夕方から夜にかけての街散歩。クリスマス時期だったので、いろいろな出店も出ていて賑やかだった。

イルミネーションがあちこちに。雨模様だったが、それを忘れさせる明るさになっていた。

通路の真ん中にもクリスマス市の店が立つ。

サンタのチョコレートがぎっしり。

ママに支えられて馬車に乗る坊やが、何とかわいいことか。

出店もキラキラ状態だ。

それ以上に輝いていたのが大観覧車。この季節限定のものだとか。

大聖堂に通じる道路にはランプが全面にぶら下がって素晴らしい風景を演出していた。

夜の時計塔は、昼とはまた違った印象の姿に見える。

ふと出店の裏側に回ったら、板壁にいろいろなイラストが描かれていた。

それが、なかなか面白い。

この絵はチャップリンを描いたものだろうか。

一回りして駅前まで来た。駅前のシンボルタワー。通称ペレの塔が見えてきた。これは第二次世界大戦後の復興計画で造られたオーギュスト・ペレ設計のビル。夜はここもライトアップされる。

そのペレ塔を含む駅前通りの夜景。賑やかな風景だ。

近くのレストランもしっかりライトアップしていた。

そして翌朝、ペレ塔を見上げながら駅のホームに向かった。アミアン駅からパリ経由でドゴール空港に向かい、飛行機で日本へ。
今回もいろいろあったが、トータルするとまずまずは楽しく思い出深い旅になった気がする。

イルミネーションがあちこちに。雨模様だったが、それを忘れさせる明るさになっていた。

通路の真ん中にもクリスマス市の店が立つ。

サンタのチョコレートがぎっしり。

ママに支えられて馬車に乗る坊やが、何とかわいいことか。

出店もキラキラ状態だ。

それ以上に輝いていたのが大観覧車。この季節限定のものだとか。

大聖堂に通じる道路にはランプが全面にぶら下がって素晴らしい風景を演出していた。

夜の時計塔は、昼とはまた違った印象の姿に見える。

ふと出店の裏側に回ったら、板壁にいろいろなイラストが描かれていた。

それが、なかなか面白い。

この絵はチャップリンを描いたものだろうか。

一回りして駅前まで来た。駅前のシンボルタワー。通称ペレの塔が見えてきた。これは第二次世界大戦後の復興計画で造られたオーギュスト・ペレ設計のビル。夜はここもライトアップされる。

そのペレ塔を含む駅前通りの夜景。賑やかな風景だ。

近くのレストランもしっかりライトアップしていた。

そして翌朝、ペレ塔を見上げながら駅のホームに向かった。アミアン駅からパリ経由でドゴール空港に向かい、飛行機で日本へ。
今回もいろいろあったが、トータルするとまずまずは楽しく思い出深い旅になった気がする。