どこというわけではないのですが、出だしの
「♪好きなのに あの人はいない」
と
「♪コートでは だれでも一人 ひとりきり」
の部分、そしてサビの
「♪私の唇に 人差し指で」
と
「♪きらめく風が走る 太陽が燃える」
の部分が何となく似ているなぁ‥‥と。
そういえば、ウチの奥さんは「エースをねらえ!」のサビを「天使の誘惑」とゴッチャにして歌っていたっけ‥‥。
そんなことを考えた、暑い6月の、晴れた金曜の昼下がり‥‥。
「♪好きなのに あの人はいない」
と
「♪コートでは だれでも一人 ひとりきり」
の部分、そしてサビの
「♪私の唇に 人差し指で」
と
「♪きらめく風が走る 太陽が燃える」
の部分が何となく似ているなぁ‥‥と。
そういえば、ウチの奥さんは「エースをねらえ!」のサビを「天使の誘惑」とゴッチャにして歌っていたっけ‥‥。
そんなことを考えた、暑い6月の、晴れた金曜の昼下がり‥‥。
私は両方の楽曲が大好きです。
名曲ですよね。
特にエースを~のほうの
「♪きらめく風が走る 太陽が燃える」
という歌詞に燃えます。
黛ジュンさんの「天使の誘惑」は昭和43年、鈴木邦彦さんの作曲で、一方の「エースをねらえ!」は昭和48年、三沢郷さん作曲。つながりは無いのですが‥‥。
サビのアレンジとかも似てるんですよ