国会議員さんが、委員会席の机の上に上がったり、殴られたり大騒ぎをされている。
これが我々国民が選んだ国会議員の現実。
新聞記事では、
学生達が立ち上がり、自分たちの意見を発信し始めた。
東京新聞も社説で明快な意見を発信
さあ、選挙に行こう!
とは、意思表示としては明快。
ずばり直球発言の浜矩子さんの「危機の真相」
何れも文字の羅列だけなので一般市民にまで声が届かない。
やはり声を上げて、市民の行動を鼓舞出来ないと政治家を揺り動かすことは出来ないと思う。
昔、安倍総理の父上を後継に指名しなかった中曽根元総理。
具体的な政治目標を掲げて運動され、一国の総理にまで上り詰められた。
この頃では穏やかな発言をされている感じ。
思想の無い政治家は、一般市民を引きずり込む力が不足気味。
明快な言葉と、目力のある政治家の登場を期待します。
最後にもう一つ、女性ですが、文章に力はある。
相手の心に届く文章を書き続けられることを期待する。
出来れば具体的な行動も期待したい!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
19日の歩数は、7,900歩でした。