goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

おしりのはなし。。。(;^ω^A

2012年09月09日 18時52分14秒 | ヘルマンリクガメ
・・・といっても、お尻尾のことではなく、
我が家のヘルマン一家の臀甲板のことです・・・(^_^;)

ヘルマンを飼われていない方では、ご存じない、
というか、どうでもいいかもしれませんが!?


ヘルマンは臀甲板が左右2枚に分かれるのが特徴の一つといわれますが、
2枚に分かれない個体も、少なくないようです。

我が家のヘルマン♂♀がちょうどいい例、
書き込みで質問ありましたので、紹介させて頂こうかと・・・


まずは父かめ


ヘルマン♂はび

しっかり2枚に分かれています。


次に母かめ


ヘルマン♀くう

こちらは1枚、くうの母・ヨーク母さん(ケイティママさま)から
引き継いだ特徴です。


そして、この父と母の子どもたち

昨年生まれのふぃん


11孵化仔♂ふぃん

祖母・母の特徴を引き継ぎ、1枚です。


それから、先日誕生の三兄弟


12孵化仔2号


12孵化仔3号


12孵化仔4号


2号が誕生してすぐ、2枚?と思いましたが、白いラインだけかも??

1枚?2枚??まだ小さすぎて、実物を見てもよくわかりませんが・・・

2号・3号が1枚、4号が2枚、に見えるような、、、(?_?)

これから成長していくなかの、楽しみの一つにとっておこうかと。。。



それから、先日誕生の孵化仔たちの名前、いくつか候補を絞ってますが、
どのこをどの名にするか・・・?まだ決まらず、、、( ̄Д ̄;;

3かめ一度にとなると、なかなか決まらないものですね。。。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間目

2012年09月05日 08時38分15秒 | ヘルマンリクガメ
今朝は揃って朝からモリモリ食べてました(^O^)
これまでは、なかなか目撃できてませんでしたが、、、
葛の花に刺激されたのか??
昨日から明日にかけて、生後一週間になります。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初温浴

2012年09月02日 22時49分32秒 | ヘルマンリクガメ
今日も朝からいつもの山道へ、野草摘み。

帰って、チビかめたちの様子をみると・・・



左:2号  奥:4号  右:3号


飛び出すタイミングを計っているよう。。。


・・・と思いきや、野草を並べてから一時間程、この体勢のまま、、、(・Θ・;)


残った野草を見ると、少しづつ食べ始めてはいるようですが、
人前では警戒しているのか??
ちょこちょこ食べるところは目撃してますが、
勢いよく食べているところは、まだ確認できていません。。。


今日はチビかめたちの誕生後、初めての休日、
朝方は適度な涼しさでしたが、陽が高くなるにつれ日差しが強く・・・


暑くなりすぎる前の午前中、網戸越しの日差しの中で初温浴をっ



左:4号  奥:2号  右:3号


ちょっと早いようにも思いますが、、、

とりあえず短時間で、排泄はなし。。。


ついでに、チビかめたちの測定を。




12孵化仔2号


12.0g (2.1g↑/5日)



12孵化仔3号


13.1g (2.9g↑/4日)



12孵化仔4号


12.8g (2.2g↑/3日)


同じくらいと思っていましたが、意外に差がついていました、、、

ちなみに甲長は、みんな36mm、
見た感じ、手にした感じでは、同じくらいに見えています。。。


そして久々の登場、キンギョさんたちは・・・



近付くと、こんな感じ(・。・;


まるで公園のコイのミニチュアっ!?

凄まじい勢いで、エサをねだって集まってきます。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぃん、初のかめ庭へ

2012年08月12日 22時52分59秒 | ヘルマンリクガメ
新居に移ってから二週間、暑い日が続いてましたが、
今日の午後、この辺りは久々にまとまった雨になりました。

暑さでヘバッてきていた、かめ庭のわずかな植物たち、
今日の雨で元気を取り戻してほしいとこです。。。


この週末から、世間ではお盆の連休入りですが、
我が家は、二人とも適度に仕事が入って、出掛けることもなく、
引っ越しの片付けと家の整備で、終わってしまいそうです、、、


そして、今朝もいつもの週末と同じく、山へ野草摘みに・・・

その帰り道、潜水橋から見える風景。

少し離れたところ、カメがよく甲羅干ししてるポイントで・・・




たぶんアカミミさんでしょうか??
甲羅干しポイントを奪われ、サギを見上げるかめさんが、、、

鶴亀ならぬ、鷺亀の画でした。。。



山から帰ってから、かめスペースを軽く片付け、お食餌タイム、
これまで時間をとれず、ずっとかめ部屋暮らしのふぃんに、
初めてかめ庭に出て頂きましたっ(-^□^-)

カメ友さんからお預かり中のクアラちゃんと一緒に!



左:ギリシャ♀クアラちゃん 右:ヘルマン孵化仔♂ふぃん

ラビットケージで囲って、フェンス越しのおデートです(*^.^*)

午前中、暑くなる前の一時間程ですが。。。



ふぃん

久々のお外の日差しに興奮したのか?
ひたすらケージの中を歩き回っておりますっ(;^ω^A



クアラちゃん

こちらは、朝採れの野草に夢中で噛り付きっ(°∀°)b


が、、、
クアラちゃんに気付いたふぃんは・・・



左:クアラちゃん 右:ふぃん

こらこらっ(`・ω・´)


満一歳前頃から、すっかり♂に目覚め始めてましたが、
夏場に入って、すっかり飛ばし気味・・・

柵越しでも目が離せません、、、(;^_^A
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉる・5日目の朝に、、、

2012年07月12日 17時33分29秒 | ヘルマンリクガメ
今朝、様子を伺うと、動かなくなっていました・・・


誕生から2日後の朝から、野菜、果実のしぼり汁を中心に
スポイトを用いての給餌を朝、夕と行っていましたが、
昨日の朝の給餌後に体重を量ると、10.0g、
誕生の日の体重8.4gから、大きく増加していました。

ある程度予想していたことではありますが、
ほぼ排泄ができていないようです・・・

一度の給餌で飲み込んでくれる量はせいぜい数口、
この増加は、予想をはるかに超えていました、、、


そして夕方帰宅して様子をみると、
まだまだ頑張って、必死に動いていました。

もう一度体重を量ると、10.4gとさらに増加・・・
原因は分かりません。


何とか排泄をと、手の上に乗せながら温浴、
排泄孔にスポイトで水流をあてて刺激したりしましたが、、、

体力を消耗してしまいそうで、短時間のつもりでしたが、
結果的には、体力を奪ってしまっただけかもしれません・・・


本来ならヨークサックから栄養を得られる、早い時期からの給餌、
ヨークサックからの栄養が期待できないと判断してでしたが、
実際には、うぉるの体に負担をかけ、苦しませただけかもしれません、、、



わずか4日間の命・・・

周りの様子を見ることもできず、
恐怖と痛み、苦しみばかりの時間だったと思います。
うぉるには、本当に申し訳なかったと・・・

苦しみから解放されて、あとは安らかに眠ってほしいです。




最後になりましたが、
心強いアドバイスを頂いた方々、
暖かい応援のお言葉を頂いた方々に、
心より感謝いたします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする