goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

明日に架ける梯子

2014-10-25 11:06:20 | ブログ

 そもそも、悪い遊びとは何か?性根が品行方正にして善人の私には見当もつかない。さては先人の言葉「飲む,打つ、買う」に従って行動するしかあるまいと、考え、しかし、これは並びがおかしい、つまり、酒?んで博打をしてお買い物の順では間違いなく上手く行くはずがないと予想できるね。そりゃ、そうさ、べろべろに酔い、博打しても勝てる訳が無く、オチでおけらになって泣きながら帰るのは明白也~。

 したがって、飲む打つ買うの正しい行動と順序は、素面で冷静に打って勝ちまくり、あげく、勝利の酒でしたたかに酔い、勢いで何か買って打ち上げとするが正解であろう。異議無し。けけけ。

 で、開南のパチンコ屋。うひひ、あぶく銭ゲットねと参戦するも30分後には、なけなしのネタ銭、金2万円也が消滅。「引田天功か、お前は」と己を責めつつ、ふらふらにサンライズ通りを徒歩。

 市場猫のにゃー子と節子が私を見つつ「ほ~れ、節子さん、あれが人間から化け猫に変身中のハチ公よ、基地外だから近寄ってはいけません。達の悪いことに時々マタタビなど持参してあたしたちを油断させてから三味線の材料にしようなんて企んでいるの、君猫、危うきに近寄らにゃあず」とか言いたい放題ですがパワー落ちの私には反論する元気も無し。

Img_0031

東京の居酒屋と書いてあるが東京には無いとの噂。足立屋サワー250円。

Img_0032

Img_0033

お約束のコの字カウンター。串もの、本日のお勧めは店内の黒板で。

Img_0034

もつ煮・300円。旨し。豚の中身です。

立ち飲み中の隣にはクラシック界の巨人「宇佐美先生」。「来月、テンプスでJAZZフルBANDのコンサートやります。酒とツマミも用意しますよ」楽しみですね。詳しい情報は後ほど。

2軒目は「一軒目」です。

Img_0038

サービスでチャンジャ。

Img_0039

最近ソロライブやったらしい。川野良蔵マスター。

Img_0040

ドン・キホーテは中国領になった模様。

Img_0041

373=ミナミのママ。「恥ずかしいから横顔ね」でした。こじゃっちの隠れ家。

Img_0045

ここから、バイテングとよしの屋が始まりました。

Img_0046

三輪車は可愛いね。

国際通りをふにふに歩き、M’sで新ユニットのライブを聴きます。

Img_0048

ハチ公(観客)・わかやん(Vo)・真喜志亮(Bs)・川満マコト(Ky)。ドラマーの砂川氏はお散歩中。

Img_0049

このバンド、素敵です。力量の高さに脱帽。

Img_0052

名曲キャラバンのアレンジと難曲スペインにチャレンジは凄いね。1ステージ聴きこんで休憩の為「秘密の花園」へ。でも花園見つからず1時間消息不明。-------この辺でヒロポンでもウタなきゃ、モタナイネ。でも合法的にユンケル注入。

Img_0055

来たぜリビエラ、功マスター。店内では怪しいジミヘンがセッション中。

Img_0056

ROCK’N ROLL 万歳!!

Img_0057

知り合い居る?。一番右はお友達になった高山さん。

Img_0058

瞬間移動でラ・マンサーナ。まんちゃんも元気です。

さあ、帰ろうかと思っていたら妖怪に「来ないと死なす」と言われたような気がして、後の祟りが怖いので行ってみると、

Img_0060

聖子ちゃんとかともさんとかジェニーさんとか「基地外の宴」開催中。

Img_0062

イスラム風妖怪マリリン。

Img_0063

ジェニー&ハチ公(撮影・マリリン)

Img_0064

全員で「乾杯~」(撮影・マリリン)

