侍「・・・結局呑まされ続けて、昨日は一日死んでたな・・・。」
君主「ああ・・。 俺達の元旦って一体・・・。」
司祭「クックック・・・。 おや、やっと素面に戻りましたか。」
君主「・・・え?」
侍「・・・だって、皆呑まされまくってたんじゃ・・?」
司祭「いえいえ。 流石に私達は昨日の朝方迄ですよ? ククククッ・・・。」
執事「中々に元旦を満喫させていただきましたぞ。」
侍「な・・・・。 じゃあ、餅は!?」
修道女「初めて食べましたけど、美味しかったですよ。 ・・・・残ってないですけど・・。」
君主「じゃ・・・・じゃあ御節は!?」
姫「私、『御節に飽きたらカレー』と言うのは、至言だと思いますわ、ええ。」
侍「・・・つまり、無いと・・・。 おおお・・・・。 何と言うか、物凄く損をしたような・・・。」
君主「・・・明らかに損してるだろう・・・。 うう・・・。」
姫「御屠蘇なら残ってますわ?」
侍・君主「・・・酒はもう結構です・・・。」
戯休「まぁ、正月だからといってもね。 体に正月は無いし、体調は管理しないと・・・。」
侍「・・・主殿、餅残ってませんか・・? このままじゃ、どうにも正月の気がしなくて・・・。」
君主「・・・俺も、もう酒はいいから食べ物を・・・。」
戯休「・・・確かに有り余ってるけどさ。 本物の食い物を此処に持ってきた所で食えんでしょうに、あんたら・・・。」
司祭「クックック・・・。 結局は妄想世界の住人ですからねぇ。」
姫「そうですわね・・。 言わば『絵に描いた餅』の逆といった所になりますわ・・。」
戯休「まぁ、後でもう一回買うなり、またつくなりしてみたら?」
侍「とほほ・・・。 仕方が無いなぁ・・・。 改めて杵と臼持ってきてやるか、相棒・・・。」
君主「そうだな・・。 買ってくるのも寂しいしな・・。 それにそんなレトルトパックを持ち帰ったら、妻に怒られる・・・。」
侍「・・・で、何でそこに、嬉しそうにてんこ盛りの小豆を持って待ってるんだ・・?」
修道女「ふぇぇ!!? ・・・・・いや、別にそんな、御汁粉用に御餅を分けて貰おうとか、そんな事は・・・。」
執事「・・・貴方はまるで椀子蕎麦の様に汁粉を平らげていた様な・・・。」
戯休「・・・・頑張ってくれ・・・。」
・
・
・
侍「ふぅ・・・旨かった・・・。 やっと正月が来た気がするなぁ・・・。」
姫「まあまあ♪ お疲れ様でしたわ♪」
君主「・・・しかし・・・・。 夥しい量の餅をついた気がするが、もうあんまり残ってないように見えるのは気のせいか・・?」
修道女「・・・気のせいですよ、気のせい。」
司祭「クックック・・・。 さて? 二人ばかりかなり暴食してる気がしましたが?」
執事「・・・また聞こえたらしばかれますぞ・・・。」
戯休「それにしても、やっぱりいざ正月を迎えてみても、やっぱり実感が薄いなぁ・・・。 やっぱり、急に大晦日ってなってもねぇ・・。」
姫「でも、街中に出たのでしょう? そうすればそれだけでお正月を感じるのでは?」
修道女「テレビ放送だって、そうですよ。 ずっと特番じゃないですか。」
戯休「テレビはダメだな・・。 ただガチャガチャ落ち着きが無いバラエティばっかりで・・・。 生放送の中継ばっかりで、かつ出てる人が全員思い思いに喋くるから、もう成り立ってないよ・・・。」
司祭「クックック・・・。 必死ですからねぇ・・・。 生き延びるために。」
戯休「で、街に出たんだけど・・。 やっぱり電器屋は大繁盛だな。 あと、玩具屋も。 近くを通るだけで駐車場に入る車で渋滞中だよ。」
執事「福袋とか、初売りセールの商品が目当てなのでしょうなぁ・・。」
君主「だが、それは数量限定だったりする訳だし、終日込まない気もするが。」
戯休「いや。 結構何個限定って気付かない人も多いみたい。 そんな事は書いてないって怒って、チラシを見せられて不承不承納得する人も居たしね。」
姫「玩具屋なんかは御子様達がお年玉を握り締めて凄いでしょうね。」
戯休「行った所では、かなり大量にWiiを入荷してたらしくて、俺が行く少し前までは普通に売ってたみたいだね。 まぁあったとしても今はゲーム間に合ってるから買わんかったと思うけど。」
