ちらし寿司

2014年06月27日 | 
6月27日 きょうは何の日?

あじかん
http://www.ahjikan.co.jp/ が制定





「ちらし寿司の日」の由来
ちらし寿司誕生には諸説ありますが、一説としては、
1654年に備前(現岡山県)で大洪水があり、当時の藩
主であった池田光政公が「一汁一菜令」という倹約
令を出したことがきっかけといわれています。
災害復旧のため、食事まで制約された人々は、その
ような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいと
いう思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、
小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたとい
われています。その時の混ぜご飯が、現在のちらし
寿司の原型となったとされています。
そこで ・ ・ ・
池田光政公にゆかりのある、
6月27日を『ちらし寿司の日』としました。




ところで「ちらし寿し」ですが
 http://www.konnahi.com/
http://www.konnahi.com/content/category/477/ から



乗せるか混ぜるか

ちらし寿司は関東と関西で違いがあります。
関東は「具を乗せる」タイプで、
酢飯の上にマグロやイクラ、タコなど魚介類を乗せていく、
いわば海鮮丼スタイル。
一方の関西では、干しシイタケやにんじん、
かんぴょう、レンコン、焼穴子、海老などを
ご飯に混ぜ込むスタイルで、
五目ご飯に近いことから「五目ちらし・五目すし」とも呼ばれます。






我が家では、もっぱら「すし太郎」タイプです



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新月 | トップ | お隣の生垣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事