安倍晋三元首相の国葬。
防衛費、少子化対策費・・・・・・。
この国の税金は、権力者が勝手に使えます。
自民党支持者が創り上げた国家です。
富裕層でもないくせに、テレビに洗脳され、
自民党支持者が富裕層と勘違いしています。そして、
自民党の富裕層の世襲化政策を支持しているのです。
このブログで、自民党の政策を批判すると、
金持ちから金を取ろうとする貴様は、共産主義者か乞食かぁ~!
とのコメントが入ってきます。
テレビに洗脳され、自己責任社会が骨の髄までしみ込んだ
自民党支持者のコメントです。
財務省の統計資料によると、
昭和50年度の国民負担率は25.7%でした。
平成21年度からは年々ほぼ増加の一途をたどっています。
2023年度の国民負担率は46.8%になる見通しですが、
平成21年度からは年々ほぼ増加の一途をたどっています。
2023年度の国民負担率は46.8%になる見通しですが、
今後も国民負担率の上昇は続くのでしょうか?
主な年度の負担率をピックアップしてみます。
主な年度の負担率をピックアップしてみます。
・1975年度(昭和50年度) 25.7%
・1999年度(平成11年度) 35.4%
・2009年度(平成21年度) 37.4%
・2019年度(令和元年度) 44.4%
・2020年度(令和2年度) 47.9%
・2021年度(令和3年度) 48.1%
・2022年度(令和4年度) 47.5%
・2023年度(令和5年度) 46.8%(見通し)
・1999年度(平成11年度) 35.4%
・2009年度(平成21年度) 37.4%
・2019年度(令和元年度) 44.4%
・2020年度(令和2年度) 47.9%
・2021年度(令和3年度) 48.1%
・2022年度(令和4年度) 47.5%
・2023年度(令和5年度) 46.8%(見通し)

