goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

多摩東部震度5強の揺れ!

2015-09-12 06:04:40 | 今日の出来事

 色々と為すべき仕事と義務、トラブルを抱えベッドに入るのが遅かった12日朝(深夜)。

突然の揺れとかみさんの声で目覚めた。

 

午前5時49分横揺れに感じたが、最大震度は多摩東部との報。

 

昨日の朝の妙な雲が地震雲か?

 

建て替えて二年足らずの我が家、取り敢えず無事のようです。

その我が家、ネットで一寸話題のヘーベルハウス

とは言え、浅川のはん濫が無い様祈ります。

 

未だボンヤリとした頭。

これから一寸早出して、午後には「玉川上水に親しむ会」総会に参加します。

 

電車は動いているのかな?

震源はかなり深そうだけど、被害が少なければ良いのですが、・・・・。

 

空からも、

地中からも、

雄叫びが出ているのだろうか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月11日久し振りの青空とうろこ雲

2015-09-12 05:00:11 | 空や雲

 9月11日朝は久し振りの快晴!!

とは言え、雲が多数!!

秋の到来を思わせるうろこ雲

農家の屋根にもうろこ雲が被さっていました。

東の空

 

東南の空

 

本当に久し振りの富士山

 

川を渡り東の空

 

私も何らかの応援をしたくて、

 

南の空

 

北の空

北北東の空

中々豪華な雲が撮れました

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、10,004歩でした。

誠にぎりぎりでした!!


浅川も洪水の恐れ!?-9月10日朝

2015-09-11 05:21:28 | 空や雲

 9月10日午前5時過ぎ、一寸早いのですが浅川の流れが気になり早朝散策開始!

思いの外水量が少ない!!

河川敷には水が少なくなった痕跡

朝食を探すカモ家族

先日補強成った橋脚はびくともしていません。

 

滝合橋

雨が上がってきた印象?!

浅川橋より下流を見る

音を立てて流れます。

 

鳩君は朝食のおねだりか?

水門のメーター

遮蔽板の位置

土砂で取り込み口が埋まってしまいました。

遠くにシラサギファミリーがたむろ

気のせいか一寸細く見えます。

此所で出遅れたカミさん登場

私は、帰ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、9,706歩でした。


港区には避難勧告が出た。

2015-09-10 05:30:45 | 今日の出来事

9日午後、仕事中に携帯が妙な音をさせて鳴っていた。

緊急時の連絡で、

「港区は大雨のため避難勧告」

と言う受信‼️

 

時折激しい雨が降っていたが、その時点では然程降ってなかった。

依って、緊急にお願いしているパートのご婦人方にも仕事を続けて頂いた。

 

 

帰り道、傘が役に立たないほどの雨が降った後、

小降りには成ったが、道路に水柱が立っていた。

靴は勿論、ズボンも膝から下はずぶ濡れ状態。

水たまりを避けようにも、逃げる場所が無い!!

道路が冠水したり、世田谷の多摩川は溢れそうとのニュースもある。

 

この頃では、経験の無いほど極端な天気が頻繁に起こります。

 

母の攪乱か?

戦争法案への意思表示か?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、7,593歩。

雨のため朝の散策はしませんでした、・・・・・。


9月8日朝は雨でしたが、歩きました。

2015-09-09 05:20:00 | 今日の出来事

動くことが極端に少なかった二週間、少しでも取り戻したいと8日の朝も歩きました。

しかし、かなり雨足が強く堤防上は歩けそうにありません。

 

工事中の橋桁の下で相談

 

古い民家が建ち並ぶ旧道を歩きました。

庭先

 

古くから住んで居られる方の家は兎に角広い!!

 

塀も長-い!!

足元が濡れてしまい、ズボンが張り付いて来ました、

 

本日の早朝散策は途中ですが取りやめ、家に帰りました。

そして、駅まで歩いて行きました。

しかし、1万歩に届かず・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、9,728歩でした。


9月6日(日)朝の散策-浅川堤防を下る。-事故の後日談

2015-09-08 05:23:58 | 空や雲

9月6日の日曜日の朝、母の葬儀の為もあり、一週間ほど殆ど歩いていませんでした。

一日も早く元の状態に戻そうと、

6日には、いつもの休日のパターンを復活!

