goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

缶詰

2008-05-25 02:21:47 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 以前、「シーチキン」の記事を書きましたが、今度は「鯨の大和煮」の記事を書こうと思ったら、驚くべき事実を知りました!\(◎o◎)/! って、たぶん私だけが知らなかったので、勝手に驚いているのでしょうが‥‥。  「缶詰」と聞いて真っ先に思い浮かべるものは、私の場合は1に魚介類、2にフルーツなんです。なぜかというと、横浜ベイスターズのファンだからで‥‥。(現在は売却され、TBSの球団です。) . . . 本文を読む
コメント (20)

ドクターペッパー (昭和48年発売)

2008-05-15 23:58:32 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
♪変えなくっちゃ 変えなくちゃ  今日の気分にピッタリなのは  そうさ ドクターペッパー  変えなくっちゃ  たぶんこれはショートver.の歌詞です。長い方は記憶が薄れてしまいました‥‥。  昭和48年に、東京コカコーラ・ボトリングから発売された時のCMソングです。遊園地の回転木馬に乗っているカップルが歌っていた映像が、記憶にあります。  新発売の頃は ♪ドークター ペッ パー というサウンド . . . 本文を読む
コメント (16)

グリコ ペロティチョコレート 復刻?

2008-04-06 17:43:21 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 以前、「グリコ ペロティチョコレート(昭和45年発売)」という記事を書きましたが、現在グリコと小学館・講談社とのコラボ企画で、絵の入ったペロティチョコの復刻(?)がされています。  絵柄は『少年サンデー』『少年マガジン』に掲載されていた新旧マンガ各6作品・計12種類です。 . . . 本文を読む
コメント (12)

懐かしの駄菓子・駄玩具(1) コイン型チョコ

2008-04-06 17:15:48 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 シリーズになっていくのかどうか‥‥。思い出したものを気ままに書いていきます。  有名どころは他でも語られているので、私は「忘れてしまいそうなモノ」を優先的に採り上げていこうと思います。 また、「○○っていうのがあった!」という情報をコメントに入れていただきましたら、それを元に記事にしていこうと思うのですが、ヨロシイですか?(他力本願なネタ集めかも‥‥(^^ゞ)  さて、第1回目に相応しいの . . . 本文を読む
コメント (2)

ファンタ発売50周年

2008-03-22 00:50:53 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 現行商品なので懐かしいわけではありませんが、コカコーラの「ファンタ」は昭和33年発売なので、今年が日本発売の50周年ですネ。先日の「グリコ アーモンドチョコレート」の記事に書くのを忘れていました。  幼児の頃はコーラはなかなか飲ませてもらえませんでしたが、ファンタなら大人は許してくれました。昔のファンタは王冠に堂々と「無果汁」と書かれていたし、炭酸は入っているし、人工着色料もタップリだったし、 . . . 本文を読む
コメント (6)

グリコ アーモンドチョコレート(昭和33年発売)

2008-03-14 23:22:11 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 先日、都営地下鉄に乗る出張があった際に、駅構内の売店で購入しました。  一般のお店では見かけないのに、こうやって流通しているのって不思議ですネ。どうなってるんでしょ????(?_?) ちなみに、この赤箱しかありませんでした。  この「アーモンドチョコレート」が発売されたのは昭和33年。あの『ALWAYS 三丁目の夕日』の舞台となっている年です。「キャンロップ」や「チキンラーメン」「イトーヨー . . . 本文を読む
コメント (14)

シーチキン

2008-03-08 14:32:11 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 洋食が苦手な父のお陰で、子どもの頃の我が家の食卓はかなり和食に偏っていました。それでも、母は少しずつ改革を進めていたのです。1つ目の大改革は「マヨネーズ」の導入でした。そして2つ目の大改革が、この「シーチキン」の導入でした。  もちろん「シーチキン」は「はごろもフーズ」の登録商標なのですが、一般的に「ツナ缶」がシーチキンと呼ばれているのを前提として話を進めます。(この現象は「バンドエイド」「サ . . . 本文を読む
コメント (9)

こちらもやっと食べました

2008-02-25 22:15:39 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 以前、神田精養軒の「マドレーヌ」と「チョコレートピット」「アーモンドピット」の記事を書きながら、なかなか買いに行かなかったのですが‥‥。この週末に実家に行ったついでに、北千住のルミネで買ってまいりました。  包装はずいぶんと垢抜けたものになりました。  まずは「マドレーヌ」から。  こちらは昔ながらのビニールの個別包装で、アルミ箔のカップにポコンと膨らんだバターの形状といい、味といい、何も . . . 本文を読む
コメント (5)

