失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

初めて買ってもらったレコード

2006-12-31 15:18:29 | 音楽:懐かしのCMソング・TV主題歌
 以前初めて自分の小遣いで買ったレコードのことを書きましたが、「初めておねだりして買ってもらったレコード」は、この画像の「レッツゴー!!ライダーキック」でした。幼少の頃ですので、やっぱりTV主題歌から音楽遍歴がスタートしています(^^ゞ このレコードは今でも手元にあります。  ジャケットの写真は、私が大好きな一連の写真です。ライダーは岡田勝さんです。  このレコードには、第1話「怪奇蜘蛛男」を . . . 本文を読む
コメント (6)

サラセニアン(サラセニア人間)

2006-12-30 22:08:26 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート3にアソート。なぜ「さそり男」ではなく「サラセニアン」かというと、毎度のことですが制作話数順でご紹介しているからです。  造型的には特徴的な顔が再現されていますが、頭部の細い蔓はさすがにオミットされています。ポーズはスチールでよく見かけるものが選ばれていて、なかなか良くできています。背中の蔓を表現するために、凝った分割になっていて驚きです。  画像は初版のものですが、「旧1号スペシャル . . . 本文を読む
コメント (2)

ミロガンダの秘密(ウルトラマン第5話)

2006-12-29 05:59:08 | 特撮:ウルトラマン
 またまたいきなりの第5話ですが、制作順では第2話です。 ●「ミロガンダの秘密」昭和41年8月14日放映 怪奇植物グリーンモンス登場  制作第2話 放映第5話 脚本:藤川桂介 監督:飯島敏宏  全体を包むミステリー調の雰囲気は、前番組の『ウルトラQ』によく似ています。  冒頭、クルマで事故を起こした新聞記者(山中紘さん)が、緑色の化け物に襲われます。シルエットで表現するなど工夫を凝らしていま . . . 本文を読む
コメント (3)

マクドナルド (目指せアメリカ)

2006-12-28 00:02:01 | 懐かしのもの・風景
 日本マクドナルドは27日、全国の店舗(営業3795店舗)の23日の売上高が21億5300万円と1日あたりの過去最高を記録したと発表した。  クリスマスイブ前の祝日で客単価の高い家族連れが多かったうえ、早朝や24時間営業など営業時間延長の効果が現れたとしている。  同社の2005年の1日あたりの平均売上高は11億2800万円で、これまでの最高は今年6月18日の21億5100万円だった。 12月 . . . 本文を読む
コメント (2)

蝙蝠男(人間蝙蝠)

2006-12-27 22:20:28 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 これもパート2にアソートされました。画像は「旧1号スペシャル」のリペイント版です。  造型は申し分なく「傑作」です! 広げた翼の立派なこと! 分割のアイディアも凝っています。ポーズが力強いですよネ。  ただ、顔がツルンとしていることと、胸にもう少しモールドがあるとドライブラシで立体感が出せたかな‥‥と。その点だけが残念です。  パート2よりも塗装に手間が掛けられ、このリペイント版(リペイント . . . 本文を読む
コメント (1)

蜘蛛男

2006-12-27 00:18:03 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 パート2にアソートされました。画像は「旧1号スペシャル」にアソートされたリペイント版です。  ポーズはもう少し上半身を屈めると、スチールでよく見かけるポーズになってリアル感が増したでしょう。全体のバランスはなかなかイイのですが、頭部が少し面長で小さいかな?  パート2では暗褐色だった体色が、このリペイント版では暗青色に改められ、よりスーツに近くなりました。  マントはブラッククリアで表現して . . . 本文を読む
コメント (1)

マグマライザー

2006-12-26 21:23:26 | ガシャ以外
 これは以前「ウルトラマン40周年記念」として記事にした「ジェットビートル」と同じく、「ウルトラマシン クロニクル」にアソートされていた「マグマライザー」です。  「マグマライザー」は『ウルトラセブン』の第17・30・40・49話に登場するゲスト・メカですが、その洗練された形状と色彩に惚れ惚れします。なぜか、この「マグマライザー」や「ハイドランジャー」などのゲスト・メカは、他のウルトラホークやポ . . . 本文を読む
コメント (2)