 

とは言え、出発はいつもより少し遅い午前6時過ぎ。

気温は然程でもありませんが、湿度が高く、早足の散策は厳しそう・・・・。

 

土手には、花も少なく、期待してたカワセミも見当たりません。

 

雲間から、時折覗く太陽も疲れているようです。

 

 

ブラブラ歩いて、いつの間にか高幡不動尊境内に到着。

紅白の水引が、可憐に咲いていました。

 

正門左側の池、噴水が元気よく上がっています。

(昔引田天功と言う業師が、花の先から水を飛ばしていたような記憶が、・・・・?)

 

池の水は一寸にごり気味

大きな鯉が優雅に泳いでいました。

 

駐車場後ろ側の百日紅はほぼ満開

先端から少しづつ咲いて行き、名前の通り長い間咲き続けるらしい百日紅。

 

この後、モスバーガーでモーニングサービス、

お気に入りのケーキ屋さんで、苦労を掛けた子供たちとちびちゃんへ差し入れを準備。

 

届けた後、帰宅。

市役所・銀行・郵便局、そして農協への届け出用書類を記入。

緊張でかなり疲れます・・・・。

 

疲れたので、子供家族と慰労を兼ねて昼食に出向いた結果、

またまた忙しくなる事態が発生。

 

※ 翌日7日に相手方の保険会社から連絡が入りました。

状況確認があり、相手方は「左右確認をして発車したがスロープを上がってきた車が見えず衝突した。」と言っているとか!?!?

 

ぶつかって暫くは車から出てこなかった相手。

降りて来るなり、「すみません、すみません、スミマセン、・・・・」

と何度も何度も、腰まで曲げて謝られた。

そして、「前を見ないで、出ちゃいました。 スミマセン!」

 

と平謝りだった。

戻ってきた子供家族にも、

「お父さんは悪くないのよ。私が悪いの、済みません。」

とひたすら謝っておられた。

↑ 昨日確認済み!!

 

保険会社の人の言い分にびっくり仰天しています。

(数人の方からは、保険会社のジャブだと言われてはいますが、・・・・。) 

こんないい加減な状況確認で保険金が下りるのだろうか?

担当は、「フェンダーだけの交換で済むと言われました。」

と伝えると、「フェンダーってなんですか?

保険が下りていないのにもう修理見積もりをされたのですが?

どこのお店で、担当者は誰ですか?」

 

私は、

「車をぶつけられたので、このまま車を動かして大丈夫か見て貰った

あなたはぶつけられたままの車をそのまま運転するのですか?」

一寸ボルテージが上がる担当者に、

「こういうやり取りをすると担当者が変わると思うけどきちんと引き継いでね!」

と言うと、

「いいえ、私が担当をします!」

 

フェンダーもわからず、

スロープの段差が50cm程しかないのを確認せず

「スロープを上がってきたので車が見えなかった!」

などと言い切れる担当者に大いに不安を感じつつ、

再確認を依頼して電話を切りました。

 

貧乏暇なし!

 

を、絵に描いたようなfumi-Gの日々。 or Life!?

 

しかし、その先にあるユートピアを目指して、もう一寸努力します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


技術者論理の大切さ-9月6日社説

2015-09-07 22:27:52 | 今日の出来事

近江商人の三方良し、が技術者の根幹にあるべき!

と言う風に読んだ記事。違うか?

 

 

自分のメモ代わりにアップさせて頂きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月5日(土)羽村市「ゆとろぎ」勉強会に参加

2015-09-07 05:55:33 | 玉川上水

5日は以前からお誘い戴いていた講演会があり、羽村市「ゆとろぎ」へ出掛けました。 

 

車が一番効率的なのですが、最近の帰省など殆ど歩かない日が多かったので、歩き!

最寄り駅のJR豊田駅まで歩きます。

怪しい空模様に、折りたたみ傘は必需品。

立川乗り換えですが、青梅線は中々来ません。

二階建ての電車を見送り、

 

次に来た電車は中央線

 

待つこと10数分、登山される方が多い気がする車両に乗り込みます。

あっ、乗り込むにはドアを開けるためのボタンを押す必要がありました、

 

羽村駅到着、ゆとろぎ迄歩きます。

会費を支払い入場

 

到着後、完成した会報を戴いて雑談、必談等々・・・・。

時間となり、講演会開始

 

一寸聞き取りにくいお声で、語尾が不明瞭。

大学の先生とは言え、玉川上水の起点地域の皆様、先生より数段お詳しい方ばかり。

 

終了後の質問は、講師の方が間違いや勘違いを指摘され、メモをされる珍しい講習会。

 玉川上水一年生の私が気付いた箇所もあるくらいの内容でした。

 

