goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

3月7日朝は曇り空、しかもかなり寒い!!

2015-03-08 05:17:09 | 今日の出来事

 7日土曜日は休みですが、かなり寒い朝となりました。

しかも、空全面を覆った雲!!

 

薄暗い夜明けでした。

とは言え、

「歩くという運動を続ける事」が目標の我々、防寒対策をして、傘をさして出発です。

 

道中、沢山の梅がなる梅の木に花が咲き始めました。

寒くて、雨降りなので受粉は難しいのかも???

花心がすっかり開いて居るので、もう終わっているのだろうか?

気にはなりますが、次を急ぎます。

 

西の空は、昨日は微かに見えた大室山すら見えません。

その北側に霞んで見える八王子駅南口のサザンタワー

手前の照明は、JR豊田車両区。

浅川を下り、一番橋から引き返します。

足元が冷え込みましたので、小休止

熱いコーヒーを飲み、お替わりをして、かみさんは帰宅。

私はいつもの床屋さんへ・・・・。

寒いけれど、さっぱりしました・

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

7日の歩数は、16,014歩でした。


我が家にも春が近づいて来ています。

2015-03-07 05:33:54 | 今日の出来事

今年も、早や三月になりました。

朝夕の冷え込みもかなり和らいで来ています。

 

3月5日の朝 庭に出て我が家の春を撮りました。

 

クリスマスローズ

どの花も下を向いているので、花と地面の間にカメラを押し込みます。

 

白にも同様に、

画面を見ることも出来ないまま、見当を付けて、シャッターを押します。

 

こちらは、背が高く撮るのは楽な「梅」

真っ青な空に薄いピンクの梅の花

「心まで春」になります。

あっ、間違いました。 「心は、青春!」ですね。

 

行って来まーす!!

 

無くなるかも知れないこのクラスのコンデジ(CANON S120)

スマホには撮れない写真が、かなりの高画質で撮ることが出来た。-勝手に自画自賛

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

6日の歩数は、10,031歩でした。


5日朝は、久し振りの早朝ウォーキング!

2015-03-06 05:11:44 | 今日の出来事

早出があったり、寝坊したりで、早朝ウォーキングの機会を逃すことが多い今週。

睡魔の誘惑に負けそうな瞬間、かみさんの声が聞こえた・・・・。

「行かないの?!?!」 

 

急いで支度をして、ぼんやりした頭で歩き始めました。

空は晴れ渡り、朝焼けらしき空模様・・・・

河川堤防へ出て、浅川を見る。

夜明けの時間が急に早くなってきているようだ。

寒さもかなり和らいでいる。

工事現場の土嚢の脇にシラサギがたむろ。

縄張り争いがあるようです。

 

東の空は、然程焼けず、穏やかに明るくなって来ます。

 

 

西の空には、久し振りの富士山がうっすらと見えます。

雪は未だ未だ深そうですが、風は無さそう。

東の空には厚い雲が残り、焼けてくれそうもありません。

私の立つところもかなり雲が邪魔しています。

時間となり、早足で帰ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

5日の歩数は、11,186歩でした。


「ひなまつりぱーてぃをしようよ」

2015-03-05 05:35:34 | 私の好きな物

2月27日の夜、

一週間の仕事を終えてノンビリしているとカミさんの携帯が鳴った。

「はいはい、yopikoです。 あーちびちゃん!? なあーに!? えーっ一寸待って!」

とカミさん。

「はい、ちびちゃんが代わってって!」

 

ちびちゃん、「あのね、ひなまつりぱーてぃをしようよ」 

わたし、「28日は用事があるので、1日の昼を一緒に食べようか!?」

ちびちゃん、「うん、いいよ!! ママに代わるね」

 

と言う経緯で、1日の朝散歩の後、ひな祭り用ちらし寿司など買い求めして、ちびちゃん宅へ

 

歴史ある雛人形が飾られており、

パーティ(?)の準備が始まっています。

男の子と間違えられることが多く、髪型を変えたちびちゃん。

すっかりお姉ちゃん風です。

 

