goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

ウラシマソウ

2012年04月29日 | 九州の山歩きと山野草

ウラシマソウ・不思議な花です。この花も初めて見ました。

この花は、ナンゴクウラシマソウでしょう~?登山道に咲いていました。

下山中の登山家さんから、『ウラシマソウ』が咲いていますよ!と教わりました。

教えていただけなければ、見えませんでしたね。

白丸の中がウラシマソウ?(ナンゴクウラシマソウ)の花です。

ナンゴクウラシマソウ(もう少し下から撮れば、白い花?も写っていましたね)

ウラシマソウは、熊本県には咲かないそうです。

熊本県に咲くのは、ナンゴクウラシマソウ、ヒメウラシマソウだそうです。

と言う事は、ナンゴクウラシマソウでしょう~?どうかなぁ~?

ヒメハギ、キンランも咲いていました。タツナミソウは、登山口から山頂まで咲いていました。

ヒメハギ(この花も山野草です。不思議な花です。)

キンラン・登りの時はまだ閉じていました。下山時には少し開いていました。

目立つ場所に咲いています。よくぞ、ご無事で!

熊本県下全域、希少種の採取は禁止されています。

罰則は、1年以下の懲役、罰金100万円です。前科者にならないように!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ルリハコベ | トップ | 江津湖 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
盗掘 (おみや)
2012-04-29 12:53:40
こんにちわ
とても気持ちの良い日です。
先日の話ですが、ヤマルリソウの大群落のあるところで盗掘していた人がいて、注意をしたところ
「こんなにいっぱいあるから良いと思った」と
言ったそうです。
もし主人がいたら警察にでも届けられる処です。自然保護委員もしています。
緑の腕章をつけて高尾山を歩いていました。

こんな考えの人がまだいる事に悲しくなりますね。
返信する
おみやさんへ (gangee)
2012-04-29 19:55:43
阿蘇草原は希少種の宝庫です。
盗掘がなくなりませんね。毎年毎年、盗掘跡が増えています。
せめてマスコミも、盗掘犯の氏名だけでも公表すれば良いのにと思っています。
返信する
ルリハコベ (おみや)
2012-05-03 11:31:42
こんにちわ
hpの表紙「ルリハコベ」きれいですね
始めてみる花です。
ホタルカズラは見たことありますが
ルリハコベを見てみたくなりました。

今日も雨です
返信する
おみやさんへ (gangee)
2012-05-03 21:53:39
おみやさん、ルリハコベ、綺麗でしたよ。
花径は1cmないですね。小さな花です。
ネットで見ていましたが、自分の目で見ると感動しますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の山歩きと山野草」カテゴリの最新記事