06時38分41秒 | 母の名言
夜中に起きた母は、「シッコもするけれど、小林さん家に子供を迎えに来た。晩御飯を食べるのに連れて帰らんけならん」と「息子、何処だろう」「うちに帰らんけならん」と部屋から出て行こうとした。

私が息子だよと言っても「うちに帰らんけならん」と振り切って出ようとする。
こんな時には膝が痛いとも腿が痛いとも言わない。


見かねたオカンがソファベッドから「ここが家だよ。そこにいるのが息子さんでしょう」と声かけしても、「あの女の人、誰なんだろう」とベッドに座りながらまだ帰ろうとする。

私の目は半開き状態。





神様、ナマンダブツっていうか

2011年04月23日 07時29分49秒 | 母の名言
徘徊から帰った時にオカンから母がちょこちょこシッコだと起きている。
パンツ下げるの間に合わなくて取り換えたと聞かされた。

今朝は何回起きているか、マークしていない。
30分間隔どころではない。
私の目がショボついている。
胃袋辺りに未消化のアルコールの塊がある感じだ。
二日酔いの気分の悪さだ。

感覚的には10分置きにシッコに立つ母がもたついているところでアラームや気配で介助に行けば、「助けられました。神様、ナマンダブツ。ナマンダブツ」「助かりました。オッカサン、ナマンダブツ。ナマンダブツ」と合掌する母だ。


ケータイで打ち込んでいたら、地球が回りはじめて来た。
ヤバイ。


ウッ!!





おにぎり一個買って来て

2011年04月20日 16時41分43秒 | 母の名言
オカンと買い物の話しをしていたら、母が「特に買って来て欲しいものないけど、おにぎり一個買って来てもらおうか」と。

ご飯ちゃんと食べてるしょ、おにぎりが食べたいの?と、オカンからツッコミが入った。





ストーブ点けるのに起きんけならん

2011年04月08日 07時37分46秒 | 母の名言
モソモソと起き出す気配の母に、30分40分でシッコに起きていたから、またシッコかと見に行ったら、「寒いからストーブ点けるのに起きんけならん」と宣う母だ。

そんな心配いらんと寝かせて10分したら、また起きた。

「起きてみようと思って」と言う母をポータブルトイレに座らせたら、すぐにシッコだ。

パンツを下げて座らせたから助かったが、さっきのシッコではパンツを下げそびれてゴム編みにかかってしまった。


2時間ほど眠るリズムになって来たが、その時には着座が間に合わないことがある。
膝下にパンツがあるのにゴム編み部分が濡れているのだ。

吸収していない紙パンツの交換が大したはかいくのだ。
パット以前のことで介護支援助成金は本当にありがたい。






起きてそっち行こうと思って

2011年04月04日 06時30分04秒 | 母の名言
オカンのアッシーから戻って朝刊の「親鸞」を読んで、さあ~もう一眠りと思ったら、ビビビとアラームが鳴った。

母が、ベッドに腰掛けて「起きてそっち行こうと思って」と。

やめてくれ、寝かせてくれとは言ったが、3時前にシッコして3時間だがシッコではないのかい。







「はいよ~」って

2011年03月31日 12時16分36秒 | 母の名言
明け方の母は、さもそろそろ起きなさいと言わんばかりにシッコの頻度が上がる。

7時40分頃にシッコを済ませているのに30分ほどしたら、「はいよ~」と大きな声を上げて布団を寄せる音がした。

片目があかない状態で誰も来とらんと言いに行ったらパンツを下げようとしていた。

急遽セリフを変更。
パンツ下げるのまだ早い!トイレに立ってから~!


間に合った。
今日はパンツの下げ損ないで2回もパンツを取り換えたのだ。

(*_*)






で、何時なんですか?

2011年03月30日 06時54分03秒 | 母の名言
6時に母がシッコに起き出した。

「何時頃なんですの?」

言葉使いが他人行儀だ。







「で、何時なんですか?」

あまりに、教科書通り。

また、起きようとしている。

もう少し、寝かせてくれ~。






ありがとうございます。お念仏様

2011年03月26日 11時39分21秒 | 母の名言
朝の洗面の時、母が「ありがとうございます。お念仏様」と手を合わせ唱えていた。

いつもは調子のいい時には「ありがとうございます。ご先祖さま」であったり、しんどい時はもう勘弁とばかりに手を振る。

月命日にお寺さんと念仏三昧だと話したことがあるが、まっことお念仏の生活だ。







久しぶりにお会いしました

2011年03月18日 08時18分40秒 | 母の名言
昨日ドクターの往診があった。

月2の定期訪問だ。

ロゼレム効果をあらためて確認。

確かに深夜帯のシッコの回数が減って朝にシフトして来ている。

ベッドにいる限り30分間隔の尿意はある。


そんなシッコの始末にアラームで駆けつけると身支度していない私を見て「元気ですね。久しぶりにお会いしました」と。

30分前にも来たべさ!


。。。。。