goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

チーズ

2009-08-11 00:00:01 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 最初に断っておきますが、私、あまりチーズは食べません‥‥。  じゃあ、何でこんな記事を書くのかというと、今日、雪印の「メルティ」を見かけたからです。  発売がいつ頃のことなのか、調べきれませんでした‥‥。  しかし、このチーズの登場は画期的でしたネ。「チーズが熱を加えると融ける」というのを体験できたわけで。『アルプスの少女ハイジ』ではチーズが融けるのはお馴染みでした。でも、ウチにあった「 . . . 本文を読む
コメント (12)

ハイソフト ミルクティー

2009-05-23 21:06:41 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 ずいぶん前になってしまいますが、こんなのを見つけました。まだ販売中かはわかりません‥‥(^^ゞ 全国のJRのキヨスクでの、期間限定発売のようです。  もっと強いミルクティーの香りを期待していたので、あまりにも淡い感じに拍子抜けしてしまいました‥‥。まぁ、飲み物ではないので、そこまで期待した私が悪いのですが‥‥。「キャラメル」として考えたらよく出来た商品です。  パッケージの雰囲気からもわかる . . . 本文を読む
コメント (2)

好きなミスドのドーナッツ

2009-05-03 23:20:47 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
好きなミスドのドーナッツ - 自由人大佐 さんのマイランキング  この連休中は、「ミスタードーナツ」のドーナツ(ミスドでは「ドーナッツ」ではなく「ドーナツ」という表記なんですネ)が100円ですネ。ダイエットの大敵ですが、買ってしまう‥‥(^^ゞ  子どもの頃に食べたドーナッツというと、ヤマザキのパン屋さんや不二家で売られていたもの。独特の油のニオイ(コンビニで売られている「あんドーナッツ」み . . . 本文を読む
コメント (10)

森永 小枝(昭和46年発売)

2009-04-01 23:21:52 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 「高原の小枝を 大切に。森永小枝チョコレート」という小森和子さんの声が聞こえてきます。なぜ新発売当時、オバちゃまがナレーションを担当することになったんでしょうネ。しかしそれ故に、印象に残るCMでした。  画像のように、現在は初代のパッケージに似たデザインに戻っているんですネ。  新発売の頃は、周りにあるツブツブはクラッシュ・ナッツだったと思うのですが、今は小麦と米のパフ、クラッシュ・アーモン . . . 本文を読む
コメント (2)

明治カール(昭和43年発売)

2009-02-26 00:18:46 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 日本初のスナック菓子なんだそうですネ、「カール」って。 ‥‥でも、甘くないスナックといえば、カルビー「かっぱえびせん(昭和39('64)年発売)」の方が先なんですが‥‥。「かっぱえびせん」はカウントされないんですかネェ‥‥。(あれは最初「かっぱあられ」という名前だったから、「あられ」という認識なんでしょうか(?_?))  「カール」というと、食べていると指にフレーバーの粉末が付いてしまうのと . . . 本文を読む
コメント (9)

名菓ぽんぽこ

2009-02-21 17:12:02 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
名菓ぽんぽこ  このCMは、昼の2~3時台によく流されていた印象があります。あとは夕方6時頃のアニメの再放送枠。TBSの『ウルトラセブン』、NETの『デビルマン』『魔法使いサリー』のあたりでしょうか。 「♪たん、たん、たぬきー」のあとの超低音の「♪たぬき」のコーラスが、子どもの頃からツボでした(^o^) こんなに低い声は子どもには出せないので、マネできません!  製造元の「ロバ製菓」は倒産し . . . 本文を読む
コメント (3)

定番の米菓

2009-02-15 23:11:11 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 子どもの頃、我が家では定番となっていた米菓がありました。1つは亀田の「ソフトサラダ」(左)、そしてもう1つは天乃屋の「歌舞伎揚」(右)です。  「ソフトサラダ」は昭和45('70)年発売。意外に新しいんですネ。それ以前には昭和42('67)年に「サラダうす焼き」が発売されていました。「塩味の煎餅」がなぜに「サラダ」というのかは謎ですが、軽い食感からの連想でしょうか。  「ソフトサラダ」は、焦げ . . . 本文を読む
コメント (18)

