今回のハイキングは桜の開花にあわせたつもりですが時季がずれてちょっと残念でした。
「ハイキングに行こう!」で近くの文化財を巡るハイキングが好評で今回も「有馬線跡と宿場町道場町を探索」を企画したのですがどのようなコースを設定したらいいのか? 下見の前の計画から大変でした。 全部を歩くことは無理なのでロイヤルモータースから歩いて7km~10kmぐらいでしかも有馬線跡が多く残っている所を設定しました。 公智神社の宮司さんは当日忙しく皆様に直接お話しできなかったのですが、事前のお話では神社のすぐ近く(オテルの前)に有馬線の駅があり「有馬口」の名前で(現在の神鉄の有馬口とは場所が違い、当時地元では「山口町」の駅名にしたかったそうです。) 昭和23年ごろは「まくらぎ」が残っていて線路跡で麦や野菜など勝手に植えていたそうです。 神鉄三田線が開通して乗客が減り地元では「乗客がありません。(有馬線)」と皮肉を言っていたそうで戦争が激しくなり鉄を使用するためレールを撤去しました。 廃線はなるべくしてなったようです。
宿場町道場は近在では一番古い宿場町で元は松原城の城下町から発達し江戸時代がその最盛期でした。
また、松原城にも伝説がたくさんあります。 「神戸市北区の伝説」で困るのは物語が短いと2~3つ掲載できるのですが長いとロイヤルモータースニュースに掲載できません。 連載の方法もありますが今回は出席の方に資料として配布しました。
ハイキングに参加して頂いた末永様は元パイロットでハイキングおじさんの10歳年上で従兄弟の同僚でした。
数年前に末永様からお聞きして驚いたことを思い出します。
その末永様がハイキングの途中に芝さんのお屋敷があり六甲山の「みよし観音」・昭和38年航空機事故で殉職したスチュアーデスの像を作られたかと知りました。(その本もお借りしました。) 私の従兄弟も危うく函館山の事故に巻き込まれる所で末永様もよくご存じでした。
次回のハイキングではみよし観音をお参りするコースにいれました。
楽しいハイキングを企画しますので気軽に参加して下さいね。
話は変わりますが今年も6月24日(日)中海OWS 3kmに参加します。 なんとか60分を切って60歳以上3位内(今年は2位)入りたいと思います。次回結果を報告します。