Img_0065

聖子ちゃんが堂々と歌い上げる「愛の賛歌」にノックアウト。

 三々五々解散します。路上で女の子を口説くオトモダチを見つけて苦笑い。

クレイージーナイトが終わったのは午前2時過ぎ。

爺は一瞬だけ若返りました。後のツケが怖いね。

よんでくれてありがとうございます。

 


酒場にて

2014-10-24 09:29:48 | ブログ

 先輩風(40歳代)と後輩風(30歳代)が酒場のカウンターで飲んでいて、隣のわしは何気に聞こえる会話の中身にうぷぷ。となる。

「あ~困ったな~嫁に逃げられたさ~、まあ、俺が悪いから仕方ないけど、ソファとかテレビとか全部俺が買ってローン支払い中だわけさ、あんたが出ていくか私が出ていくかで迫られていたけど、最終的には嫁が出ていくことになって、家具は全部持っていくってよ~って、じゃあ、ローンはどうなるわけ?でよ、猫はどうするか、とか今でも揉めているけど、最悪なのは嫁の引っ越し先、自分のアパートの下の階になりそうだわけさ~、ええ、考えてみ、もし嫁が男を連れ込んで、そして下でバッタリ会ったらどうするわけ?俺、生きていけないけど。」

 後輩風の男、ただ聞き役でまったく意見を言わないっうか、先輩の話に口を突っ込むとややしい事になると経験上知っているらしく、下を向いて笑いをこらえている模様。同じく笑いをこらえるわし、心の中で(ローンは払いなさいね、家具はあげなさい、アパートは違う場所で別々に住みなさい、猫は半分コしなさい、とか考え中)

 その後 判ったこと(1)嫁は実家に帰った(家具と猫も)(2)男はアパートを引き払い新しいアパートに引っ越した。なのですが、笑えるのが引っ越し先の場所なんと、

嫁の実家の隣近所です。

Img_0028

もっと飲む?

Img_0029

いくらでも。

よんでくれてありがとうございます。

ご注意・写真の場所(潤旬庵)と、この話の場所とは全く関係ありますありません。

 


リハが中止でほろほろな夜

2014-10-23 10:07:53 | ブログ

 来週末の友人の事務所設立10周年パーリーの裏方BANDリハでM’sへ。ブンちゃん、たっちゅー師匠と7時に集まります。が、「急用でリハ、キャンセルします」と美砂様からのメール。

 「死なす。(byブンちゃん)今日の教室取りやめにしたのに」

 「あと、1時間ぐらい眠れたのに~。当日はテンポの変らない曲しかできないね。(byたっちゅー師匠)」

 わしは主催者ではないが、こちらが参加依頼した立場上、申し訳なくて「2時間ぐらい飲みに行きますか?」とお誘いしますが、まだ二日酔い気味、急遽生徒を呼びます。などの理由で断られたので、ひとり2時間の徘徊。「9時には主催者が打ち合わせに来るからヨロシクね」とお二人に伝えつつ、お出かけ。

Img_0015

久茂地方面、新店舗というか、見慣れないお店が増えました。満席の「古都里」を横目で見つつ、

Img_0017

1軒目「時」。ニンニクステーキ、生ビール、泡盛。隣は古都里から逃げてきた(古都里常連平均年齢65歳)関西の若者。

Img_0018

里ママ。少しお疲れモードです。

Img_0019

M’Sの下、2階に開店した三味線居酒屋「かりゆし」の呼び込みの娘達。あかるくて、きゃぴきゃぴなので可愛いね。

M’sでは主催者親爺御一同未到着だし、Drの幸順さんも遊びに来ているので、セッション参加せずに、飲み直しの為、逃走。うひひ。

Img_0020

なっちゃんのお酌でぽん酒が超旨い。(2軒目・きち屋)

Img_0022

お友達になった、久米島出身の富村君。好青年で「久米島の歴史」について語り合う。楽しく?んでいると「今、M’sにいるから、すぐ来い」と先輩爺から電話。こういう時、携帯って嫌いね。