CHRISTOPHER CROSS

2006-12-26 01:30:21 | 音楽:懐かしの洋楽
 先日、本屋さんで「無人島レコード」のvol.2を立ち読みしました。 . . . 本文を読む
コメント

TSUTAYAレーベルの999円CD

2006-12-25 23:39:44 | 音楽:歌謡曲
 ここ数年内に、レンタル店で「憧れのラジオ・ガール」「赤いアンブレラ」「僕らのパパは空手の先生」のそれぞれが収録されているCDが見付からず、結局それらの1曲ずつが欲しくて買った「南佳孝 ベスト」「もんた&ブラザース ベスト」、そして「フィンガー5 ベスト」のCD。それぞれなかなか気に入ったのですが、レンタルCDがあるのならわざわざ買わなかったかもしれません。  で、今日、仕事の帰り道にあるTSU . . . 本文を読む
コメント (2)

ライダー ダブル・キーーック!!

2006-12-24 23:55:25 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 衆知の通り、藤岡弘さんの事故が無ければ本来は「仮面ライダー2号 一文字隼人」は登場しなかったかもしれません。しかし、運命は「2号ライダー」を登場させ、「1号」と「2号」が並び立つという興奮を私たちに与えてくれました。  「旧2号」時期のダブルライダー共演は、藤岡さんのケガが大分癒えた時期に実現しました。放映は昭和47('72)年の元日(!)でした。これには当時、大興奮しました!  その後はテス . . . 本文を読む
コメント (4)

ショッカー3大幹部 狼男・イカデビル・ガラガランダ

2006-12-24 23:18:55 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 HGシリーズならではの楽しみは、自分で好きなように組み合わせ・レイアウトしてディスプレイできることです。ある程度のポーズがつけられていますが汎用性があり、場面が限定され過ぎないのがイイです。その点では、「名鑑」シリーズは劇中のシーンがリアルに再現されてはいますが、ディスプレイの仕方は限定されてしまいますネ。だから私は「名鑑」には手を出しません。  劇中では、『V3』第27話でゾル大佐・死神博士 . . . 本文を読む
コメント (1)

仮面ライダー旧1号

2006-12-24 17:53:05 | ガシャ:仮面ライダー怪人
 いよいよ「仮面ライダー」のガシャシリーズを始めます。まずは「旧1号」から。  これはパート2にアソートされたもので、ポーズは番組制作発表会を兼ねた第1回特写会でのスチールが忠実に再現されています。  初版のパート2はマスクの色がかなり青かったのですが、「旧1号スペシャル」として1~13話までの怪人とともにリペイントされて一挙にリリースされた時には改善されました。腕や脚の光沢もほど良いのですが . . . 本文を読む
コメント (2)

昔はTVで映画三昧

2006-12-23 22:27:05 | 映画
 今は   月曜日 TBS:月曜ゴールデン   金曜日 日テレ:金曜ロードショー   土曜日 フジ:土曜プレミアム(ゴールデン洋画劇場の改題)   日曜日 テレ朝:日曜洋画劇場 がTVでの映画放映枠ですネ。  昔は   月曜日 TBS:月曜ロードショー(解説:荻昌弘さん)   水曜日 日テレ:水曜ロードショー(解説:水野晴郎さん)   金曜日 フジ:ゴールデン洋画劇場(解説:高島忠夫さん)   土 . . . 本文を読む
コメント (2)

現実場面にもBGMを

2006-12-23 13:52:43 | Weblog
 おはようございま~す。。。今頃起きました‥‥。 . . . 本文を読む
コメント (6)

訃報が続きます‥‥(T_T)

2006-12-20 21:51:53 | Weblog
 なんと、青島幸男さんと岸田今日子さんがお亡くなりになりました‥‥。  青島さんといえば、クレージーキャッツとの結びつきが強いですネ。『おとなの漫画』『シャボン玉ホリデー』の放送作家、クレージーの数々のヒット曲の作詞などなど。しかし私は遅れた世代でした。何といっても私の世代はドリフターズでしたから。  しかし「スーダラ節」「ドント節」「ゴマスリ行進曲」「だまって俺についてこい 」「ハイそれまでョ . . . 本文を読む
コメント