ちびちゃんにも、一人前を買い求めて持参しました。

大喜びしてくれたのですが、やはりかなり残して食事は終了。

デザートを戴いて、話をしている内に、・・・・・。

 

食事の後は、積み木で遊んで貰いまして、・・・。

 

かけっこで遊んで貰いまして、

 

かなり疲れてきたところで、 恒例の記念撮影。

 

準備中から興味津々のちびちゃん(身長がかなり伸びました)

試し撮りをすると、

 

ダッシュで結果確認に来ます。

自分の顔を確認するだけで満足!!

はしゃぎながら、又席へ戻り、催促・・・・・。

 

準備が整い、数枚撮った本番!!

ベストショット!

 

とは言え、LED光源の撮影はまだまだ不十分。

色温度設定には、各カメラメーカーさんも試行錯誤の様子。

一般的に、コントラストが低く、

色温度が高いとそのまま青っぽく写り、

色温度が低いと、赤っぽく写るようです。

(個人的な見解です。)

 

しばらくの間は、マニュアル補正をして撮るしか無さそうです。

新しいカメラで「LED光源」の項目は出来てくるのは、何時になるのだろうか?

 

そして、二日後の朝も、未だ腕の筋肉が痛いfumi-G。

体力が無くなり、重いモノを持たないこの頃、ちびちゃんの重さに負けはじめています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

4日の歩数は、6,619歩でした。


2月28日(土)高幡不動尊境内の春

2015-03-04 05:18:27 | 草花

最近では散策をしていても、何処を見ても枯れ草や葉っぱのない木々ばかり・・・・。

 

おっ、色っぽい木が・・・・。

 

と思いきや、上下逆さまの木の枝でした。

失礼!!

 

高幡不動尊境内で所々春が来ていました。

紅梅

生き生きとしていてとても良いです!

 

そして、高幡不動 自慢の五重塔

又、逆でした・・・・。

 

前方へ回り、九輪と最上階

 

そして、全景

木の質感があれば更に好みなのですが、・・・・。

 

白い梅と、偶然飛び込んだ来た飛行機

 

名前が判りませんが鳥と、塔

 

そして、広場の思いのまま

多くの人は白と思い込み、通り過ぎていきます。

所々に思いのままが紛れ込んでいます。  要注意の木です。

 

正門そばから振り返り

出店の準備に元気なかけ声が聞こえ始めました。

急ぎ足でしたが、紅梅と思いのままが撮れて、一寸満足!

軽い朝食へ向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

3日の歩数は、12,077歩でした。


2月28日(土)朝のウォーキング

2015-03-03 05:25:28 | 秘密の趣味

2月28日の土曜日、まずまずの晴れ。

 

翌日、3月1日の天候が崩れそうとの予報に、

毎度おなじみ・ワンパターンのウォーキングに出かけました。 

 

今日も目標は、午前中で13,000歩!

 

とは言え出発は一寸遅れ気味で、既に日が昇っている時間に出発です。

東の空は雲が日を隠していました。

西の空は晴れていますが、少々霞気味。

草や花が咲かないこの時期は、鳥に期待しつつ浅川を下りました。

素早い動きのセキレイ(?)、かなりのカットを撮影、ピントの合ったものをアップします。

 

数百メートル下流で見かけたちょっと大きめの鳥

同じような鳥が数羽止まる木もあります。

 

そして意味不明な工事が続く浅川堤防

まっすぐな護岸を掘り起こして、コンクリートブロックを埋めて終わり。

河原に積もった砂利を取り除くだけで良いんじゃないか??

 

鳥に聞いたわけではないのに、水に潜られちゃいました。

堤防の草木をなくして、日野市の鳥であるカワセミの住む場所をなくしている河川工事。

土建業者さんとの絡みがあり、このような工事は続けないといけないのか??