Img_0023

後ろ髪引かれつつ、なっちゃんに左様なら。

Img_0024

先輩爺御一行様。パーリーの打ち合わせ&来年はM’sで宴会開催計画を企みます。

Img_0026

金ちゃん(Sx)と眞境名ミカちゃん(Vo)。バンドマンの馬鹿話は楽しいね。

Img_0027

ミカちゃんが歌うのなら、叩きます。と言う事で

酔拳邪頭のままJAZZ。ふにふにへろへろですが、1セット完走します。帰り際、柴田&前田さんに「はちさん、酔っぱらっている様に見えませんね」とか言われつつ、階段落ちの危機を感じつつ「中島らも、金城哲夫」みたいな死に方は御免なさいと薄ら思いつつ、ほろほろ帰宅。

つつがなく無事帰宅。

よんでくれてありがとうございます。

追伸 石坂君、ドタキャンは反省するように。けけけ。


爺二人旅

2014-10-22 09:57:03 | ブログ

 「引き籠り生活終了したので飲みに行くから全色に来るべし」と先輩爺ヤギ隊長から召集がかかりました。逆らうと死なされるので、万難を排して参上いたします。後半は爺の徘徊写真が続くので、罪滅ぼしに前半は食い物写真でお楽しみください。

Img_9995

マグロアボガド山葵醤油和え・350円。

Img_9996

カキフライ・190円。

Img_9997

馬刺し・500円。

Img_0002

ヤギ隊長と少しうんざりのハチ公。

Img_0003

メルビルでバーボン。孫が増えた(新ちゃん=あらたちゃん・女の子)ヤギ隊長と、

Img_0004

おぢちゃんになったマスター。

Img_0006

映画、写真で意気投合する、ふたり。

Img_0007

お口直しにA&Wのホットドッグ。

見て頂いて恐縮です。


ともたか君

2014-10-21 15:22:07 | ブログ

 小学校に入るまで、いつも一人で遊び、家族、親戚の子共以外との交流は無く、隣近所は柄の悪い子が多いからとの理由で、Y小学区域だったが越境入学でK小学に通う。新入学の1年生の時は学校に馴染めず、一日中机に伏せて顔を上げなかったり、教室から逃亡して家のミシンの下に隠れたりした。現在だったら立派な自閉症と言われたでしょう。これ、わしの子供時代の様子です。前置き終わり。

 50年前・2年の新しい組で他の生徒と初めて顔合わせの日、ちょっと大柄で背の高い子が僕を見て微笑んでくれた。なぜか、気持ちが軽くなり、すなおにお友達になれると思った。かつみ君との出会いでした。僕のはじめてのお友達。かつみ君の家は僕の家と大きな道を隔てたY地区にあり、細い通りに添って古い家とかトタン屋根の長屋とかが、ごちゃごちゃしていて、そこに住む、かつみ、よしはる、みのる、ひであき、まーぼー、のぶまさ、は8班の子共で、僕は6班だったけど、かつみ君のおかげで仲間に入れてもらえたし、喧嘩になってもかつみ君が庇ってくれたりした。みんなの歳はまちまちだったけど、気にせず遊べたね。

 みんなでお風呂に行ったり、忍者ごっこ、三角野球、鬼ごっこ、とか道具が無くても簡単に出来る遊びを見つけて、毎日、楽しく遊んでいた。だけど、ひとり気になる子が居て、その子は生れつき体が不自由で、右手、右足がうまく動かなくて右手は伸ばしたままで、ビッコをひいてゆっくり歩く。かつみ君に聞いたら名前は「ともたか」で僕より一個年上だった。

 初めはともたか君の体の事が気になったけど、遊んでいる内に体の不自由は当たり前のことと、気にもしなくなり、歳が一個上で僕らより話が上手で、沢山喋り、口では勝てないな~と、みんなは悔しがったね。心が強いともたか。