次回は、9月26日(土)に二回目が開催。

内容が先生の専門になります。

愉しみです。

 

その後、館内の違う講習会へもお誘いが有り出向きました。

眠りが浅い方々への講習会なのに、

暗くなり、エコーの掛かった抑揚の少ない声に、眠りに入りそうな自分の頬を叩いたり、つねったり・・・・。

私には必要の無い講習会で有った様な・・・・。

 

質の良い睡眠のとり方は,
規則正しい食事 + 早寝早起き + 適度な屋外運動 + ストレスをためない

日々のストレス、肉体的な疲れを、自分なりの休養・休息によって癒すことが、
翌日の活力を生みます。
休養・娯楽・休息が必要。

熟睡するための部屋の条件は、
温度26度、湿度50~60%、エアコンはつけっぱなし。
枕は二つ用意し、その日の状態で高さを調節。
真っ暗な部屋は駄目で、少しのライト。
ゆったりとした音楽だけのBGM、心地よい香りなど。

我が家は、午後11時前の就寝! 午前5時半前後の起床!! 毎朝1時間のウォーキング!!!

薄暗い状態! 枕二つ! 

が現状、中々好条件だと自画自賛!!!

 

 

知り合いの方々と一緒に戴いた昼食は石焼きビビンバ、一寸熱かったのですが、美味しかった。

気配りをして戴きながら、愉しい時間を過ごさせて戴きました。

 

次回講演はは、9月26日。 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、10,743歩でした。


9月6日(日)車がぶつかりました。

2015-09-06 21:12:30 | 今日の出来事

6日の昼、母の葬儀に岡山まで行って貰ったお礼にちびちゃんファミリーと昼食。

現地集合で回るお寿司屋さんへ、・・・・。

 

昼食後、ちびちゃんを乗せて出口へ向かっていると、

右側から、白っぽいものが現れて、車が動かなくなりました。

 

右の前のタイヤに車のバンパーが食い込み、動けなくなりました。

 

少し下がって貰って、アクセルを踏むと、動きました。

 

白っぽい大きな車から一寸立派な体格の女性が降りてきて、

「スミマセン! 右の方を見ていました!!」

 

出口の方を見て、前を見ていなかったそうです。

ちびちゃんもカミさんも、ビックリ仰天!?!?

 

カミさんは急に止まったのはどうして?という感じ。

横からぶつけられたとは判らなかったそうです。

警察の調べを受けて、保険屋さんへ連絡。

 

帰り道アライメントなど不安になり、何時もお世話になっている西東京カローラで点検依頼。

フェンダーとホィール交換で10万円、車の色合わせが6万円、合計20万円の見積もり。

 

帰宅すると、相手の保険屋さん、我が家の保険屋さん次々に連絡がありました。

 

折角の休日、愉しい昼食が一転、又々仕事が増える結果となりました。

 

私の車も動いては居たので保険屋さんが入り、2対8とか、言われそうな予感。

0対10を狙って、自分の意見を述べるつもりです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 5日の歩数は、10,743歩でした。


9月4日(金)曇り空を見上げながら歩きました。

2015-09-06 05:02:12 | 空や雲

 母という私にとって「小さな巨人」を亡くしたというのに、思いの外疲れを感じないこの頃。

次々とやるべき事があり、対応に努力するが減る気配が無い。

一説によると、「残された人々を、悲しさや寂しさから救うために為すべき事を与えてある。」とか?!

 

4日朝も、疲れているはずの体を動かし、心の癒やしを求めて、僅かの時間ですが歩きました。

  

何時ものフクロウ君、屋上脇から見張りを続けています。

 

西北西の空、丹沢は勿論、大室山など全く見えません。

 

東の空も気配が変わりました。

 

何時もの折り返し地点、蜘蛛が一匹

形はともかく、色が保護色になっていません。

 

帰り道、

「 あっ!! 蝶がいる!! 」

の声に、少し引き返して見る。

コンクリート製の花壇に止まっている大きな蝶

ジャコウアゲハの雄か?

どやって止まっているのか、気になりますが、微動だにしません。

 

一寸前側によって見る。

 こんな時、昆虫撮影をされる多くの方はストロボを発光される方が多い様な・・・。

 

元気を出せ!

