goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

懐かしの歌謡曲(27) あなたに夢中

2011-04-21 23:51:23 | 音楽:歌謡曲
キャンディーズ 昭和48年9月1日 発売 作詞:山上路夫 作曲:森田公一 編曲:竜崎孝路  スーちゃんの突然の訃報に驚きました‥‥。  「年下の男の子」「春一番」「ハートのエースが出てこない」「やさしい悪魔」など、ランちゃんがセンターになってからの歌が代表曲として採り上げられることが多いですが、デビュー時はスーちゃんがセンターで、妹的アイドルとして売り出されました。  このブログでは何度も . . . 本文を読む
コメント (3)

懐かしの歌謡曲(26) うわさの男

2011-04-03 22:55:42 | 音楽:歌謡曲
研ナオコ 昭和48年10月25日 発売 作詞:阿久悠 作曲:森田公一 編曲:高田弘  この歌はCD化されていません‥‥(T_T) 発売元が東宝レコードですから‥‥。  私が研ナオコさんの歌を初めて耳にしたのが、この歌でした。『全員集合』やその他の歌謡番組で、TVを通して何度か聴きました。次に聴いたのが「愚図」だったので、その曲調の大きな違いに驚いたものでした。  コントなどもこなされていたナ . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(25) The Stardust Memory

2011-01-26 23:02:36 | 音楽:歌謡曲
小泉今日子 昭和59年12月21日 発売 作詞:高見沢俊彦、高橋研 作曲:高見沢俊彦 編曲:井上鑑  キョンキョンの「トンガってた時代」の歌ですが、これは好きです(^o^)  2日続けてのキョンキョンの記事ですが、奇しくもどちらも英語表記の歌ですネ。  昭和59年というと、大学に入学した年でした。この歌が流行っていた頃は、スキーにハマっていたなぁ。そうそう、私が住んでいた厚木の学生会館に、京 . . . 本文を読む
コメント

ちょっと懐かしの歌謡曲  My Sweet Home

2011-01-25 23:48:03 | 音楽:歌謡曲
小泉今日子 平成6年2月2日 発売 作詞:小泉今日子 作曲・編曲:小林武史  '90年代のキョンキョンは、「あなたに会えてよかった」以後、どんどんアーティスティックになっていきましたネ。  年末年始に懐かしのアイドルや歌謡曲を扱ったTV番組を見ていた所為で、キョンキョンをはじめ、西田ひかるさんや工藤静香さんなどのCDを借りてきて聴いています。 で、今のマイブームがキョンキョンのこの歌です。 . . . 本文を読む
コメント

ちょっと懐かしの歌謡曲 POWER

2010-12-26 20:03:32 | 音楽:歌謡曲
ポケットビスケッツ 平成10年7月22日 発売 作詞:CHIAKI、ポケットビスケッツ 作曲・編曲:パッパラー河合  以前、ブラビの「Timing」を扱ったので、こちらも。彼らの歌の中では最も好きなものです。  ポケビのシングル曲は、全て爆風スランプのパッパラー河合さんがカラんでいるんですよネ。この「POWER」は、Aメロのモータウン的なリズムと明るさがウキウキさせてくれます。 しかし一転 . . . 本文を読む
コメント

ちょっと懐かしの歌謡曲 Timing ~タイミング~

2010-11-04 00:40:12 | 音楽:歌謡曲
ブラックビスケッツ 平成10年4月22日 発売 作詞:森浩美・BLACK BISCUITS 作曲:中西圭三・小西貴雄 編曲:小西貴雄  私はこういうジャンルは「歌謡曲」と感じてしまいます。  サビのムリヤリな転調は奇異に感じました。当時、吹奏楽で演奏したことがありますが、この転調が理解できませんでした^^; しかし何度か聴いていると、これがクセになるんですネ(^o^) おそらく、ビートルズが . . . 本文を読む
コメント

懐かしの歌謡曲(24) 待っている女

2010-07-29 23:40:23 | 音楽:歌謡曲
五木ひろし 昭和47年5月10日 発売 作詞:山口洋子 作・編曲:藤本卓也  ん~、これもザ・歌謡曲! というか、これ、相当にカッコいい歌ですネ。  オリジナルはほとんど入手不可能で、五木ひろしさんのベスト盤には「ニューver.」が収録されているのです‥‥。ところがやっと先日、『R40's 本命演歌II」というオムニバスCDに収録されているのを見つけました。  作詞は五木さんの楽曲には欠かせ . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(23) パパはもうれつ