 だから、僕たちは区別しなかった。2チームに分かれて花火合戦をするときには「みんな~動きの遅い、ともたかを攻撃せよ~」とか、してたしね。ともたかも狙われると嬉しそうに、うひょ~とか言って必死に逃げて、みんなを笑わせていた。

 こども時代はあっという間に終わり、中学、高校とか行き出すようになると8班の仲間とも会う機会は少なくなったね。でも、ずっと地元に住んでいると、バス通りを昔のままの歩き方でゆっくりと前に進む、ともたか君を時々見かける事が有り、僕は「ともたか、なんて強い人間なんだろう」とひとりしみじみ。でも、あれから、長い間合わなくなったね。

 20年かもっと前・「わはは~酒は旨いの~あ、千葉さん、お替りね~けけけ、ここ、建物が古くて屋根から雨漏りしてます、けけけ、傘を差しましょうランララン。うぷ。あれ、あなた、どこかで会ったような気がするが~え~っと、あ、ともたかじゃあないか~ぎゃははは~何十年振りか?もしかして30年くらいか?このやろ~生きていたか。」

 「こら、首絞めるの止めんかい、それに俺が年上だろうが、この馬鹿もん、だから~首絞めるな~苦しい~」

 「お、ともたか、大丈夫か?なんだ,こいつは。先輩に対してどうよ?、〆るか」

 「え~先輩方すみません。僕、ともたかさんの幼馴染で、本当にうれしいんです。生きていたかよお富さんぐらいうれしい」

 「はいはい、判ったから首を締めるのは止めて大人しく?んでね」

 「は~い」「げほげほ」 平和なリーガル(グランドオリオン通りの最初の店)の夜は更けゆく。

 つい最近・嗚呼、お酒は旨いね、あ、煙草切れそうだから自販機まで行ってくるね。と、のこのこ歩き、煙草を買い終わり、ふと建物の角の隅っこに視線をやれば「ガリガリ痩せてハゲ頭の推定年齢70歳にも見えるお爺ちゃん」が缶ビール(発泡酒)を立ち飲みしつつ薄ら笑い。あれ?どこかで会ったような気がするが~え~っと、あ、ともたかじゃあないか。

「うげげ、あんたに見つかるとは・・。残念。」「なにしてるの~?」「なにもすることがなくて、最近はこの場所で立ち飲みしつつ人の流れを見ているのデス」「暇人だね」

 少しの時間、幼馴染の今について情報交換しつつ昔を懐かしみます。お互い爺に成って歯も毛も抜けて哀れな姿になりましたが、心は子供の頃のままのふたりでした。


那覇大綱撤去&解体ショー&縄配りの夜

2014-10-20 10:22:55 | ブログ

 5時前に久茂地交差点に行きましたが、大綱引き終了で「大綱」の撤去&解体中。

Img_9975

Img_9978

その場でカットして運べば?と思ったが、やはりそれは観客心理上許されないかもね。それにしても作業がショーとして成立は面白い。

 話はそれますが、移動中、人ごみに押された同居人が隣の人に少し触れた途端「ぶっかっといて誤りもせんか、このヤロ~」と言われた瞬間に腰のあたりを叩かれる。見れば推定年齢70過ぎの「化け物顔散切り頭皺皺婆で酔っ払いでテンションハイ」の最悪婆が犯人。驚いて言い分を聞こうとするも(同時に暴力行為を咎める)、じっくり人となりを見れば、これは基地外だから、関わりを持たない方が正解。と、判断。無視して立ち去りましょう。こういうことが多々起こるので、人ごみは苦手です。綱撤去も見飽きたので(1)公設市場近くの立ち飲み屋(2)栄町のどちらかを考えるも、モノレールですぐ行ける栄町に決定。

 モノレール車内で恐ろしいものと同乗して恐怖を味わう。それは妖怪マリリン&妖怪よっちゃん。こやつ等日光に当たっても平気なのか、嗚呼恐ろしや、気づかれぬようご注意ね。と思ったら、次の駅(見栄橋)で便利屋一家が乗り込んできたので苦笑い。マリリン&よっちゃんは牧志駅で降りたので一息。便利屋一家はわし等と同じ、安里駅下車。