と自分に声をかけて、家路を急ぎます。

 

見上げる空には、時折月が見えた。

この後すぐに雲と同化して見えなくなりました。

 

出来るだけ体を動かし、

相当蓄積して居るであろう心の疲れを減らして行きたい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


9月3日(木)久し振りの出勤日-朝焼けと守り神を見ながら散策

2015-09-05 05:42:14 | 空や雲

 9月3日(木)は忌引き休み後の初出勤日。

ボンヤリした体を起こすため、何時もの散策に出向きました。

 

東の空

 

北東の空

 

北の空

 

北西の空

 

場所を移動して東の空

 

場所を移動して東南東の空

 

雲が厚くなってきました。

 

そして有るお宅の守り神

首が回っていることを知ったのは最近。

今日は正面を狙って、待ちます・・・・。

目線ばっちり!!  大成功!!!

 

出社の準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、11,238歩でした。


9月2日久し振りの早朝散歩

2015-09-04 05:34:20 | 空や雲

母の田舎での葬儀を終え、必要最小限の挨拶を終えて帰宅した9月1日。

母の仲良しの息子さん(檀家のお坊さん)に、名付けて貰った戒名を捧げました。

「天慈英院法教高照文姉」

父と同じお墓に納骨したのですが、名板の打ち合わせが進行中。

 

届出などの必要作業と、お礼などどこから手を付ければよいのか、苦悶の日々が続きます。

精神的な疲労を取り去るには時間が掛かります。

 

取り敢えず体力的な回復を優先。

精神的な疲れは、凹んで居るより体力だけでも復活させれば、取り戻せるはず!

と、信じて・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

9月1日 午前7時半だというのに暗い!?

急激な運動は良くないと、軽く歩いて終了!

 

軽食の後、気分転換に床屋さんへ!

 

帰宅後、

書類を抱えて、母の介護費用など支払ってきた信用金庫で手続き。

 

そして、郵便局へ・・・・・。

この郵便局では手続きが出来ないため、書類申請の申込書類を貰い、翌日発送した。

 

次いで、母のお世話になったケアハウスへ、・・・・・。

(一番お世話になった方は既に退職されていた、・・・・・。)

 

母の見舞いに行く度に寄っていた食事処で、しんみりと昼食

母の最後となった病院へも、お礼と支払い、・・・・。

面会カードを返して、手続きは完了!

 

 

駐車場にて、

秋を思わせるうろこ雲か映り込み!?

側面のウインドウガラスへも写り込み

 

帰宅後、一寸うとうと・・・・・。

気が抜けたためか、体がだるい・・・・・・。

 

 

夕食の買い物の途中、午後6時3分

 

午後6時05分

もう少し焼けるかと期待するが、このまま、・・・・・・。

 

早めの夕食とは行かず、時間がどんどん過ぎて行きました。

3日から、通常勤務へ戻りました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、11,220歩でした。


9月1日(火)岡山県美作市から日野市へのドライブ

2015-09-03 05:10:48 | 旅行

岡山県美作市湯郷から長距離をドライブ、日野市まで無事帰着しました。 

朝目覚めたのは、8月29日から31日迄三連泊した「湯郷温泉 花の館 にしき園」

朝食の前にロビーでPCチェック

 

そして、[花の館]と言う名前の由来になっている、女将手作りの押し花を見学した。

専用のコーナーが設けられ、押し花を見学できます。

ロビーの壁と言う壁には殆ど全て押し花が飾られた額が取り付けてあります。

様々な花が実際の花を使って描かれています。

 

こんな処にも、

 

一回りしたころ、時間となり、食事処へ向かいます。

 

一品一品が手作りで、それぞれ歯ごたえ、味わいが素晴らしい食事でした。

同じコース(一番安いコースをお願いした、・・・。)にも関わらず、毎食内容を変えて下さいました。

カミさんも大感激、次回も是非お世話になりたいと喜んでいます。

 

帰り道、高速道路のガソリンスタンドは149円の超高値だったので、湯郷入り口のスタンドで満タンにします。

こちらの大山という展望台から見る湯郷の街並みがとても見事なので期待していたのですが、

生憎の天気が続き、一度も眺めることが出来ませんでした。

午前8時07分

次回に期待!!

 

中国道に乗りひたすら大阪方向に走ります。

福崎辺りの中国道午前8時39分

今回はカーナビが新しいルートを紹介してくれました。

いつもより、40kmは短縮できるコースらしいのでナビにお任せルートを走りました。

午前10時44分新名神を走行、一寸青空が見えました。

 

午前10時54分

正面の山並みが霧のため見えなくなりました。

午前11時21分大きな河口の上を走っています。

 

横風が物凄く強く、ゴーゴーという音が車を揺らします。

 

昼食は、赤塚PAでかき揚げそば

480円と割安ですが、美味しかった。

そして、カミさんも期待した第二東名初見参!?