司祭「クックック・・・。 しかし、順調に出荷はしているという事ですね。 結構な事です。」
修道女「あ、PS3はどうなんですか?」
戯休「山梨県甲府市、有り余ってます。 もうどこでも売ってます。 近県の方、オークションで高値で買う位なら、観光も兼ねてお越し下さい。」
姫「あらあら♪ 普通に観光宣伝ですわ。」
侍「って言うか、山梨にある位なら他県にはもっと入荷してると思うんだが・・・。」
執事「そう言えば、まだPS2ソフトでしか遊んでないんでしょうなぁ、主殿は・・・。」
戯休「ふっふっふ・・・。 昨日、って言うか、今日の夜中にPS3で遊んだよ?」
修道女「やっとですか!? 一ヶ月はそのままかと思いましたよ・・・。」
君主「で、どっちですか? ガンダムですか? それともリッジですか?」
戯休「・・・・・グランツーリスモの体験版・・・。」
一同「何故に!!?」
戯休「いやぁ。 昨日は久々に友人とゲームしてたんだけど、ずっとSEEDやってたのよ。 で、最後にふとWebブラウザの話になって、見たついでに落としてみようと・・。」
侍「はぁ・・。 まぁ無料ですから良いでしょうけど・・・。 で、どうでした?」
戯休「成程、凄い綺麗だったなぁ・・・。 かなり驚いた。 背景の山とかの書き込みが凄いし、観客も細かい。 あれを見ちまうと、次世代が来た気がするよ・・。」
姫「・・・はて・・? 何故私はそれを投射していて気が付かなかったんでしょうか・・?」
修道女「・・・そう言えば私も覚えが無いです・・・。」
姫「・・・まさか、寝込みを襲われた・・!? ・・・・・・・・・・・・・・・不潔ですわぁっ!!!!!!!!」
修道女「・・・・・・酷いです・・・最低です・・・。」
戯休「何でそうなるっ!!?」
君主 『まぁ、俺はそう言う訳で酒で潰れてたが・・・。』
司祭 『クックック・・・。 私は勿論気が付いてましたよ? ククククッ・・・。』
執事 『では、どういった事態だったんですかの?』
司祭 『ククッ・・・。 食べ過ぎでノックアウトしてた様ですよ? クックックック・・・。』
侍 『・・・二人して何やってるんだか・・・。』
・
・
戯休「で、問題の覇者、DSだけど・・・。 その夕方の時点でピンクだけ残ってたな・・・。」
姫「ピンクですか? 素晴らしいですわ・・・。 主殿のDSもピンクにしましょう。」
戯休「・・・謹んで断る。 つーか、昨日の理由上PSPは欲しくてもDSの2台目は要らんって。」
司祭「クックック・・・。 しかしピンクというのも難しい色ですねぇ・・。」
侍「女性が青を持ってても様になるが、逆に男性がピンクを持ってたら引かれるよな・・・。」
君主「ああ。 まず間違いなく後ろ指をさされるだろう。」
修道女「そうですか? 可愛らしいじゃないですか。」
執事「大概の男は可愛らしいと言われても喜ばんでしょうがな・・。」
戯休「それでも、DSも少しは流通されてるって事になるのかな・・。 前はそのピンクさえも無かった訳だし。」
司祭「ククッ・・。 いずれにせよ、新年早々に新機種が買えた人には楽しい休日になるでしょう。」
執事「寝正月よりはまだ建設的ですからなぁ。」
侍「寝正月か・・・。 折角だから初詣ってのもしてみようかな・・・。」
姫・修道女「!!!!?」
侍「・・・どうだ、相棒。 行って見ないか?」
君主「い・・・いや・・。 お・・・俺は餅を妻に・・・届けないと・・・なぁ?」
侍「? 何をビクついてるんだ? じゃあ爺様でも・・・。」
執事「・・・わ・・・私も結構ですぞ!?」
侍「え? そう? ・・・・何だかおかしいな、様子が・・。」
司祭 『クックック・・・。 後ろに立ち上るオーラに気が付かぬとは・・。 やはり興味深い・・。』
戯休 『あー・・。 面倒臭いから此処で解散にするか・・・。』
執事 『正月早々、激しい争いは勘弁していただきたいですなぁ・・・。』
君主 『さて・・。 御餅持って帰ろう・・・・。』
