
今回のヴェネツィア訪問は4年ぶりだったが、最も変わっていたことは、リアルト橋横にあるドイツ人商館が全面改修されていたこと。
ルイ・ヴィトングループによって高級ブランドの店が並ぶショッピングセンターに生まれ変わっており、前回見た時の郵便局だけのがらんとした建物が全く別物に変貌してしまった。リアルト橋のあるこの場所は、サンマルコ広場と並んでヴェネツィア観光には必須の場所だけに、ヴェネツィアを知っている人にはちょっとした驚きになっているようだ。

一階はカフェ。

ゆったりとしたスペースがとられている。

内部の骨格は郵便局時代と基本的に変わっていない。

建設当時からの時計はそのままの場所に置かれている。

階段には赤じゅうたん。一階入り口には黒服の店員がおり、ちょっと気後れしてしまうほど。

個人的に最も興味を惹かれたのが,シューズの陳列法。これは外に面したショウウインドウだが、ディスプレーがおしゃれ。

これなんか、サイケ調?

ハイヒールのスリム感が際立つ。

違った種類のシューズの組み合わせ方に、パズルを解くような面白さがある。

色彩の美しさも格別

基本的に、私は靴フェチなのかも?

4階のスペースはイベントが出来るように吹き抜けになっていた。ここから屋上の展望台に出ることが出来る。その眺めは次回に。
このドイツ人商館は、ヴェネツィア共和国時代の繁栄を象徴する建物の1つで、当時は外壁にジョルジョーネとティツィアーノの絵が描かれていたという。それが大きな変貌を遂げていて、新しいヴェネツィアのスポットのなりつつあるようだ。
帰国後、カメラのレンズは無事直りましたでしょうか…。
ブランドには興味がないのですが、赤い階段ステキですね〜♪
わたしも?靴フェチなので、靴は見てしまいます!
買い物はしなくとも、立ち寄ってみたい場所になりましたね〜♪
ドイツ人商館はオープンして半年ほど経っていますが、今でも人気のようです。その大きな原因は屋上の展望です。次回に紹介しますが、とにかく大きくカーブする大運河の両方向がいっぺんにどちらも見られるという絶好のロケーションだと思います。
次回を楽しみにしてください。
カメラは現在修理に出している最中です。絞りが効かなくなっているとのことで、ちょっと修理代も結構かかりそう・・・。旅行の後だけに出費は痛い。とほほ。