2010-07-28 12:36:23 | 音楽:歌謡曲
 メッセージをいただいてしまって、何だかご心配いただいているようで‥‥(^^ゞ 忙しくってモチベーションが上がらないのと、ネタが思いつかないので更新が滞っているだけで、私、自由人大佐はいたって元気であります!  そんな通信文だけでは更新した意味が無いので、一応、新記事を投稿させていただきます。 しのづかまゆみ 昭和49('74)年5月25日 発売 作詞:阿久悠 作曲:中村泰士 編曲:あかのた . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(22) 木綿のハンカチーフ

2010-05-30 20:32:00 | 音楽:歌謡曲
太田裕美 昭和50年12月21日 発売 作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:筒美京平・萩田光雄  この歌は、松本隆氏が本格的に作詞家として活動するきっかけとなった歌だそうです。この詞に曲は付けられないだろうと思っていたら、筒美氏はこのメロディを作ったのだそうで。職業作曲家の実力を見せ付けられて、松本氏は作詞家として腹をくくったということです。  チェロなどの低音のストリングスに導かれ、エレクト . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(21) 妖精の詩

2010-05-24 00:24:27 | 音楽:歌謡曲
アグネス・チャン 昭和48年4月10日 発売 作詞:松本猛 作曲:加藤和彦 編曲:馬飼野俊一  ほんとうはB面の「いじわる雨の日曜日」を扱いたいのですが、レコードを聴くこともできず、記憶も薄れてきていて‥‥。季節がズレてしまいましたが、A面の「妖精の詩」でお茶を濁します(^^ゞ とは言っても、こちらも名曲です。  オルガンとビブラフォンのユニゾンのイントロから導かれる爽やかな世界。タイトル通り . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(20) 恋は気分

2009-10-25 15:32:39 | 音楽:歌謡曲
ポピーズ 昭和49年 発売 作詞:なかにし礼 作曲・編曲:井上忠夫  ポピーズはやけに色気を前面に出したグループでした。ホットパンツにブーツという衣装が印象的です。動く彼女たちは、映画『ルパン三世 念力珍作戦』という実写版(目黒祐樹さん:ルパン三世、田中邦衛さん:次元大介)で見ることができます。  楽曲は、やたらに色っぽい「♪気分なの~ 気分が大事」というセリフの部分が、子どもが聴くには恥ずか . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(19) 俺たちの旅 / ただお前がいい

2009-04-18 23:37:22 | 音楽:歌謡曲
 番組も好きですが、OPとEDの主題歌も大好きです。特にEDの「ただお前がいい」は、切ない映像やハッピーエンドとともに流れる詩のテロップの効果もあって、印象に残っています。 中村雅俊 昭和50年10月10日 発売 作詞・作曲:小椋桂 編曲:チト河内 まずは「俺たちの旅」から。  レコードでは  「♪夢の~坂道は~ 木の葉模様の石畳    まばゆく白い長い壁    足跡も影も残さないで     . . . 本文を読む
コメント (3)

チョット懐かしい歌謡曲 Oneway Generation

2009-03-14 11:57:45 | 音楽:歌謡曲
Oneway Generation 本田美奈子 本田美奈子 昭和62('87)年2月4日 発売 作詞:秋元康 作曲:筒美京平 編曲:大谷和夫  この歌も「春」を感じる歌です。最近rosy blueさんのブログ「もうひとつの70年代」で話題となっている「デトロイトポップ」のリズムですネ。ノリの良さと、メロディの明るさ、歌詞のメッセージのポジティヴさが良い加減です。  先日の「I Don't . . . 本文を読む
コメント (5)

チョット懐かしい歌謡曲  I Don't Know!

2009-03-07 19:00:58 | 音楽:歌謡曲
BaBe 昭和62('87)年5月2日 発売 作詞:森雪之丞 作曲:中崎英也 編曲:中崎英也・杉山卓夫  最近、「Give Me Up」が『ヤッターマン』のエンディングに使われているんですネ。次男が口ずさんでいて驚きました(^o^)/  この「I Don't Know!」はキャッチーなメロディが大好きです。PVではなぜかデニーズでロケが行われています。初めてTVでこのビデオを見た時は、デニ . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしの歌謡曲(18) 恋の弱味 (追記あり)

2009-02-03 23:35:27 | 音楽:歌謡曲
 いやぁ~、ものスゴく久々の「歌謡曲」のカテゴリー記事です。  年末恒例のハロルドたちとのカラオケで、ハロルドが「花のように鳥のように」なんて歌うものだから、「いつも心に太陽を」とかのCDを探していました。ところがこれらの歌は、現在レンタル店に置いてあるベスト盤には収録されていないんです‥‥。そこで「青春歌年鑑」のようなオムニバスを手当たり次第に借りて、郷ひろみさんの歌を集めています。  そんな . . . 本文を読む
コメント (7)