君主「ああ・・。 俺達の元旦って一体・・・。」
司祭「クックック・・・。 おや、やっと素面に戻りましたか。」
君主「・・・え?」
侍「・・・だって、皆呑まされまくってたんじゃ・・?」
司祭「いえいえ。 流石に私達は昨日の朝方迄ですよ? ククククッ・・・。」
執事「中々に元旦を満喫させていただきましたぞ。」
侍「な・・・・。 じゃあ、餅は!?」
修道女「初めて食べましたけど、美味しかったですよ。 ・・・・残ってないですけど・・。」
君主「じゃ・・・・じゃあ御節は!?」
姫「私、『御節に飽きたらカレー』と言うのは、至言だと思いますわ、ええ。」
侍「・・・つまり、無いと・・・。 おおお・・・・。 何と言うか、物凄く損をしたような・・・。」
君主「・・・明らかに損してるだろう・・・。 うう・・・。」
姫「御屠蘇なら残ってますわ?」
侍・君主「・・・酒はもう結構です・・・。」
戯休「まぁ、正月だからといってもね。 体に正月は無いし、体調は管理しないと・・・。」
侍「・・・主殿、餅残ってませんか・・? このままじゃ、どうにも正月の気がしなくて・・・。」
君主「・・・俺も、もう酒はいいから食べ物を・・・。」
戯休「・・・確かに有り余ってるけどさ。 本物の食い物を此処に持ってきた所で食えんでしょうに、あんたら・・・。」
司祭「クックック・・・。 結局は妄想世界の住人ですからねぇ。」
姫「そうですわね・・。 言わば『絵に描いた餅』の逆といった所になりますわ・・。」
戯休「まぁ、後でもう一回買うなり、またつくなりしてみたら?」
侍「とほほ・・・。 仕方が無いなぁ・・・。 改めて杵と臼持ってきてやるか、相棒・・・。」
君主「そうだな・・。 買ってくるのも寂しいしな・・。 それにそんなレトルトパックを持ち帰ったら、妻に怒られる・・・。」
侍「・・・で、何でそこに、嬉しそうにてんこ盛りの小豆を持って待ってるんだ・・?」
修道女「ふぇぇ!!? ・・・・・いや、別にそんな、御汁粉用に御餅を分けて貰おうとか、そんな事は・・・。」
執事「・・・貴方はまるで椀子蕎麦の様に汁粉を平らげていた様な・・・。」
戯休「・・・・頑張ってくれ・・・。」
・
・
・
侍「ふぅ・・・旨かった・・・。 やっと正月が来た気がするなぁ・・・。」
姫「まあまあ♪ お疲れ様でしたわ♪」
君主「・・・しかし・・・・。 夥しい量の餅をついた気がするが、もうあんまり残ってないように見えるのは気のせいか・・?」
修道女「・・・気のせいですよ、気のせい。」
司祭「クックック・・・。 さて? 二人ばかりかなり暴食してる気がしましたが?」
執事「・・・また聞こえたらしばかれますぞ・・・。」
戯休「それにしても、やっぱりいざ正月を迎えてみても、やっぱり実感が薄いなぁ・・・。 やっぱり、急に大晦日ってなってもねぇ・・。」
姫「でも、街中に出たのでしょう? そうすればそれだけでお正月を感じるのでは?」
修道女「テレビ放送だって、そうですよ。 ずっと特番じゃないですか。」
戯休「テレビはダメだな・・。 ただガチャガチャ落ち着きが無いバラエティばっかりで・・・。 生放送の中継ばっかりで、かつ出てる人が全員思い思いに喋くるから、もう成り立ってないよ・・・。」
司祭「クックック・・・。 必死ですからねぇ・・・。 生き延びるために。」
戯休「で、街に出たんだけど・・。 やっぱり電器屋は大繁盛だな。 あと、玩具屋も。 近くを通るだけで駐車場に入る車で渋滞中だよ。」
執事「福袋とか、初売りセールの商品が目当てなのでしょうなぁ・・。」
君主「だが、それは数量限定だったりする訳だし、終日込まない気もするが。」
戯休「いや。 結構何個限定って気付かない人も多いみたい。 そんな事は書いてないって怒って、チラシを見せられて不承不承納得する人も居たしね。」
姫「玩具屋なんかは御子様達がお年玉を握り締めて凄いでしょうね。」
戯休「行った所では、かなり大量にWiiを入荷してたらしくて、俺が行く少し前までは普通に売ってたみたいだね。 まぁあったとしても今はゲーム間に合ってるから買わんかったと思うけど。」
