私、家にアイスコーヒーが欠かせないんです。一年中飲んでます(^^ゞ で、ここ数年ずっとお世話になっているのが、キーコーヒーの「低温抽出コーヒー微糖」です。以前はセブンイレブンで「同 加糖」が扱われていたのですが、現在はUCCの「いつものコーヒー」になってしまい、決別しました(^o^)
「低温抽出コーヒー」は強い苦味があり、ドトールなどで飲むアイスコーヒーを美味しく感じる方にはお薦めです。
さて、「懐かしのアイスコーヒー」というくくりにすると、通常の缶コーヒーは含まないつもりで進めます。
家庭用に「ミルクの入らないアイスコーヒー」が発売されたのは昭和51年。UCC、ポッカ、カネボウから510g入り、または850g入りの缶入りアイスコーヒーがゾクゾクと発売されました。
ポッカのアイスコーヒーでは
「♪あっという間に アイスコーヒー」
というCMソングに乗って、田中邦衛さんが出演されていたCMが記憶にあります。邦衛さんが最後に、あの独特な口調で「ポッカァ~」と言うのが印象的でした。

カネボウは「ベルミー」のブランド名で、コーヒー豆が入った缶入りコーヒーを発売し、他社との差別化を図っていました。CMにはハリー・ベラフォンテが出演していたのを記憶しています。
「低温抽出コーヒー」は強い苦味があり、ドトールなどで飲むアイスコーヒーを美味しく感じる方にはお薦めです。
さて、「懐かしのアイスコーヒー」というくくりにすると、通常の缶コーヒーは含まないつもりで進めます。
家庭用に「ミルクの入らないアイスコーヒー」が発売されたのは昭和51年。UCC、ポッカ、カネボウから510g入り、または850g入りの缶入りアイスコーヒーがゾクゾクと発売されました。
ポッカのアイスコーヒーでは
「♪あっという間に アイスコーヒー」
というCMソングに乗って、田中邦衛さんが出演されていたCMが記憶にあります。邦衛さんが最後に、あの独特な口調で「ポッカァ~」と言うのが印象的でした。

カネボウは「ベルミー」のブランド名で、コーヒー豆が入った缶入りコーヒーを発売し、他社との差別化を図っていました。CMにはハリー・ベラフォンテが出演していたのを記憶しています。
つねづね、自由人大佐さんとはいろいろと似ているところがあるなぁ…と感じているのですが、今回のコレもそのひとつです。私もまったく同じですね。わが家でも一年を通しての常備品です。ただ、ウチの場合は入手のしやすさと価格で「ブレンディ無糖」がチョイスされることがほとんどですね。たまにココ(ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/)の「カップオブエクセレンスリキッドコーヒー」を買うと、あまりの美味しさに毎回感動します(まぁ、それなりの値段はするのですが…)。
>「♪あっという間に アイスコーヒー」
コレ、めっちゃ懐かしいです…。「缶切りで2ヶ所穴開け方式」だったような記憶が。
>コレ、めっちゃ懐かしいです…。「缶切りで2ヶ所穴開け方式」だったような記憶が。
そうそう! 穴を開けるタイプの缶でした。
缶詰のコースを検索しても
ただの缶コーヒーの画像ばかりで
こちらで見つけられて嬉しかったです。
子供の頃の夏休みの思い出ですw
職人の父と家族で小学校の体育館の
床工事を手伝い、休憩時間になると
穴を開けてみんなで飲みました。
大抵の人は知らないらしくて(^^;;
記憶を捏造したかと思ったw
もう記憶にしかない貴重な写真
拝見させて頂きありがとうございました。