Img_9980

鱈白子天麩羅。ポン酢より旨い。理由=ほくほくでとろとろでだし汁が好いね。

Img_9982

ゴーヤーは定番ね。

潤旬庵のカーミー大将に縁起物の綱1本プレゼントして、さらに綱配布に行きましょうね~。

Img_9985

まさる&フレンド&おまけの上地。ここでは、全色、ミルク、リボンの3店舗分の綱を配布。

Img_9986

プリンじゃあ、ありません。豆腐のなめ茸掛けです。

Img_9987

直満店長にも綱をどうぞ。

よんでくれてありがとうございます。


焼肉と我らが世界

2014-10-19 13:19:12 | ブログ

Img_9967

トミトンにある三越。輸入食品が豊富です。

Img_9969

M洞にてランチ。ロース定食、カルビ単品、ユッケジャンスープで2500円くらいです。

Img_9970

滅茶苦茶安い肉を甘い胡麻たれに漬け込んで、美味しいけど肉の味がしません。

Img_9972

前回食べた時M洞終わったと思ったけど、今回はスープにコクが有って美味しいね。

Img_9974

キムチ、ナムルはオイシイネ。

 韓国の近代史教育は嫌いだし、日本に対して「我々は被害者だからゆすりたかりは当然である」も嫌悪感があります。でも、個人のレベルでは在日の友人もいて仲良しです。

 ついでに言うと一部の沖縄県民コリャと同じ被害者意識+ゆすりたかりになってますね。同じ日本人として恥ずかしいし、このままだと対等な関係は構築できませんよ。

 韓国式焼肉食いつつ、ふと思ったりしてね。我らが世界、おかしくねぇ~?(マリリン風)

よんでくれてありがとうございます。


阪神・ChillOut・天井桟敷

2014-10-19 08:02:47 | ブログ

阪神ファンの皆様、おめでとうございます(棒読み)。営業中に試合経過が気になり、上の空のおとん、携帯のチラ見を繰り返し、お客に皮肉を言われても「蛙の面にションベン」で薄ら笑い。(この時点で6対0)。まあ、その後、奇跡が起こったようで良かったですね(8対4)。いつもの阪神でしたら普通に負けたりしますもんね。日本シリーズではせいぜい頑張って下さい。

Img_9943

チキンを食ってキチンと優勝してね。(写真は昼飯モスチキン)

Img_9945

ポテトサラダ美味し。

Img_9950

軟骨ソーキ焼きポン酢。

Img_9951

何を言われても幸せ。常連の三木さん、勝ち試合が決定後、来店。流石、店主の性格をよく御存じである。三木さんと少し飲んで新開店「Chill Out」を訪ねます。

Img_9957

小さな看板、見落としにご注意。お店は2階です。

Img_9953

栄町の名店「ルフージュ」で腕を磨き、独立しました。コウマスター。おめでとうね。エスニックと言うか東南アジアポイって言うか国籍不明です。ビールの種類豊富です。

料理は旨いね。

Img_9954

オムレツ・チリソースか辛い味噌べースの自家製たれで頂きます。

Img_9956

グリーンカレー。絶品です。お米もタイ米のこだわり。

満足して帰宅したいのですが、マリリンにDVD3枚返却しなくてはなりません。妖怪の館にGO~.

