5/22(木)の触診で今シーズン2度目の抱卵を確認していたヘルマン13♀えぱ、
5/24(土)から冬眠床入りして頂いていたのですが、一昨日から大暴れ(*゚д゚*)
で、今日5/30(金)の晩になって帰宅すると、

ヘルマン13♀えぱ
お疲れのようで、お休み中。。。
手前の泥に塗れてボロボロになった自家製青梗菜が、大暴れぶりを物語ってます・・・
触診してみると触れるモノはなく、体重を確認すると、

ヘルマン13♀えぱ
1005g(-121g↓:前日5/29比)
顔も手足も泥だらけ、しっかり産んでくれてるようです。
産卵床を掘り起こしてみると、

4つ出て来ました。
掘り出して、重量と径を測定。
重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.4 18.9 39 / 29
No.5 20.3 40 / 30
No.6 19.5 37 / 30
No.7 20.7 38 / 30
昨年の猛暑の中でのペアリング、どれだけが有精卵なのか?分かりませんが・・・
しっかり見守っていきます。
5/24(土)から冬眠床入りして頂いていたのですが、一昨日から大暴れ(*゚д゚*)
で、今日5/30(金)の晩になって帰宅すると、

ヘルマン13♀えぱ
お疲れのようで、お休み中。。。
手前の泥に塗れてボロボロになった自家製青梗菜が、大暴れぶりを物語ってます・・・
触診してみると触れるモノはなく、体重を確認すると、

ヘルマン13♀えぱ
1005g(-121g↓:前日5/29比)
顔も手足も泥だらけ、しっかり産んでくれてるようです。
産卵床を掘り起こしてみると、

4つ出て来ました。
掘り出して、重量と径を測定。
重量(g) 長径(mm)/短径(mm)
No.4 18.9 39 / 29
No.5 20.3 40 / 30
No.6 19.5 37 / 30
No.7 20.7 38 / 30
昨年の猛暑の中でのペアリング、どれだけが有精卵なのか?分かりませんが・・・
しっかり見守っていきます。