goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

オッサンダーバーズ通信@米沢編

2017-05-25 | Weblog

 

最近月刊な投稿になっておりますオッサンダーバーズ通信、

いっそのこと"Oz爺の珍道中"や"ブラリ爺散歩"にでもしてBlog立てるほうが良いのではとの声もありますが。。。

 

 

はい。 今月は二十世紀雷鳥軍 東北支部を訪問してきました。

 

いつの間にか四国支部をほったらかしにして東北支部入りしている武田学 支部長は不参加でしたが、

10年近く地道に東北支部で活動している亜細亜大Angels卒の中村智和(呼称;村長=そんちょう)と夜を明かしてまいりました。

 

村長は、実家 米沢の印刷会社に戻って常務として仕事をしており、翌日は関係会社の株主総会に会長(親父さん)の代理として出席予定。

土日は少年野球のコーチで良く日焼けしておりました。

 

ずっと野球してたのに、高校時代は帰宅部?勉強部であったとのこと。

英語の勉強として観戦を始めたMLB、NHL、NBA、NFLからフットボールに興味を持ったそうです。

 

さて、10年以上ぶり二度目の米沢。  皆様の想像以上に駅前は意外に寂しい

(歩道埋め込みのタイル)

 

米沢初上陸は村長の結婚式。

当時、雷鳥軍に所属していたAngels-OBのDT/LB望月(現Tokyo Yanchars)、WR吉岡(現 野球部)、Wild Receiver 和田(現 引きこもり)、

当時雷鳥軍 副司令官だった電通大Crushers-OBのOT/DE汐月(現 ミャンマー防衛隊)と温泉宿でバチュラーパーテーをしたのはついこの間のよう。

 

駅前に迎えに来てくれ、宿の手配もしてくれ、チェックイン&鞄を置いたら焼肉屋に直行!!

 (駅でベコがお出迎え)

30℃を超えていた東北巡業で乾いた喉を便ビールで潤して、早速日本酒へ。

軽快に計6合呑んで、すでに先行き不安。。。。。

 

二件目は、村長のナワバリのスナックへ。

やはり先客に知り合いの社長が二人。 地方都市の青年会はオフサイトの懇親も活発.

 

案の定。。。。ちーん

 

上の写真では見え辛いですが、赤いTシャツの左胸にはサンダーバーズのLogo。

はい、彼も二十世紀雷鳥軍の初優勝メンバー。

2001 UrbanBowl初優勝Tシャツ を着てきてくれたカワイイ男です。

 

そんなこんなで、いつの間にか夜が明けておりました、まる。

(筆者もご満悦)


オッサンダーバーズ通信@大阪編

2017-04-24 | Weblog

日に日に暖かくなり、GWも近づいてきてソワソワしているオッサン達へ。

 

日に日にベルトがキツくなってきている僕です。

 

ふとした事から久しぶりに出張で大阪に行ける事になり、あの人に会ってまいりました。

 

現役時代は、LB Oz爺、R 田口と共に体脂肪率一桁を維持し、

命を削ったタックルでスタンド・サイドラインを沸かせたあの人、LB/DB 加藤さん!

突然の辞令により、昨年4月から単身、大阪は堂島で数十人の部下を統率しております。

 

 

大阪駅地下街で串カツとプレモルをあおりながら2001年のアーバン初優勝の興奮、

伝説のRB 野村貴(シルバースター)が何故かBATに入部し、対戦した際の興奮、

日大理工サイテッチが今年設立40周年イベントをやるらしい、との話からのTHU伝説のMgr 長島ミチの心配、、、、

なぜ田口はあちこちで色んな人に会うんだろう、等々語り尽くし、新地のワインバーへ移動。

シッポリと大人なClosingで大阪の夜も更けていったのでした、まる。

 

 

Oz@芦屋に居るCB 釜平に声かけるのを忘れた事が悔やまれます。。。。

 

 


オッサンダーバーズ通信@すすきの編

2017-04-04 | Weblog

 オッサンダーバーズ各位

 

 急に暖かくなると、いつ上下長袖長ズボンのヒートテックを脱ごうか迷いますね。

 #33のボクです。

 

 先週末、ふらっと札幌に遊びに行ってまいりましたので、二十世紀雷鳥軍メンバに少しご報告をば。

 

 6年前に北海道に放牧されて以来、音信不通になっていた日大サイテック出身のG 稲木君、

 釧路から札幌に戻ってきているようで、ちょっくら会ってまいりました。

 数年前に年下の女子と結婚し、一気に中学生の男子の父親となったようですが、

 まだまだ息子には負けないでしょう。

 現在でも、"1 イナギは105kg"の単位・スタイルをKeepしているようです。

 (馴初め等の仔細は書けないので、稲木orOzに直接お問合せをば)

 

 と、そこに怪しげなオッサン登場。

 一気に稲木の顔に緊張が走る。。。。。。。

 

 大丈夫です。

 Ozの幼中高の同級生、こう見えても同級生、札幌のシャチョさんです。

 ゴルフのスコアを遥かに超え、ボウリングのスコア並みになったという血圧の話で盛り上がりながらシースーを堪能。

 シメは雀荘へ。

 礼節をわきまえた稲木君、最終局でOzに振り込んで、チーン

 

 すすきのの夜は以外に早く解散になりました、まる。

 

 さぁ!! 次はアナタの街へお伺いしますYO!!!

 オッサンダーバーズ通信に連載されたいアナタ! 連絡をお待ちしております m(_ _)m


20170318 合同練習with慶応ダックスさん

2017-04-02 | 練習日記
はい、今年も始まりました。
THUDERBIRDS 2017season
本年度第一弾を飾るのが
2017season team captain 
「藤井」
去年に引き続きCAPを務めますのでどうぞよろしく!
 
3/18(土)
今日は六郷土手にて合同練習!
練習相手は関東学生フットボール連盟(KCFF)では強豪チーム・慶応 DUCKS.
両チーム合わせて40〜50名ぐらい集まりました!
練習前のハドルであんなに人数いるのは気持ちいいもんすね(笑)
THUのニューフェイスはこちら。
・現役時代ばりのキレキレのパフォーマンスを披露する名門校出身 依田くん
 
・アメリカ帰りの癒し系豆タンクラインメン 鈴木くん
 
・今や名門となった我が母校、千葉日の大先輩。小川さんと同期 藤田先輩
 
練習では各チーム、アップを済ませてTHU,DUCKS一緒にパート練習
 
パート終了後はスケルトン、スクリメージと全体練習。
今シーズン初の全体練というのもあり各自課題が明確になったと思います。
私の場合は、とにかくプレーの理解度が低かったがために冷静にプレーができなかった。
1プレー1プレーしっかりとattacking pointを理解していかなくては、、
 
この度、合同練習を行ってくれた慶応DUCKSの皆様ありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いします!
そして、是非社会人ではサンダーバーズで共にプレーしましょう!!
 
※注 ただのアイコスです
 
ということで、次回のリーダーは今シーズン
offense captainを務める
「原田」

20161211 アーバンボウル決勝戦

2017-04-02 | 試合日誌

 

2016年度の応援ありがとうございました。

2017年度シーズンもよろしくお願いします!