司祭「クックック・・・。 しかし、順調に出荷はしているという事ですね。 結構な事です。」
修道女「あ、PS3はどうなんですか?」
戯休「山梨県甲府市、有り余ってます。 もうどこでも売ってます。 近県の方、オークションで高値で買う位なら、観光も兼ねてお越し下さい。」
姫「あらあら♪ 普通に観光宣伝ですわ。」
侍「って言うか、山梨にある位なら他県にはもっと入荷してると思うんだが・・・。」
執事「そう言えば、まだPS2ソフトでしか遊んでないんでしょうなぁ、主殿は・・・。」
戯休「ふっふっふ・・・。 昨日、って言うか、今日の夜中にPS3で遊んだよ?」
修道女「やっとですか!? 一ヶ月はそのままかと思いましたよ・・・。」
君主「で、どっちですか? ガンダムですか? それともリッジですか?」
戯休「・・・・・グランツーリスモの体験版・・・。」
一同「何故に!!?」
戯休「いやぁ。 昨日は久々に友人とゲームしてたんだけど、ずっとSEEDやってたのよ。 で、最後にふとWebブラウザの話になって、見たついでに落としてみようと・・。」
侍「はぁ・・。 まぁ無料ですから良いでしょうけど・・・。 で、どうでした?」
戯休「成程、凄い綺麗だったなぁ・・・。 かなり驚いた。 背景の山とかの書き込みが凄いし、観客も細かい。 あれを見ちまうと、次世代が来た気がするよ・・。」
姫「・・・はて・・? 何故私はそれを投射していて気が付かなかったんでしょうか・・?」
修道女「・・・そう言えば私も覚えが無いです・・・。」
姫「・・・まさか、寝込みを襲われた・・!? ・・・・・・・・・・・・・・・不潔ですわぁっ!!!!!!!!」
修道女「・・・・・・酷いです・・・最低です・・・。」
戯休「何でそうなるっ!!?」
君主 『まぁ、俺はそう言う訳で酒で潰れてたが・・・。』
司祭 『クックック・・・。 私は勿論気が付いてましたよ? ククククッ・・・。』
執事 『では、どういった事態だったんですかの?』
司祭 『ククッ・・・。 食べ過ぎでノックアウトしてた様ですよ? クックックック・・・。』
侍 『・・・二人して何やってるんだか・・・。』
・
・
戯休「で、問題の覇者、DSだけど・・・。 その夕方の時点でピンクだけ残ってたな・・・。」
姫「ピンクですか? 素晴らしいですわ・・・。 主殿のDSもピンクにしましょう。」
戯休「・・・謹んで断る。 つーか、昨日の理由上PSPは欲しくてもDSの2台目は要らんって。」
司祭「クックック・・・。 しかしピンクというのも難しい色ですねぇ・・。」
侍「女性が青を持ってても様になるが、逆に男性がピンクを持ってたら引かれるよな・・・。」
君主「ああ。 まず間違いなく後ろ指をさされるだろう。」
修道女「そうですか? 可愛らしいじゃないですか。」
執事「大概の男は可愛らしいと言われても喜ばんでしょうがな・・。」
戯休「それでも、DSも少しは流通されてるって事になるのかな・・。 前はそのピンクさえも無かった訳だし。」
司祭「ククッ・・。 いずれにせよ、新年早々に新機種が買えた人には楽しい休日になるでしょう。」
執事「寝正月よりはまだ建設的ですからなぁ。」
侍「寝正月か・・・。 折角だから初詣ってのもしてみようかな・・・。」
姫・修道女「!!!!?」
侍「・・・どうだ、相棒。 行って見ないか?」
君主「い・・・いや・・。 お・・・俺は餅を妻に・・・届けないと・・・なぁ?」
侍「? 何をビクついてるんだ? じゃあ爺様でも・・・。」
執事「・・・わ・・・私も結構ですぞ!?」
侍「え? そう? ・・・・何だかおかしいな、様子が・・。」
司祭 『クックック・・・。 後ろに立ち上るオーラに気が付かぬとは・・。 やはり興味深い・・。』
戯休 『あー・・。 面倒臭いから此処で解散にするか・・・。』
執事 『正月早々、激しい争いは勘弁していただきたいですなぁ・・・。』
君主 『さて・・。 御餅持って帰ろう・・・・。』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます