
マルティナ・フランカからロコロトンドへは電車で10分たらず。ここも駅は坂下にあるので、旧市街に向けてひたすら坂道を上る。[centro strico]という標識があるので、駅を出たら最初に右に進みさえすればほぼ迷うことはない。

イトリアの谷が見える公園に着いたら、その左側が旧市街への門の入り口。ロコロトンドとは円形の場所という意味で、町全体が円形に造られている。
旧市街は曲がりくねった細い道が続き、まさに迷宮に迷い込んでしまったよう。

ただ、規模は大きくはなく20分も歩けば外側の通りに出られる。ガリバルディ広場からはイトリアの谷が見渡せる。

街の全景を撮ろうと外壁から丘の下に降りた。

だが、小規模とはいってもやはり町。全体を撮るためには相当離れなければならず、南イタリアの直射日光をたっぷりと浴び過ぎて結構疲れた。
その外壁は、まるで町全体が広大な城のように、ブドウ畑の後方に広がっていた。

近辺には、ここにもトゥルッリの家が散在している。

さまよいながら歩いていると、急に狭い路地の先に教会が見えた。多分この町の大聖堂。

近寄ってみるとやはりそうだった。ただ、前に広場はなく全体像をカメラに収めるには斜めからこんな角度がやっと。

高い鐘楼もある。

角に聖人像を見つけた。

中に入った。主祭壇には意外に華々しく飾られた聖母像が。

祭壇はどっしりと落ち着いた造りだ。

その中央には「最後の晩餐」の絵が飾られていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます