goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

3月15日(日)早朝ウォーキング-高幡不動駅

2015-03-15 19:30:00 | 今日の出来事

3月15日(日)は、65回を数える「夢街道駅伝」 が、八王子駅を中心に開催される予定。

初めてですが一度は見ておきたいと準備中のfumi-G

 

しかし、1日1万歩は必要条件!

休日ですが、いつもの時間に出発。

浅川堤防沿いの道路を下ります。

フェンスの内側にひっそり咲くスイセン。

川沿いから見る東の空、雲間から日が僅かに見えました。

しかし、すぐに隠れてそのまま・・・・・・。

解体中の家。

最近では、耐震強度を高めるため、大幅なりホームや建て替えをされる家が多く見受けられます。

 

その前の道

春を待ちわびています。

更に下流にも、

かなり寒いのですが、ひっそりと春の準備をしています。

 

更に進みます。

相変わらずの曇り空、人通りが極端に少ない日曜日です。

大きな橋をくぐり、

気になった欄干を見返します。

これから向かう高幡不動尊の五重塔をイメージして居るのでしょう。

細い路地を抜けて一寸近道

高幡不動尊へ到着

ござれ市を開催中ですが、我々は素通りです。

そして、名物に乏しい日野市の売りは、未だ新撰組土方歳三・・・・。

 

此所も通り過ぎて、沖に利のお店へ直行。

モーニング後、帰宅。

望遠レンズを持って、八王子へ向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月13日早朝+昼食ウォーキング-不発焼夷弾

2015-03-15 05:00:10 | 今日の出来事

3月13日の早朝は、何時もと同じ時間に出発しましたが、 景色が何時もより少し明るい。

一日一日と春が近づき、夜の時間が短くなってきているのが身近に感じられます。

 

多摩地域の夜明け

河川敷に仮住まいの雑木

 

大室山に殆どを遮られるが裾野まで見通せる日野市浅川からの富士山

 

そして、テレビでも放送されていた四谷駅近くの不発弾処理、無事に終了したようです。

コンクリート悔いの間に深く掘られた辺りに、昨日は布がかけられていました。

本日は見えないので、此所に不発弾が埋もれていたようです。

しかし、此所には国家公務員さんの官舎が建っていたところ。

しかも、コンクリートの杭を打つ時、よくぞ焼夷弾に触れなかったモノです。

驚異的としか言いようがありません。

 

昼はノンビリと中華やさんへ・・・・・。

香りの良いお茶を戴きながら待ちます。

サービスランチ¥720.-と割安で、絶妙の味加減。

四ッ谷嘉賓のサービスランチ、お勧めです。

 

昼食後、いつものお土産-若葉のたい焼きを買いに出向きましたが、長蛇の列。

近くに観光バスまで停まっていましたが、関係は不明。

やむなく、和菓子屋さんとコージーコーナーへ立ち寄りました。

 

ホワイトデー、何を差し上げれば良いのか迷います。 悩みます・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月13日(金)早朝ウォーキング-晴れ

2015-03-14 05:37:29 | 今日の出来事

この頃は朝五時半過ぎに出掛ける早朝散歩。

かなり寒い日が多いのですが、時には暖かく、厚着をしていると汗も出ます。

 

3月13日は、金曜日で大安。

宗教によっては良くない日かもしれないし、他の宗教では良い日かも・・・・。

 

使った写真は、残念ながら12日の撮影。

午前5時40分頃、浅川堤防道路より北北西を望む。

 

浅川を上り、

対岸から東の空を見上げる。

 

浅川と多摩丘陵の山並み

 

陸橋から東の空

 

西の空

月と富士山のコラボ

富士山のアップ

 

すっかり霞んで見えた富士山、

強引に調整するも此所までが限界・・・・。

 

明日に期待して、早々に引き上げます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

13 日の歩数は、9,754歩でした。


fumi-Gさん、お礼です!

2015-03-13 12:34:56 | 秘密の趣味

いつもお世話になっている喫茶店のオーナーさんに、9日朝 声をかけられた。 

「先日の写真のお礼に差し上げます!」

店内リニューアルされると伺い、思いでの詰まった休店内を、勝手に撮らせて頂いた。

勝手に選んだ画像をプリント、ミニアルバムに貼り込んで差し上げたことがあった。

 

大きなポスターと,

フクロウの絵はがき、

 

そして、

フクロウのの賀状差し

和紙を貼り合わせてあるように見え、物凄く軽量!

丁寧に貼り込まれた芸術品。 (多分)

後ろ側も、しっかり造り込まれている。

 

 

もう一つは、置物

こんな見事なスタンド、我が家に似合う場所が無さそう・・・・・?!?!

何処に置くかかんがえなきゃ・・・・。

 

Kオーナー&Yマネージャー有り難うございました!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月10日(火)早朝ウォーキング

2015-03-13 05:40:42 | 空や雲

3月10日の朝は、昨日の曇り空から一変。

 

逞しい雲と澄んだ空気が見えます。 

豪快な朝焼けを期待したいのですが、その時間まで待てるか?厳しい夜明けの時間です。

とは言え今日は一人での散策。

カメラを振り回してパノラマを撮ってみました。

ヴィーナスベルトも見えるので朝焼けに期待です。

昨日までは全く見えなかった富士山、カミさんが来ないとくっきりです!?

此所は後ほど来るとして、

まずは朝焼けです。

東の空の水平線には雲がかかっているのでしょうか、焼け方がばらついています。

 

朝焼けはこの位にして、富士山の撮影ポイントへ向かいます。

途中で見かけた面白い雲

昨日までの雨のためか水蒸気がたち上っています。

一寸アップで、雲

ついでに月も最大で

 

そして、高尾山方面

 

目指す富士山は、雲が多く全体がすっきりとは見えません。

少し待って、

頂上がすっきり見えてくれると、嬉しいのですが、・・・・・。

これで諦めて帰ります。

東の空は、

日が上ってきました。

準備をして出掛けなくちゃ・・・・。

 

そしておまけ

10日の夕焼けです。

この日は朝も夕方も面白い景色が撮れたのでしょうね、残念!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、9,488歩でした。


2015.3.8.東京新聞-社説「原因不明で動かせるか」

2015-03-13 04:45:35 | 福島原発事故

 東日本の太平洋岸に大きな爪痕を残した大震災。

地震と津波による被害を被った地域と、更に福島原発の被害が加わった地域がある。

 

個人的な印象ですが、

前者の場合には悲しみや苦しみを乗り越えて復活が少しづつ進んで居ます。

後者の原発被害が加わって地域では、未だ自宅へ戻れないとか、

更なる被害に苦悶されている地域とがあり、

原発の影響の有る地域では基本的な格差が見える。

 

福島原発の原子炉の現状すら認証されて居ない今日、あちこちで原発再稼働の動きが見える。

小泉元総理は、原発の即時停止と廃止を提言されている。

 

東京新聞3月8日朝刊の社説に共感しました。

スキャニングして紹介させて戴きます。

 

この頃の決定を見ると、「閣議決定」で決められていることが多い。

国会での討論の末に、賛否を問い、決定されたものではない。

 

国会議員の多くは、意見も言えず、

一部の議員さんの決定が、日本国の決め事とされている現実に違和感を感じる。

立法に参画しない国会議員さんはいらないのではないか?

等と思えるこの頃。

 

このまま原発を稼働させるのは良く無いと思います。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月11日(水) 首筋を痛め、会社を休みました。

2015-03-12 05:31:27 | 今日の出来事

3月11日(水)は、早朝散策の時、大きなくしゃみを4~5回連続で・・・・。 

 

左肩に違和感を感じましたが、ウォーキングはそのまま続行。

帰宅後、出社の準備をしますが、

靴下がはけない、歯磨きのブラシが動かせない、目薬がさせない・・・。

 

どうも自分の体では無い感じ?!?!

カミさん紹介の、整形外科へ向かいました。

お年寄りの中に混じって、一寸年寄りも診察を受けます。

問診の後レントゲンを撮り、

「骨には異常ありません。漢方薬を出しておきます。

取り敢えず一週間飲み続けて下さい。」

 

薬局へ寄り、薬を貰います。

 

医院と薬局から貰った診断と、薬品の指示票、薬。

 

貰った薬

昼時間となり、食事前と食事後に指示通りの薬を飲みますが、痛みは一層激しい感じ、・・・・。

 

会社へ連絡、休ませて貰うことにしました。

 

座っていても、左の首筋と左肩甲骨の中が物凄く痛くなりました。

ベッドに入り休むことに、・・・・。

 

ベッドへ入っても、寝る姿勢になれない。

移動もままならず、・・・・・。

 

しかしいつの間にか・・・・・・・・・・・・・

 

 

起きたのは午後5時。

しかし、立ち上がることも侭ならず、益々痛くなりました。

 悶々としていましたが、

近所で知り合いの治療院へ電話、緊急で見て貰うことに、・・・・・。

 

着たままの服装で、徒歩数分で到着。

書類書き込みと問診の後、

床の布団の上に寝かされます。

 

肩をゆっくりもみほぐし、首筋や周辺を1時間程揉んで貰いました。

「針も少ししてみます。」

 

効き具合を確認しながら針を数本打って頂き、本日の治療が終了。

 

帰宅後試すと、激痛はやや治まり、目薬が一人でさせるようになりました。

半分近く回復をして様ですが、未だ鈍痛が続いています。

 

やはり、くしゃみの影響で筋肉疲労か?

等と想像、一寸自己嫌悪の一日でした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

11日の歩数は、9,002歩でした。


3月11日(水)早朝ウォーキング

2015-03-12 01:14:47 | 秘密の趣味

3月11日(水)は、東北地方で大震災が発生して4年という節目の日。

諦め気味の人、まだまだこれから!と気力充実の方!

どうして良いか決められず不安一杯の方も居られるようだ。

 

何とかなりそうな(とfumi-Gが勝手に思っている) 岩手県中心の人々と、

何とかしたくても、原発近くの方々は、原発そのものが問題山積で、

溶け落ちた原子炉の内部を操作する機器をこれから開発するとか、・・・・。

逃げ出したい気持ちの方も方も居られる気がする、不安な日々でしょう?!

 

何万年も保存しなければいけない様はゴミを出す原発、やはり人類には荷が重い気がします。

 

 

散策は、いつも通り順調に歩きます。

しかも、晴れ!

富士山も見えますが頂上付近には雪煙が上がっています。

東の空を見て、

富士を眺めると、

数分の間に少し赤っぽく染まってきました。

一寸アップで、

しかし頂上付近の雪煙は更に発達!

暫く待ちます。

頂上付近がチラッと見えたので、本日の富士撮影は終了。

八王子駅方面

 

上空の月

 

足元の霜柱

等を撮って自宅へ戻りました。

しかし、

しかし!

 

散策途中で、4~5回連続で出たくしゃみの時、左首筋を痛めました。

一日大騒ぎをすることになりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月9日早朝ウォーキング

2015-03-11 05:20:15 | 私の好きな物

3月9日月曜日の朝、昨日の撮影の疲れから一寸寝坊。

 

小雨が降る中、代わり映えしないウォーキングに出掛けました。

 

 

北西の空と浅川

殆ど変わらない情景ですが、少しづつ夜明けの時間が早くなってきています。

 

鳥たちもしなやかに動き始めています。

2ペアー

そして一寸騒がしいシラサギ

着水するとおしとやか。

 

西の空は、

何時もは大室山の向こう側に富士山が見えるのですが、・・・・・。

残念!!

帰宅して、ほぼ二ヶ月取り外していたモニターを取り付け、出掛ける準備に入ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

10日の歩数は、11,952歩でした。


メルケル首相の記者会見

2015-03-10 22:37:26 | 時事

一寸お疲れの様に見受けられるドイツ首相 メルケルさん

 

テレビを見ていて、記者会見の意味深な発言を聞いた。 

ドイツによるホロコーストにも関わらず、

 

世界がドイツを再び国際社会に受け入れてくれたのは幸運だった。

 

隣国が寛容な姿勢を示し ドイツも歴史に向き合う姿勢を示したからこそ和解できた。

 

その通りだが、この意を日本政府が理解して、政治方針が変化するとは思いにくい。(気がする。)

 

日本は政治の後進国と言われるが、その違いをくっきりと診てくれたメルケル首相。

その意味深長な発言にも、真摯な想いと自己主張が見える発言に思えます。

凄い人が居るものです。

政治家というか、リーダーのあるべき姿を魅せて頂きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月8日昼食は、そば屋さん-椿茶屋

2015-03-10 07:34:07 | 食事

3月8日(日)は、高校の先輩に「掛け袱紗」 の撮影を依頼された。

門外不出の貴重な製品もあるようで、所沢のご自宅へ伺うのはこれで3回目。

 

昼過ぎには終了と意気込んで出向きましたが、とんでもない!!

量が予想の3倍もあり、一日仕事になりそう、・・・・・・。

一段落をした十二時半過ぎ、昼食へと誘って戴きました。

 

前回とは逆方向へ徒歩数分、「椿茶屋」さんへ到着。

外観は、良い雰囲気とステ看と言う、豪華(ミスマッチ?)な仕様に興味津々です。

玄関を入るとマットが敷いてあり、

靴を脱ぎかけると、先輩はそのまま土足で店内へ・・・・。

 

注文は、周囲を見渡したり、奥様の意見を伺い決定。

私は、ダッタンソバの盛りそば大。

一寸茶色っぽく、とても良い色をしています!!

小鉢に自家製サラダが付き、

他に季節の天ぷら、野菜天ぷらを一皿づつ注文。

 

自然の野菜はほろ苦く、大変美味しかった!!

抹茶塩で戴く春の息吹はとても美味しかった!  大人の味です。(年寄り?)

 

カミさんは、温かいとろろそば

とても良い香りの出汁が、そばを包んでいました。

 

仕事が終わらないのに、おなか一杯の幸せを抱えて外へ出ました。

 

そして帰り道、「とても美味しいのよ!」

奥様おすすめのパン屋さんへ・・・・・。

雰囲気のあるお店です。

パンをチェックしようと、奥様に続いて店内へ侵入。

品数は多く、作り方も色々、見た目で楽しめるパンは見ても、見ても飽きません。

そして、選ぶのが大変!!!

フランスパンが絶品とのこと。

 

帰り道、悠々自適の先輩ご夫妻

足並みがぴったり揃っているところは、あうんの呼吸なのでしょう。

見習わなくては、・・・・。

 

途中猫が近づいてきて・・・・。

 

その猫ちゃん、写真を撮っている私を見つけると、

猛ダッシュで近づいてきます。

あちゃーカメラが間に合いません・・・・・。

 

先輩宅へ戻り、先輩お気に入りの雛飾りを拝見

若い時の思い出話を伺いながら、手造りの雛飾りを遠目に拝見! 近めで凝視!!

穏やかな表情と丁寧な造りに見惚れます。

 

 

ふっと我に返り、

撮影を続行しました!!

 

結果翌9日の朝は、太ももの後ろ側や、向こうづね裏側がが攣り気味。

元気に散歩には出かけました。

 

仕事帰りの夜には、足が重い!!  早めに寝ました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、10,648歩でした。


2015_03_09福島原発の現実と、思うことと・・・・

2015-03-10 05:07:37 | 福島原発事故

福島原発が、地震と津波の影響で事故を起こしてから4年が過ぎるこの頃。

メディアでは、復興が叫ばれ、

概ね順調そうな記事が多く見られる。

 

カメラマンの方も写真で報道をされている。 

 

八王子市の喫茶店で開催された写真展(東京新聞の紹介記事)

7日八王子駅より徒歩で伺うが、小さな喫茶店の中は、お友達風の方が椅子を占拠。

通路にも立ち見の方が一杯で、A4位のプリントを人の肩越しに見て終わり。

海外に知らせたいと言う前に、地元の人が見える環境で開催してほしかった・・・。

(どうしてこれが福島の現実なのか、写真から「つぶやき」が読み取れなかったfumi-G)

 

写真展をいくつか協力させて戴いたが、この頃の展示や発表は一寸踏み込み不足ではなかろうか?

4年と言う月日で解決出来たこと、解決できなかったことは見通しはどうなのか。

今後の日本の課題点、我々が考えるべき事柄など提案しなければいけないことが沢山あるはずなのに、

記念写真を並べただけでは、報道写真にはなりえないと思う。

シャッターを押す前に考えておくべきこと。

自分の考えと、方向性が必要ではないか??

 

その福島の現実を知らせるニュースに気を病みます。

基本的な考え方が2017年に示されるそうです。

これってありですか???