天津甘栗

2009-02-11 14:20:09 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 北千住駅西口ロータリーが再開発され、すっかり様変わりしてしまいました。そういえば、駅の近くに「甘栗太郎」のスタンドがあったよなぁ‥‥。あれ? どこだっけ?  駅の近くに自然に溶け込んだ、「甘栗太郎」のスタンド。ガスランプの照明と大きな釜、甘く香ばしい香りが辺りに漂っていました。 こちらも最近様変わりしてしまった渋谷の井の頭線の入口近くにもありましたっけ。 上野の駅も様変わりしてしまいましたが、 . . . 本文を読む
コメント (5)

明治チェルシー(昭和46年発売)

2008-11-30 23:27:20 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
♪小さな願いーがー 叶ーったーとーきのー  うれしーいー気持ちはー もうかーくーせーなーい  歌いたくなるーよなー いーちーにーちー  あーなーたーにーもー 分けてあーげーたーいー  ほうらー チェルシー もひとーつー チェルシー  スコットランドの伝統のおいしさをあなたに 明治チェルシー  アナタニモ ちぇるしー アゲタイ  現在でも定番の「チェルシー」。登場した時は黒いパッケージにサイ . . . 本文を読む
コメント (10)

だし

2008-10-25 14:43:20 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 おもしろい調査が見つかりました。味の素社が強いですネェ~。  「♪かつお風味のほんだし~」 は池内淳子さんのイメージ。最近もCM出演が復活されました。昭和45('70)年発売  「中華あじ」は我が家にもあります。これも味の素社の製品なんですネ。昭和52('77)年発売  「♪ブイヨンブイヨンブイヨンブイヨン マギー~ブイヨ~ン」 というCMが何だったのかわからなかった、幼稚園児だった私 . . . 本文を読む
コメント (9)

ジョア (昭和45年発売)

2008-10-13 22:34:45 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
♪感じる感じる 幸せ感じる朝  味わう味わう 幸せ味わうジョア  ジョア ヤクルトジョア だーれのもの  ジョア ジョア きーみのもの  ジョア ジョア だーれのもの  ジョア ヤクルトジョア  みんなのみんなのジョア~  最近リニューアルをしたようで、懐かしのCMソングがTVから流れてきますネ。  私は新発売当時は、この「ジョア」があまり好きではありませんでした。ヨーグルトが苦手だったもので . . . 本文を読む
コメント (12)

ファミリーマート R45フェア

2008-09-18 00:32:06 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 久しぶりに懐かしのお菓子などの復刻フェアが開催‥‥と思ったら、現在でも販売中の商品が集められただけのようです‥‥。  ただし、なかなか入手できない「チャオ」や「純露」なんてキャンディーもあります。  詳細はこちら。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ホワイトロリータ(昭和40年発売)

2008-09-17 22:50:37 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 甘いもの好きの方々、おまたせしました!  相方の「ルマンド」(昭和49年発売)はスーパーでもコンビにでも見かけるのに、なぜかこの「ホワイトロリータ」は幻になっています‥‥。このように、今でも立派に現役なんですが‥‥。  どこで手に入れたかというと、100円ショップです。100円ショップって、こういうお菓子の宝庫です(^o^)  「ホワイトロリータ」は、「いつでも常備されている菓子」という印象 . . . 本文を読む
コメント (13)

マルちゃん冷やしラーメン(昭和41年発売)

2008-08-28 12:20:55 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 最近は生麺でおいしい「冷やし中華」が売られていますネ。我が家ではシマダヤの「もみ打ち生冷やし中華」を買っています。  でも、昭和40年代後半('70年代)は、マルちゃんの「冷やしラーメン」の独壇場だったように記憶しています。  フツーのインスタントラーメンと同じような乾麺を鍋で煮て、冷水で冷やして具を載せ、添付のスープをかける。これだけの手間で、けっこう美味しい冷やし中華が家庭でも食べられた . . . 本文を読む
コメント (9)

明治スカット

2008-07-07 00:19:17 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 我が家は狭かったので置き場所も無く、飲み物をケース買いすることはあり得なかったのですが、1回だけ買ったことがあります。それは「明治スカット」でした。  なぜこんなマイナーな飲み物を買ったのか‥‥? 実は、近所の明治の牛乳屋さんの次男が同級生で、そこから牛乳をとっていた我が家に「こんなのいかがですか?」とチラシを入れてくれて、親にねだって買ってもらったのです。昭和50年頃だったかな?  あ、「 . . . 本文を読む
コメント (10)