goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

悪茄子(わるなすび)

2010-08-16 22:05:44 | 写真
植物の名前には、なるほど!と頷ける名前の草花が多い。

しかし、時としていくら何でもかわいそうという名前もある。

「わるなすび」と言う名前は、最初からそこまで言わなくても・・・・と、云う気がします。

小さなバナナを感じさせる花弁(?)。


蟻も香りをかぎつけて登ってきました。



そして、今まで見たことの無かった悪茄子の実を見つけました。



蜘蛛も巣を張って、近寄ってくる虫たちを待ち構えているようでした。



近くに咲いていた小さな朝顔(昼顔?)。アップで撮ってみました。

曇り空の休日の朝、一寸暑いのですが、自然を堪能させて頂きました。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、30位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

15日、調布が熱い!-百日紅と鬼太郎

2010-08-16 05:49:22 | 今日の出来事
熱い、暑いと言いながら、調布の凄い処は、街路樹が大切にされていること。

駅前のバスロータリーにも、かなり大きな百日紅が3本植えられており、熱さがかなりしのげます。



一番東側にある白い百日紅。

目線より下側まで下がって咲いています。  市民の皆さんのマナーの良さにも感嘆。

中央の百日紅はピンク色


一番西側に咲く百日紅は、紅い色。

よーく見ると、白い処が見えます。
(でも、同じ色に見えちゃいますよね。 実は、このカットからS90はバッテリー切れ。
カミさんのルミックスFX-40を借りて撮り続けました。)


暑い熱い駅のコンコースを通り抜け、調布駅の北側に出ました。
30数年前には時折覗いていたのですが、駅前が変わってからは殆ど未体験。

今流行の鬼太郎オブジェを覗いてきました。

駅前から電通大まで続く通りの一本東側の天神通です。

          今とても流行っている鬼太郎さんですが、私には一寸難解。
          
          (ルミックスの色バランスを調整しながらのアップです。)

ネコ娘


ネズミ男

商店街に溶け込んだかのようなオブジェ、地元の意気込みを感じます。


駅から20号へと続く大通りには、街路灯全てにポスターが掲揚されていました。

NHKでほぼ毎日放映されているとは言え、暑い日差しにめげず、鬼太郎に期待されている調布駅界隈でした。


最後に、汗をかきながら、四川味噌ラーメンを完食。

熱い調布を体感して来ました。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、36位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!