 

また今日のネットでは、

汚染地域でボランティア活動をされた方々も放射能汚染をされているはずだが、

3万人とも思われる方々の実体や計測がなされていないらしい。

勿論、県も国も、「判りません!」と言い切っておられる。

 

本日来日されたドイツ首相は、

日本の原発事故を受けてドイツの原発を廃止を決定されました。

(7日読売新聞より)

 

ロシアやフランスとのやり取りを含めで想像するに、世界のリーダーと言ってよい人物に思える。

 

日本へは7年ぶりの来日だそうですが、

中国へは毎年行かれているという放送には驚いた。

原発の廃止決定も含め、熟慮と展望を積み重ね、信念を貫く、

「真のリーダー、真の政治家だ!」と思います。

 

写真展や報道にも、そんな自負心と夢を持って参画してほしいと感じるこの頃です。

と言いながら、何もしていないfumi-Gが一番良くない・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月8日(日)は、所沢市へ出向きまして、・・・・。

2015-03-09 05:18:27 | 今日の出来事

3月8日(日)は早朝散歩の後、車で所沢の先輩宅へ向かいました。

雨のせいか順調に進んでいましたが、狭山湖を過ぎた途端進みません。

 

西武球場の駐車場が一杯なのに、ウインカーを出して停まる車が多すぎました。

先輩宅へは、予定の10時に遅れること5分で到着。

準備を始めようとしますが、「一寸お茶飲んでからにして!」と言われ、早休憩・・・・。

 

準備を始めたのは十時半頃から・・・・。

通常撮影はファインダーを覗くのですが、今回は画面を3人で共有するため、モニターを繋ぎました。

ライブモードにして画面を共有しての作業としました。

 

午前中の休憩時間、前庭へ出てみます。

手入れの行き届いた庭には、クリスマスローズや柿の木、梅の木など満載!

クリスマスローズ

一寸大きめに

そして、巨大な思いのままに

思いのままにが自宅にあるなんて! 凄い!!

 

そしてリビングに目を向けると、

木目込み人形という貴重で、珍しい創りの人形が、

週末に来られるお孫さんを待っていました。

 

この後撮影を続けますが、不慣れな作業と機器の接続がスピーディに動かず手間を取らせました。

取り敢えず指示のあった180点は全て完了!

ライブモードで使ったカメラと、全てフル発光をしたとストロボ用バッテリーは、

休憩ごとに入れ替え、バッテリー切れだけは何とかしのげました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


3月8日(日)早朝ウォーキング

2015-03-09 05:04:54 | 今日の出来事

3月8日(日)は所沢で頼まれモノの撮影がありました。

 

とは言え朝の散策は欠かせません。

 

道路が濡れており、未だいつ降ってきてもおかしくない空模様。

霧雨が降ってきました。

意外に寒く、襟元を締めて歩きます。

 

ラインの形が面白いかと、・・・・・・・・・・。

 

橋の欄干のトップ

後方のビニールの青が目立ちます。

現場の針金にも水滴

一寸早いけど帰ろう!

 

途中で見かけた植え込みの脇

暗い朝ですが、この場所だけ一寸明るい!?

水滴を一杯抱えて咲く花、瑞々しい!

しゃがんで立ち上がろうとするが、膝が笑い、よろけながら立ち上がりました。

 

今日も沢山の予定に負けないよう、努力します!!

急いでカメラや三脚を積み込み、所沢へ向かいました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、5,713歩でした。


3月14日土曜日の出来事

2015-03-08 05:54:05 | 今日の出来事

3月14日土曜日の朝、左の首と肩の痛みが消えず、不安を持ちながらベッドから立ち上がった。

一寸違和感はあったが、無事立ち上がることができた午前5時40分。

 

又当たらし一日が始まります。

着替えて毎度お馴染みの早朝ウォーキングへ出掛けました。

今日は一寸コースを変えて、東へ向かうコース。

駅裏の駐車場には珍しいホンダS2000が置きっ放し!!

(車の下が砂利の駐車場ってあまり良く無いと聞きましたが、・・・・。 勿体ない!!) 

 

その先、民家の庭先に咲く梅の木

頂上辺りに日が射してきた。

 

一寸引いて、全体

一寸切りすぎの感もありますが、見事な梅でした。

 

帰り道見かけた河津桜

鳥が飛び立ちます。

河津桜って色が濃い感じ!!

 

朝日とよく似合います。

 

帰宅後、お世話になった治療院へ

 

昼食は立川の駅そば、

小金井市の図書館の上までで向き、学習会

2時間の講習ですが、途中1時間経過すると休憩

下水道の仕組みと問題点などプロの話は説得力がありました。

とは言え、どう対応すれば良いのか素人には難しすぎる・・・・・。

 

帰り道、暗くなる時間となりました。

橋のたもとから眺めた富士夕景

かなり歩き、難しい説明を聞いたため、すっかり疲れ切った我々。

早めに休み、15日に備えます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は、15,552歩でした。