何処を走っても山ばかりで、景観的な楽しみは無い!!

 

そして、三度目の通行となる圏央道を走ります。

 

ナビは八王子を指示しましたが、我々は高尾山で下り、一般道で帰宅しました。

 

午前8時10分頃出発、605kmの道を7時間半で走破しました。

ガソリン使用量は、52Lと久し振りにしては好成績、高速道路での給油は無し。

 

3日間連泊でお世話になった「湯郷温泉 にしき園」さん、大変お世話になりました。

手入れの行き届いた廊下やロビー、風呂の中まで・・・・・・、感心しました。

 

次回来ることがあれば、是非お世話になりたい旅館です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 2日の歩数は、10,247歩でした。


9月1日(火)母の葬儀納骨終えて帰宅しました。

2015-09-02 06:31:01 | 今日の出来事

9月1日午後3時半自宅へ戻りました。

 

駆け足でしたが、

95年近い人生を閉じた母の、葬儀と四十九日、納骨を終えて参りました。

 

 

多くの方々に弔いのお言葉、ねぎらいのお気持ちを頂戴しました。

有り難う御座いました。

 

 

今の私は、父と母を亡くし、孤児になった気もします。

とは言え、多くの先人の方々は、さらなる精進を続けて居られます。

私も、先輩や父や母に見習い、きっちりとした日々を積み重ねていく所存です。

今後とも変わらぬご指導と鞭撻の程お願い申し上げます。 

 

現在は、不慣れな葬儀の手配や段取り、

喪主の役目、

片道600kmを越える運転手、

知人の見舞は焼香、

市役所銀行への届出書類の整理など

目の前の仕事に目一杯の状態です。

 

 

感謝と御礼の気持ちはあるのですが、お目にかかって直接の謝意を申し上げるゆとりがありません。

こんな場所で失礼とは存じますが、御礼を申し上げます。

 

有り難う御座います。

 

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


8月29日(土)夕食は、5人で部屋食。

2015-09-02 05:33:28 | 食事

29日の朝は午前5時起き、車で出発は午前6時08分でした。

中央道 ~ 名神 ~ 中国道 ~鳥取道と乗り継ぎ、

午前2時半葬儀をお願いしてある葬祭センターへ到着。

 

途中、屋根を下に転覆した車を横目に、通り過ぎたり、

豪雨に見舞われたり一寸苦戦。

葬儀場で飾り付けなどを手渡し、

我が家へ立ち寄りました。

仏壇は17年前父が亡くなった時、母と一緒に買い求めたもの。

未だ一緒には置けないかと手前に置き、逝去と帰郷の報告をしました。

 

明日の葬儀を依頼しているお坊さん宅へ立ち寄り、ご挨拶。

 

その後、再び葬儀場へ戻って、

祭壇や、

飾り付けを確認。

明日の大凡その予定を決め、午前11時到着が決まった。

 

新幹線とレンタカーで到着したちびちゃん家族と宿泊先へ向かいました。

夕食はこの頃では珍しい部屋食。

ちびちゃん家族の部屋で開催!

 

一人分

 

刺身

 

揚げ物

 

味噌田楽(?)或いは五平餅??

全ての食べ物が、舌触り良し、味付け良し、絶妙の味付けに、

「美味しいね!」

「凄く美味しい!」

中には一言も発せず、ひたすら食べ続けていた人も居ました、・・・・・・。

 

酢の物

 

鍋焼き

 

かぶと煮

しっかり煮込んで有り、香りも素晴らしかった。

更にサービスで二人に一本の瓶ビールが付いた!!

 

ご飯も硬くなくふっくらとしてしっとり感抜群!!

お吸い物

 

デザートは実演付きところてん

ちびちゃんの作製で、テーブルまで持ってきてくれました。

素晴らしく美味しい!!

更にデザートが有りました。

 

ちびちゃんにはこちら

緊張感が漂う我々にとって、リラックスできる時間を作ってくれたちびちゃん、有り難う

 

夕食後、倒れるように寝入った年寄り組です。

30日は母の葬儀本番です。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 29日の歩数は、3,065歩、消費カロリー40.7gでした。