Img_9958

この人を知っている人は相当のDISCO(死語?)好きですね。

Img_9959

嗚呼、天井桟敷食なり~。

Img_9960

マリリン&ジェニー

Img_9963

妖怪大集合&全員で乾杯!!(マリリンの独り言=みんな基地外で好かった)

Img_9965

妖怪観光中で妖怪の写真を撮るのは、

Img_9966_2

ターミー妖怪(おばあラッパーズ)でした。チッピルー妖怪(よっちゃん)は小さすぎて何処にいるか不明。

DVDも返したので、即、逃走。

よんでくれてありがとうございます。


南城市・平和の日ピースラン&フリマの日

2014-10-18 09:01:28 | ブログ

 朝一で津嘉山に行き、お菓子受取り後、中城でお仕事して津嘉山に戻り、孫&娘&同居人で「はま寿司」。その後、首里石嶺でお菓子を渡し那覇中央郵便局で小荷物配送依頼して那覇の事務所へ。帰宅後入浴して津嘉山へ。孫&娘を帰宅させて、午後4時,南城市向けて出発。5時前に会場に到着してサウンドチェック。6時前に終了。さあ、本番は6時過ぎねとか言っていたら「ライブは7時開始です」と言われ「出番は3組目・・・演奏開始は早くても8時か・・・

 いつもだったら、即、「打ち上げ前倒し」で近場の居酒屋にお邪魔しますわ~おほほ~となるのですが、今回は「車で来ました酒?めません(泣く)なので、

待ち時間2時間もどうするねん!!。

泣きながら海を見たり、会場を徘徊するしかありません。

Img_9917

大人子供が興味津々で集まっていたり、

Img_9918

フリマの準備中だったり、

Img_9920

イベント名が判明したりします。このイベント「平和を祈りつつ24時間交代で走り続け(参加自由)、ついでにフリマ&ライブやろうね~」と言うものでした。早く帰りたいな~海にでも飛び込む?とか人生と向き合いつつの2時間後、始まり~ます。

Img_9925

TVで人気の夫婦「アイモコ」さん。方言数え歌「てーいち、たーち、みーち」が有名よね、で、ピアノ参加のカズコさんの娘(3歳)が乱入して踊りつつ歌います。可愛いね。

Img_9928

ステージ真下で娘に振付を教えようとするお母さん。

Img_9929

SSカンパニー熱演中。お蔭様でわしらの出番「9時」でした。死にそうです。でも、気を取り直して。

Img_9930

ピアノ「カーズ」

Img_9931

ベース「村松志門」。譜面初見でぶっつけ本番は楽しいね。うけけ。

Img_9932

アコーディオン&フルート「香取光一郎」

Img_9933

ボーカル&MC「石坂美砂」

Img_9934

こういうシビアな状況でのライブ、「大変良く出来ました」になりますね~。不思議。スタンダードシャンソンとかオリジナル曲とかキリッとこなし、終了。で倍速にて機材撤去後、ハヤテのように去っていく僕チンが那覇の栄町に居たのは25分後。さあ、お楽しみの居酒屋時間の始まりです。

Img_9935

Img_9937

Img_9938

Img_9942

酔いが回るにつれ「嗚呼、ついさっきまで、佐敷の海岸近くで演奏していたような記憶がある。あれは夢だったのかもしれない」

よんでくれてありがとうございます。


宴会と妖怪

2014-10-17 08:44:10 | ブログ

 取引先から「タダで飲み食いさせるからおいで」と通達があったので、

Img_9907

能登の海だが、前に有るのは漫湖。

Img_9908_2

「やあ、君の親爺さんとは25年前、ゴルフ、マージャンなどやった」「まあまあ、一杯どうぞ」「あの人はどうしてる?」「当時はね儲かってしかたなかった」「松山のクラブの・・・」「ああ、奇遇だね、そうだったのか」など、刺身、鮨、フライなど喰らいつつ泡盛ビール。へこへこバッタになりつつ、あそこ、ここら、の席をクルクル回ります。で、お互いの名前を書いた紙を交換の儀式。

Img_9910_2

モノレールでホームタウンね。球場が別世界に見える。

Img_9911

ほっと一息。勝沼赤ワイン。

Img_9912_2

は~い、すみません、後ろ通ります~。

Img_9914

たどり着いたのは妖怪の館(泣く)

早く脱出しなくては・・・

よんでくれてありがとうございます。