小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

映画『オリエント急行殺人事件 』(MURDER ON THE ORIENT EXPRESS 1974年 英)

2016年01月11日 | 映画
オリエント急行接続のボスポラス・フェリー/イスタンブールのアジア側     
   
 

 一昨日録りだめから、寺島しのぶさんが現地取材した「アガサ・クリスティーを探して~ミステリーの舞台裏への招待状~」という番組に見入っていたら、今日の昼に『オリエント急行殺人事件』を放送するではないか。今日は放送時間内をきっちり観てしまった。

 核心の推理部分は列車の中ばかりだが、はじまりや、中途の光景の綺麗なこと、そちらの方にもうっとりしてしまった。ショーン・コネリーやアンソニー・パーキンスはすぐに分かったが、地味なスウェーデン人宣教師がイングリッド・バーグマンだとは全く気付かなかった。おしゃべり好きで騒がしい中年のアメリカ人女性(ローレン・バコール 1924年~2014年)も大女優さんのようだけど小父さんは知らない。

 明日の昼も『ナイル殺人事件』を放送するそうだが、こちらは録画かな、観てしまうかな?(笑)


 
 オリエント急行殺人事件 (1974年の映画)wiki    


  


  

フェリー船内のレストラン




殺人事件の被害者(リチャード・ウィドマーク)と秘書兼通訳(アンソニー・パーキンス)が列車食堂で別れた後

 

ベルギー出身の名探偵・エルキュール・ポアロ(アルバート・フィニー)が寝台車に寝付く前




中年のスウェーデン人宣教師(イングリッド・バーグマン)が殺人事件で名探偵ポアロから尋問を受けている



国際寝台車会社の重役(マーティン・バルサム)にポアロは判断を託す。

 

雪に埋もれたオリエント急行救援のラッセル車が到着。 
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲初場所初日 両陛下が1... | トップ | 素顔のリオ・畳に子供たちの... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2016-01-12 03:57:23
これも祖母と映画館で見た映画の一つです!!
まだ子供だったので、外国って全てがこんな感じなんだろう、と思い込んでた時期です。
テレビでやったんですね~。
見逃しました。

先日リメイクの「ポセイドン」がこちらでやってて「ポセイドン・アドベンチャー」がオリジナルなんですけど面白かったです。
おはようございます! (さっちん)
2016-01-12 08:59:03
たまに、日本の2時間ドラマで
こうゆうのをやっている時があって
配役さんによっては、観ることがあります。

海外にも、似たようなのがあるんですね(^_^;)

今日もいいお天気です♪
元気に参りましょうねo(^▽^)o
こんにちは (ひより)
2016-01-12 12:00:42
旅行中は沢山のコメントありがとうございました
こちらへは久しぶりの訪問ですが、今日から又宜しくお願い致します!

小父さんはいろいろなジャンルの作品を観られるのですね。

私は洋画はほとんど見ませんが、、アガサクリスティの名探偵ポアロは知っています。

なんと、友達の子の名前が ポアロ君とアガサ君なんですよ。もちろん日本人ですが。

ちょっと思い出してしまいました。
訂正 (ひより)
2016-01-12 12:39:18
ポアロではなくポワロでした。
すみませーん
Unknown (shinkai)
2016-01-12 14:41:56
こんにちは!

ああ、懐かしいですねぇ、この映画も!!
今日のお昼に放映されると言う「ナイル殺人事件」とか他の映画化されたのも思い出します。
こういう謎解きのは目が離せなくなりますから、きっと小父さん、今日も見出すとTVの前を離れられなくなりますよ。
こちらではポワロのTVシリーズもときどき再放送されているので、見る事もあります。

イスタンブルに行った時、駅の大きな食堂の壁にこの映画のポスターがかかり、主演俳優の写真もありましたっけ。
勿論アガサ・クリスティーの写真も!

ローレン・バコールは、ほら「カサブランカ」のハンフリー・ボガートの奥さんでしたが、そういえば古い映画のシーンとか、白黒映画の中のシーンしか思い出せませんね。

それにしても、この豪華キャスト!
やはりアガサ・クリスティーの映画化された中でも特別人気がある作品なんでしょうね。
私もこちらで放映されたら録画しよう!!
オリエント急行 (FUSA)
2016-01-12 21:26:33
今回は見逃しましたが、もう42年も前の作品になるんですね!
アガサ・クリスティーの原作を読んだのは、それよりも随分前でしたので、映画が公開された時は、なんで今まで映画化されなかったんだろう?と思ったものです。
出演者が大物ばかりで、ポワロのアルバート・フィニーがえらく小物に見えたのを憶えています。そんなことも含めて、6年前にブログに書き込んだことがありますのでご参考まで!
http://blog.goo.ne.jp/np4626/e/3085558be46f015514a47d586e0ba952
オールスターキャスト (pinky)
2016-01-12 22:58:46
こんばんは!

映画が先か小説が先かどちらが先だったか覚えていませんが
どちらも何度か観て(読んで)おります。
勿論今回も観ました!
とてもよくできたミステリーで犯人がわかっていても
観てしまいます

今回は三谷幸喜脚本の同タイトルを観たばかりだったので
比べる面白さも加わって夢中で観てしまいました。
このドラマの中で羽鳥夫人(=ハリエット・ベリンダ・ハッバード夫人 )を演じていたのが寺島しのぶさんのお母様の富司純子さんでした。
その寺島さんの案内でのアガサクリスティの番組とは見逃して損しました~!

お洒落でカッコいいイメージのイングリッド・バーグマンの冴えない女性の役というのも興味深いものがありました。
流石、アカデミー助演女優賞を取った焼くだけのことはありますよね。

ナイル殺人事件も是非!
もちろん録画しましたので、近々観ようと思います!
reeさんへ (小父さん)
2016-01-13 00:14:02
>これも祖母と映画館で見た映画の一つです!!

さすがに映画通ですね。

>まだ子供だったので、外国って全てがこんな感じなんだろう、と思い込んでた時期です。

いやー、テレビに映る外国は別世界ですよね。
特に子供の頃はアメリカのホームドラマや弁護士ものをよくやっていたので
アメリカをいろいろ想像していました。

テレビはBSプレミアムです。
たぶん過去に何回も放送したと思います。
ただ最近は綺麗に直した画像がよく流れているようです。
さっちんさんへ (小父さん)
2016-01-13 00:17:48
こんばんは

>たまに、日本の2時間ドラマでこうゆうのをやっている時があって配役さんによっては、観ることがあります。

これも2時間を超えていましたね。

先日観た「ベン・ハー」なんて途中に休憩が入って3時間くらいあったとおおいます。

忙しいさっちんさんは中々そんな時間はないでしょう。

この映画は劇場で公開されたものです。
ひよりさんへ (小父さん)
2016-01-13 00:24:55
こんばんは

>小父さんはいろいろなジャンルの作品を観られるのですね。

どちらかと言うとハリウッド作品映画が一番多く観ますね。

ことに最近は無料のクラシック大作ばかり観ています。

>なんと、友達の子の名前が ポアロ君とアガサ君なんですよ。もちろん日本人ですが。

これは余程のアガサファンなんですね!(笑)

>ポアロではなくポワロでした。

今日も「ナイル殺人事件」を観てましたが、日本語表記はポワロが多いですね。

上の「名探偵・エルキュール・ポアロ」はwikiのコピペです。

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事