 

振り返ると遠くに富士山が見えています。

 

足元にも朝食を探す鳥がたむろ

もっと自然に対する尊敬の気持ちを持って政治を行ってもらいたいと願うこの頃。

 

堤防の切れ間に小さな花が一輪

草が絡んで踊れそうもありませんね。

 

用水路脇の

 

細い道を抜けると、

高幡不動尊への秘密の入り口です。

高幡不動尊では、梅が少々咲いています。

境内の春を撮ってから、朝のコーヒーを戴きます。 (予定)

 

 

そうそう、28日の夕方にはきれいな夕焼けが見られました。

見通しが悪いのですが、部屋からとった真ん丸な夕日、未だ未だ燃えています。

 ダイヤは川崎辺りまで南下、fumi-Gのテリトリーは終了です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


2月28日(土) 京王百草園の春-その2

2015-03-02 05:18:05 | 今日の出来事

3月1日の天気予報が雨らしいので、28日に「京王百草園 梅まつり」 へ出掛けました。

しかし、梅は未だ満開には至らず、

 

ロウバイも盛りを過ぎ、

一寸傷んで居るみたい、

ですが、虫が蜜を吸いに来ています。

 

三つ叉は、未だこれから・・・・。

 

山際の梅は、未だ未だ・・・・

紅梅も、

蕾が目立ちます。

ツバキは、ほぼ満開でしょうか?!

小さな祠の裏側にひっそり咲いています。

山道を下り、かやぶき屋根の大きな家の横に出ました。

例年は満開のマンサク、今年はばっさりと切り取られ、寂しいマンサクです。

後方にはつるし雛

軒先にぶら下げられ、春の到来を予感させられます。

別棟で開かれている雛祭りを拝見しました。

雛というイメージより、花の洪水という風に見えました。

作られたモノを隙間無く並べるという雰囲気

一つづつ丁寧に作られたのでしょうが、それが判るように、並べ方も大切に感じました。

 

と言う状況で、

「来週末辺りでも未だ未だ楽しめるのではなかろうか?」

と想像しながら、京王百草園を後にしました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

1日の歩数は、4,718歩でした。


2月28日(土)東京新聞-独立できぬ若者

2015-03-01 21:28:33 | 今日の出来事

「奨学資金の返金が叶わず自己破産を申請した青年!」の記事もあった。 

 

28日の東京新聞では、独立した生活が叶わない20~30代の若者がかなり存在し、

8割近い若者が親との同居が必要との記事があった。

 

貧困で将来の見えない国になってしまった日本国・・・・。

 

 

しかし、必要なのは家賃補助制度ではなく、若者が目を輝かせて取り組める仕事ではないか?

政治家や政府・お役人が将来像や夢を語り、

青年たちが未来図を描ける社会になれないだろうか?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

1日の歩数は、4,718歩でした。


2月28日京王百草園の春

2015-03-01 05:30:00 | 草花

2月28日の土曜日、一寸寝坊をしましたが京王百草園まで出向きました。

最寄り駅の 百草園駅を川崎街道へ出て西進、判りにくい表示を曲がります。

坂道を上り、

段々急な坂になりますが、休みながらゆっくり・・・・・・。

息切れがして、もう帰ろうかと思う頃、前が開け、百草園入り口です。

階段を上り右手にある券売所で入場券400円を購入。

(京王のパスポートカードがある人は、20%off)

 

入園して左側の広場より、券売所方向

ここからマクロレンズも使います。

今回は梅を中心にご紹介。

大物はメイン広場にある巨大な梅の木

↑ この写真の一番左側にある木が一番大きく、見応えのある梅の木です。

紅白と対になっています。

茅葺き家屋ともう一つのメインとなる梅の木

こちらは本当に巨大な木です。

帰りは、正面階段を下ります。

退園する11時には券売所には行列が出来て居ました。

そして、続々と上ってくる人、人、人・・・・・。

大賑わいの京王百草園、未だ満開ではありませんでした。

これからが見頃!!

 

おすすめの癒やしスポットです。

一度お出かけになって、ご覧下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

28日の歩数は13,777歩、2,499kcalの消費でした。