愛媛の話題を見てたらこんな記事があった
愛媛県松山市古川西1丁目の
認定こども園椿幼稚園はなみずき保育園で
恒例の田植えがあった
年長園児約150人が
裸足で泥まみれになりながら挑んだ
稲作を通じて植物の成長に
興味を持ってもらおうと
園の自然農園の田んぼ(約2アール)で
2005年から導入
秋に収穫した米は
3月のおにぎりパーティーで食べる
園児らは、ほとんどが田植え初体験
ふじ組の松本翔吾君(6)は
「べちょべちょして気持ち悪かったけど楽しかった
早くお米になってほしい」と話した
こちらは先日植えた
バケツ稲のその後です
どうなる事かと思ったが
ちゃんと根付いてきたようです
これで米ができたら楽しいなあ
昔々、私が子供の頃
じいやん(祖父)から
何回も聞かされた話を思い出した
それは
弘法大師と増える麦の話です
ええか、かつう(私の名前は勝利です)
オダイシさんはねえ
足の甲から三粒の麦を取り出し置いて行かれた
それを食べずに増やして村じゅうで麦をつくり
今のように麦ができるようになったんじゃきん
ダイジにせんといけんぞ
こんな話だったように記憶してる
ソノトオリ!!ですよ
愛媛県松山市古川西1丁目の
認定こども園椿幼稚園はなみずき保育園で
恒例の田植えがあった
年長園児約150人が
裸足で泥まみれになりながら挑んだ
稲作を通じて植物の成長に
興味を持ってもらおうと
園の自然農園の田んぼ(約2アール)で
2005年から導入
秋に収穫した米は
3月のおにぎりパーティーで食べる
園児らは、ほとんどが田植え初体験
ふじ組の松本翔吾君(6)は
「べちょべちょして気持ち悪かったけど楽しかった
早くお米になってほしい」と話した
こちらは先日植えた
バケツ稲のその後です
どうなる事かと思ったが
ちゃんと根付いてきたようです
これで米ができたら楽しいなあ
昔々、私が子供の頃
じいやん(祖父)から
何回も聞かされた話を思い出した
それは
弘法大師と増える麦の話です
ええか、かつう(私の名前は勝利です)
オダイシさんはねえ
足の甲から三粒の麦を取り出し置いて行かれた
それを食べずに増やして村じゅうで麦をつくり
今のように麦ができるようになったんじゃきん
ダイジにせんといけんぞ
こんな話だったように記憶してる
ソノトオリ!!ですよ