goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

続・おしりのはなし。。。と、差し入れ(^人^)

2012年11月23日 19時39分45秒 | ヘルマンリクガメ
おしりフェチの皆さま、お待たせいたしましたっ!?


・・・というか、臀甲板のこと、9月の記事おしりのはなし。。。(;^ω^A
の続きです。。。



1ヶ月目で、臀甲板がはっきり1枚のもっく・ぶぅびと、2枚のような?どぉぶ、
その後は・・・・・



もっく



ぶぅび


もっく・ぶぅびは、やっぱり1枚



どぉぶ


どぉぶは成長線が拡がると、はっきりと2枚に分かれてきましたっ



昨日で1ヶ月を迎えた、5号は・・・



12孵化仔5号


実は誕生直後から、臀甲板の上半分まで切れ込みが見えてたのですが、
その後の成長線もはっきりと割れています。。。



そして、先週誕生の下の3兄弟?姉妹?は・・・



12孵化仔6号



12孵化仔7号



12孵化仔8号


よく分かりませんが、6号と7号は1枚のような・・・
8号は割れているように見えますが、、、(・Θ・;)

成長線が刻まれて、どういうふうに育っていくのか??
これからの楽しみにしておきます。。。


性別のほうも・・・、おしっぽで想像してしまいますが、
判別を急ぐこともないかなと。。。σ(^_^;)




それから・・・

昨夜からの雨で野草採取を断念、かめ庭の野草で済ませていた我が家ですが、、、

思いがけず、差し入れにクサフジの花を頂きましたっヽ(^。^)ノ



出遅れたもっく(手前)と、どぉぶ(中)、ぶぅび(奥)



12孵化仔5号


クサフジの色と味を覚えていた、チビかめたちは飛びついてきましたっ(^○^)


一方、クサフジ初体験の下の仔たちは・・・



手前:12孵化仔6号  奥:12孵化仔7号


他かめの動きを気にしながら、、、( ̄_ ̄ i)



12孵化仔8号


ひと度口にすると、もう夢中っ( ´艸`)


訳あって、頂いた方を明かすことができないのですが、
美味しい差し入れ、ありがとうございましたっ(^人^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての温浴(-^□^-)

2012年11月17日 18時57分06秒 | ヘルマンリクガメ
孵化から5~3日目の12孵化仔6号、7号、8号、
少しづつ食餌を摂りはじめたように思いますが、排泄は未確認。

保温したケージの中とはいえ、誕生直後からの冷え込み、
ちょっと早めですが、代謝を上げてもらうため、本日午後から温浴をっ

3週間先に誕生の5号といっしょに初温浴です(*^.^*)



前左:6号  奥左:7号  前右:8号  奥右:5号


時々足を滑らせたように、バタバタ暴れたりしてましたが、
概ねおとなしく、慣れない状況にドキドキしてるようでした(^~^)

今日のところは短時間で切り上げ、排泄確認なし。


ついでに、上のほうの3兄弟もっ



左:どぉぶ  手前:ぶぅび  右:もっく


こちらは、3かめともしっかりと排泄!



それから、リクエストがあった手のひら記念写真をっ



左奥:6号  手前:5号  中央:7号  右:8号


温浴で温まったところ、ジッとしてくれるはずもなく、
ブレブレですが、、、(;´▽`A``


上の3兄弟もっ



左:ぶぅび  右前:どぉぶ  右奥:もっく 



そして、温浴後は7兄弟そろって・・・



左から 8号 もっく/どぉぶ 7号 ぶぅび 5号 6号


真ん中で、ぶぅびの甲羅に登ろうとしているのは7号、
下の3兄弟の中で一番大きく、一番活発に動いているところを見かけます。

それぞれ特徴があると思っていた上の3兄弟ですが、
こうして比べると、同腹っ仔の甲羅模様は似てるように見えます。。。
大きさ、成長の程度のせいかもしれませんが、、、


下の3兄弟(姉妹??)を比べると・・・



左から  6号  7号  8号



左から  6号  7号  8号


他の画像を見てもですが、8号は甲羅の色が飛び抜けて濃いです。
他の兄弟とも、両親とも違って、どこの仔!?って感じ・・・(・_・;)
よぉ~く見ると黒斑は一番小さいのですが、、、
そして、頭も黒くて大きいかもっ!?


