温泉は内湯の「かじかの湯」と、露店風呂の「せせらぎの湯」の2つ。

1番乗りだから誰もいなくて、写真も撮り放題!(笑)

10室しかない小さなお宿なので、お風呂はそんなに広くはないけれど、
部屋からも見えてた川が見下ろせて解放感バッチリ。
そしてナニよりお湯がいいっ!
透明なんだけどトロみがあって、お肌によさそう~♪
スグにのぼせちゃうから、長時間は入ってられないんだけどさ。(^^;

日帰りプランの人たちがチェックインしだしたのか、お風呂も混んできたので上がって部屋に戻ると
テーブルの上に昼食の準備がされてました。
全員お風呂から戻ったところで、仲居サンが順番にお料理を出してくれて昼食スタート!

出てきたのは「渓月会席」。
少量ずつイロんな種類が出てきたので、どれを食べようかいちいち迷う~。(笑)
夏らしく「鱧(はも)」を使った料理が数種類出てきました。
いや~、どれもウマイ!
最後のシメは「生姜飯」(中央下)と女将サンが漬けたという水茄子&胡瓜の浅漬け。
国華園でも買ったけど、泉州といえば「水茄子」ですな。
食後はひたすら涼しい部屋でダラダラ。極楽じゃ~。
気が付いたら寝ちゃってて、目が覚めた後もう1度お風呂にサッと入ってお宿を後にしました。
日帰りプランは夜の部もあるみたいで、お盆ということもあり宿泊も満室なんだそう。
接客&サービスがよかったので、人気なのもうなずけマス。
たまにはこういうプチ贅沢もいいもんだっ!

1番乗りだから誰もいなくて、写真も撮り放題!(笑)

10室しかない小さなお宿なので、お風呂はそんなに広くはないけれど、
部屋からも見えてた川が見下ろせて解放感バッチリ。
そしてナニよりお湯がいいっ!
透明なんだけどトロみがあって、お肌によさそう~♪
スグにのぼせちゃうから、長時間は入ってられないんだけどさ。(^^;

日帰りプランの人たちがチェックインしだしたのか、お風呂も混んできたので上がって部屋に戻ると
テーブルの上に昼食の準備がされてました。
全員お風呂から戻ったところで、仲居サンが順番にお料理を出してくれて昼食スタート!

出てきたのは「渓月会席」。
少量ずつイロんな種類が出てきたので、どれを食べようかいちいち迷う~。(笑)
夏らしく「鱧(はも)」を使った料理が数種類出てきました。
いや~、どれもウマイ!
最後のシメは「生姜飯」(中央下)と女将サンが漬けたという水茄子&胡瓜の浅漬け。
国華園でも買ったけど、泉州といえば「水茄子」ですな。
食後はひたすら涼しい部屋でダラダラ。極楽じゃ~。
気が付いたら寝ちゃってて、目が覚めた後もう1度お風呂にサッと入ってお宿を後にしました。
日帰りプランは夜の部もあるみたいで、お盆ということもあり宿泊も満室なんだそう。
接客&サービスがよかったので、人気なのもうなずけマス。
たまにはこういうプチ贅沢もいいもんだっ!