セシルチョコレート (昭和49年発売)

2008-02-06 23:48:19 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 こちらもサンクスの企画での復刻です。  グリコの公式サイトの商品ラインナップを見ると、現在は終売なんですネ。  グリコのチョコレートといえば、何と言っても「アーモンドチョコレート」(昭和33年発売)が有名であり、代表的な商品でしょう。しかし私は、どうもチョコレートの中に何かが入っているのって、ちょっと許せないんです‥‥(^^ゞ 許せるのは「ライスチョコレート」「クランキー」「ミルキーチョコレ . . . 本文を読む
コメント (15)

ポッキーチョコレート (昭和41年発売)

2008-02-02 01:43:57 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 「HDMウルトラ超兵器 MAT編」の続きかと思いきや、ちょっとフェイント。本日、近所のサンクスにて発見した復刻パッケージの「ポッキー」です。  画像のデザインのパッケージは、昭和56年当時のものが再現されているのだそうです。これと同じデザインの「アーモンドポッキー」もありましたネ。  昨年、セブンイレブンの「おもひで本舗」での復刻パッケージは、初代のデザインでした。これはあまりに時代が早過ぎて . . . 本文を読む
コメント (13)

雪印アイスクリーム バニラ(昭和39年発売)

2008-01-17 23:41:33 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 昨夜は東京で初雪が降ったそうで! どおりで寒い朝でした。 こんな寒い日には、やっぱりアイスクリームでしょっ! なんてネ(^_-)-☆  画像のアイスクリームは、『ALWAYS 続・三丁目の夕日』との連動企画で、セブンイレブンで復刻されていたものです。他に「雪印アイススティック」というのも復刻されていました。  カップの素材はプラスティックで、以前の「森永バニラエイト」と同じような感じです。た . . . 本文を読む
コメント (11)

ロッテ クランキーチョコレート (昭和49年発売)

2007-12-20 23:58:28 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 復刻でも何でもなくて、定番として定着しているチョコレートですネ。  「麦チョコ」のようなパフをチョコレートでコーティングしたものは、以前からありました。駄菓子屋でお馴染みだったトーサン(現・東チョコ)の「ライスチョコ」もその一種でした。  この「クランキー」が素晴らしかったのは、普通の板チョコのサイズで、パフが細かい点でした。圧倒的なボリュームで、しかも絶妙なサクサク感で美味しい!(^o^) . . . 本文を読む
コメント (13)

カルピス B&L

2007-12-16 01:13:47 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 記憶の隅に引っ掛かっているのですが、カルピスから発売されていた「B&L」という飲み物の情報を捜しています。  「B&L」は「Bitter & Lemon」の頭文字です。 濃い緑色のビンの肩に、鮮やかな緑のラベルが貼られていました。中身の色は無色透明で、レモンの香りの甘い炭酸飲料なのですが、柑橘のピールに含まれる苦味がアクセントになっていました。この苦味がスッキリしていて、飽きずに飲めました。お . . . 本文を読む
コメント (5)

アイスコーヒー

2007-10-28 21:29:28 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 私、家にアイスコーヒーが欠かせないんです。一年中飲んでます(^^ゞ で、ここ数年ずっとお世話になっているのが、キーコーヒーの「低温抽出コーヒー微糖」です。以前はセブンイレブンで「同 加糖」が扱われていたのですが、現在はUCCの「いつものコーヒー」になってしまい、決別しました(^o^)  「低温抽出コーヒー」は強い苦味があり、ドトールなどで飲むアイスコーヒーを美味しく感じる方にはお薦めです。 . . . 本文を読む
コメント (3)

ヤマザキナビスコ 「ラング・ド・シャ」 (昭和46年発売)

2007-10-18 23:32:49 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 私、これが好きだったんです。牛乳といっしょにいただくと格別!  まだ現役のハズなのに、なかなか見かけないお菓子ですネ。「リッツ」や「チップスター」「オレオ」「バタークッキー」はどこででも見かけるのに‥‥。あまりに見かけないので、ヤマザキナビスコの公式サイトから「お問い合わせ」をしてしまいました。 すると、大変丁寧な応対をしていただいて、私の住んでいるところから最も近い販売店の情報を教えてくださ . . . 本文を読む
コメント (10)