お次は、お腹・・・、5号もいっしょにっ



左上:5号  右上:6号  左下:7号  右下:8号


6号と8号は黒がかなり少なく、白っぽいよう。
7号、8号にはホクロのような黒斑がありますねぇ。。。



左:8号  中央:5号  右前:7号  右奥:6号


普段は、それぞれのプラケで単独ですが、今日は上の兄弟と初めて対面、
7兄弟揃って、大はしゃぎでしたっヽ(^o^)丿


食餌・排泄量が確認できるまで、単独生活をしてもらう予定です。。。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェルターはやっぱり・・・

2012年11月08日 19時17分53秒 | ヘルマンリクガメ
10月22日に誕生した、ヘルマンの12孵化仔5号、
先週の連休からプラケを出て、3兄かめと合流してますが・・・



手前:5号 左:どぉぶ 右:もっく 奥:ぶぅび


シェルターの四角い植木鉢がさすがに窮屈に、、、(・Θ・;)

そこで、同じサイズの白い鉢を並べてみました。



・・・・・が、、、



手前:もっく 右:5号 左:どぉぶ 上:ぶぅび


なぜか!?みんな右側に、、、(  ゜ ▽ ゜ ;)

隅っこがいいのか?それとも、白い鉢では落ち着かない???




で、入れ替えてみると・・・





手前:どぉぶ 中:ぶぅび 奥左:もっく 奥右:5号


隅っこがいいようです、、、、、(=◇=;)


やっぱり!?な結果ですが、どんだけ隅っこ好きなんでしょうね~





それから・・・

9月18日に、ヘルマン♀くうの4thクラッチの3つのおたまご、
今日で51日目、平均なら来週前半に孵化予定です。

今回はあまり検卵をしていないのですが、
3つとも、育ってくれているような気がします。

早ければ、そろそろ!?と、落ち着かないのですが、、、

信じて待つだけです。。。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さま。。。

2012年09月15日 22時30分16秒 | ヘルマンリクガメ
我が家のちびヘルマン3兄弟のところに・・・

本日、お客様がっ



ギリシャ・クアラおねえちゃん(^O^)


左から、ぶぅび  もっく  クアラちゃん  どぉぶ


前回の訪問から約1か月、一回り大きく、
そして、さらに甲高になったような。。。


前回は、ヘルマン3兄弟の誕生前、
大きなおねえさまたちに、興味津々だったクアラちゃんですが・・・



手前:ぶぅび  中:クアラちゃん  奥左:もっく  奥右:どぉぶ


今日は、怖いもの知らずのチビかめたちに囲まれ、
覗きこまれて、ちょっとビックリっヽ(*'0'*)ツ


“うざいチビたち!”といわずに、また遊びにきてねぇ~(*^o^*)/~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前、決まりました(〃∇〃)

2012年09月13日 21時23分23秒 | ヘルマンリクガメ
我が家のヘルマン3兄弟、誕生から2週間が経ちました。。。


右:12孵化仔2号  左奥:3号  左前:4号


ちょっと遅くなりましたが・・・・

やっと、名前が決まりましたっ!


2週間悩んだというわけではないですが、、、

ひとりづつなら、すんなり決まってましたが、3かめ一度にとなると、
どのこをどの名前にするか?それでいいのか??

すぐには決めれないものですね、、、(;^ω^A



奥:2号  手前:3号  上:4号



名前の由来は、ふぃん、うぉるに続いて、
ガラパゴスで出会った生物【鳥編】

安易だというのは、承知のうえで、、、(;´▽`A``



12孵化仔2号



もっく

モッキングバード(ガラパゴスマネシツグミ、Garapagos Mockingbird)から


12孵化仔3号



ぶぅび

ブービー(アオアシカツオドリ、Bloe-footed Booby)から


12孵化仔4号



どぉぶ

ガラパゴス・ドーヴ(ガラパゴスコバト、Garapagos Dove)から


濁音多い?という気もしましたが、
我が家は‘じょじはび’からして濁音、
個性があって良いだろ!?ということで・・・




右:もっく  中:ぶぅび  後:どぉぶ

まだまだ、ちいさな3つのいのち、
健康に育ってくれるよう、しっかりお世話します!!


今後とも、よろしくお願いいたしますっ〈(_ _)〉
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする