goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

熊本市 新庁舎だより 創刊号 令和7年3月 

2025年02月23日 | 熊本市役所建て替え問題
熊本市 新庁舎だより 創刊号 令和7年3月 

はじめにーーーーーーーーー
本庁舎の建て替えにあたっては、市民の皆様へ積極的な情報提供を行い、
皆様の声を反映しながら検討を進めることが重要であることから、
この度、新庁舎だよりを創刊します。


【皆様の声を反映しながら検討を進める・・・】
どうゆうことだよ! 多くの市民が建て替えに反対しているのに?
建替えることを決めてから、皆様の声を反映しながら検討を進める??


民意も問わずに、建て替え理由を「新庁舎だより」に書き立てても、
市民の理解は得られません。「住民投票」を行うべきです。

※コメントが届きました。
右下の「コメント」をクリックするとコメントが読めます。
是非、「コメント」を読んでください。 




耐用年数を約30年も残した熊本市本庁舎と議会棟が解体されます。

先の市長選挙でも市議会議員選挙でも、本庁舎の解体は問われていません。
当然、「熊本市新庁舎建設の賛否を問う住民投票条例案」が可決され、
住民投票を行うべきでした。

ところが、ところが、この住民投票条例案を臨時市議会にかける前に、
大西市長自らが臨時市議会の冒頭で反対の演説を行ったのです。




臨時議会に図る前に、「住民投票条例案」に反対すると演説した大西市長。

そして、大西市長とグルになっている市議会議員36名が、
「住民投票条例案」に反対したのです。(市議会議員48名・欠員1名)


***********************************

熊本市は、防災拠点としての耐震性能を、
2017年10月13日~2018年3月31日
委託金額 73,591,200円
で、(株)安井建築設計事務所に調査委託しました。


結果は、防災拠点としては耐震性能(基準法の1.5倍)を有していないが、
行政棟として一般的に使用するには何ら差し支えない、でした。
花畑町別館跡地に、防災拠点として別館を建てればいいことですよ!


※ 河津 寅雄(熊本県・小国町長)の言葉。
町役場職員が、古くなった町役場の新築建替えを進言すると、
「町民の生活安定が先だ、役場の仕事は小屋でも出来る」
と怒鳴ったそうです。


***********************************


熊本市は、防災拠点としての耐震性能を、
2017年10月13日~2018年3月31日
委託金額 73,591,200円
で、(株)安井建築設計事務所に調査委託しました。


結果は、防災拠点としては耐震性能(基準法の1.5倍)を有していないが、
行政棟として一般的に使用するには何ら差し支えない、でした。

行政棟として一般的に使用するには何ら差し支えないが、
有識者会議の答申は耐震性能が不足しているから、建替えろ!でした。


大西一史市長と市議会議員の先生方は、
市民が爪に火を点して納めている税金ですが、市民の事は全く無視して、
1000億円超の税金で、本庁舎と議会棟を建替えます。

耐用年数がまだ約30年も残っている本庁舎と議会棟を解体します。
行政棟として一般的に使用するには何ら差し支えない本庁舎を解体するのです。


耐用年数を約30年も残して、解体される熊本市本庁舎と議会棟。




耐用年数を約30年も残して、解体される熊本市本庁舎と議会棟。


※コメントが届きました。
右下の「コメント」をクリックするとコメントが読めます。
是非、「コメント」を読んでください。
 

**********************************


「熊本市新庁舎建設の賛否を問う住民投票条例案」に反対した市議さんたち。


市民連合  全7名
西岡誠也  
村上博   
上田芳裕  
田上辰也  
山内勝志  
吉村健治
島津哲也


次回市議選で、市民連合全員が落選することを八百万の神に祈る!




自由民主党熊本市議団  全14名
坂田 誠二
大石 浩文
落水 清弘
小佐井 賀瑞宜
寺本 義勝
田中 誠一
田中 敦朗
日隈 忍
田島 幸治
齊藤 博
荒川 慎太郎
古川 智子
村上 誠也
村上 麿




熊本自由民主党市議団 全8名
澤田 昌作
満永 寿博
大嶌 澄雄
平江 透
山本 浩之
北川 哉
中川 栄一郎
松本 幸隆


公明党熊本市議団  全7名
井本 正広
浜田 大介
三森 至加
高瀬 千鶴子
伊藤 和仁
吉田 健一
木庭 功二

以上36名の議員さんが「住民投票条例」に反対されました。
(市議会議員48名・欠員1名)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 4年間も暴力&恫喝教師を教... | トップ | 熊本市本庁舎 異なる耐震判断。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
因果応報・天罰下しはあと熊本の市長と議員達だろな! (𠮷川 和久)
2025-02-19 14:47:37
市長大西と、市議会自公系・市民連合の議員達の事!

兵庫の斎藤さんは、岸和田市長例の様に2回目の県議会不信任突きつけ、自動失職だろう。
返信する
Unknown (吉川 和久)
2025-02-23 17:23:27
◆市長大西さん! 本来あなたが住民投票話が出る前に【新庁舎だより】に書いてある事を全部自ら記者会見等で何回も直接に対市民説明すれば良かったんですよ。

◆建て替え総事業費は、700億円は楽々超えで、616億円+α → 800億円+αとなり、市実質的財政負担は255億円(現時点市予定)+(800-616)億円=約440億円+αになる。 1ドル150円時での去年1月着工の岡山市庁舎事例の抑制不可な建設単価約60万円/㎡として。 αは馬鹿にならない巨額の什器備品、家具等ほか無数のアメニティー類ほかの諸費用。 

◆平成後半の各年度の横浜市庁舎建て替えで、総建設面積が新熊本市庁舎(議会棟、中央区役所等含む)の倍以上あるのに総建設費・設計費が749億円の安上がりで済んだのは、当時為替が1ドル100円ちょいの円高で物価が安かったから。 今後は再度160円以上の超円安、更なる物価高騰となる。今150円位。 

◆結論として、建て替えは取り下げ廃止が良い。 云うこときかんなら後はどうなっても知らん! 危機的状況と為ったら大西さんや議員さん達は政治責任を執れよ!  それと今後、諸指標や数値等市民へ
ウソだけはつくな!!
返信する
官庁舎・民間ビル建設費は約1.5倍高騰、企業物価指数もうなぎ上り! (𠮷川 和久)
2025-02-23 22:49:50
急激な円安により、輸入に頼る建設資材(鋼材、セメントほか数多)高騰と業者人件費高騰、物流費高騰等により江戸川区役所は庁舎建設費が予定額の約1.5倍の590億円へ想定額暴騰し庁舎供用を数年延期するとか。 ほか、不動産業ほか民間でも建設費暴騰で建設中止or延期続出の様子。
企業物価指数も2割以上上昇しっ放し状態。 近々1ドル160円以上の超円安に戻ったら、建設業者達はバタバタ倒産続出じゃないかな・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本市役所建て替え問題」カテゴリの最新記事