この記事に艦これ要素はありません。
日吉大社に行った際に寄った神社およびお寺のまとめです。
すごくざっくりと書きます。
最初に訪れたのは琵琶湖に浮かぶ竹生島です。
琵琶湖汽船の船に乗って長浜港から向かいます。残念ながら小雨。
今回は日吉大社の紅葉ライトアップにあわせるのが目的だったんで。天気予報を見てもずらしようがなかった。
ここにあるお寺が
宝厳寺。
"本尊の大弁財天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁財天」の一つで、その中で最も古い弁財天です。そのため、当山のみ「大」の字をつけ、大弁財天と称します。"(公式HPより抜粋)
思いもかけず、かなり由緒正しいお寺に来てしまいました。
同じく竹生島にある竹生島神社。
ネットでは「都久夫須麻神社」という名前でも出てきますが、ここでは御朱印に則り竹生島神社と記載します。
かわら投げが名物です。
自分の名前を書いたかわらと、願いを書いたかわらを眼下に見える鳥居に向かって投げます。鳥居をくぐれば願いがかなうそうな。
私の場合、柱を直撃して割れました。甘めに見てかなえてくれませんかね!?
御朱印もこの建物で頂けます。
観光客の増加に対応しきれず、自分でスタンプを押すようになっています。
竹生島からは船にのって今津へ抜けました。
琵琶湖横断コースの竹生島滞在時間は40分程度でしたがこれはかなり無謀な時間設定。
一通り回りましたが、最低でもあと20分は欲しかったですね。
琵琶湖の西側でまず向かったのが
白鬚神社。
厳島神社以外にも水上の鳥居があるとは知りませんでした。
全国にある白鬚神社の総本山ということで、また思いもかけずに由緒正しいところに来てしまいました。
惜しむらくは
水上の鳥居は境内から道路を挟んで反対側。
しかも反対側に歩道はなく道路は横断禁止ということでこれが精一杯です。
虹と鳥居。
白鬚神社はいわゆる路線バスは通っておらず、電車の無い人は要予約の乗り合いタクシーが選択肢に入るかと思います。歩くとそれなりに距離があります。
高島市バス鵜川線で調べましょう。
電車に乗って二重の虹や半円の虹を眺めつつ次の場所へ
【試聴動画】Poppin'Party 10th Single 「二重の虹(ダブル レインボウ)/最高(さあ行こう)!」(7/11発売!!)
頭の中では「二重の虹(ダブル レインボウ)」を再生
満月寺
こちらもまた、水上のお堂「浮御堂」が有名です。
ちゃんと参拝もできます。
お堂の中、観音様が並んでて壮観ですよ。
忠魂碑がありましたので手を合わせておきます。
境内とは別の場所になりますが碑がありました。
「一歩の距離」という戦争の小説に登場するようです。
最後
比叡山延暦寺
ここは有名すぎて特筆するポイントがわかりません。
珍しいというかやっちまった感があるのはメインとも言える根本中堂が改装中だったことです。
ポジティブに捉えれば外壁(?)と言えど屋根を見下ろすなんてことは、他には無い機会でしょう。
お堂ごとに御朱印があったり賽銭箱があったり「線香20円」とかあったり、かなり小銭の消費が激しいのできっちりと回りたい人は10円、50円、100円をまるでゲーセンにでも行くかのように大量に用意しておくと良いでしょう。
日吉大社の近くにあるロープウェーで向かえるので、日吉大社に参拝する人は結構な確率で比叡山に寄るのではないかと思います。
というか一般的には比叡山がメインなのでしょうね。
ロープウェーからの景色は琵琶湖が見える下側の方が良いようです。
滋賀県で回った神社・お寺はこんな感じ。
紅葉で調べると「鶏足寺」も良さそうなのですが、ちょっと外れたところにあるので今回は予定に組み込めませんでした。
滋賀に行った記事、まだ続きます。
日吉大社に行った際に寄った神社およびお寺のまとめです。
すごくざっくりと書きます。
最初に訪れたのは琵琶湖に浮かぶ竹生島です。
琵琶湖汽船の船に乗って長浜港から向かいます。残念ながら小雨。
今回は日吉大社の紅葉ライトアップにあわせるのが目的だったんで。天気予報を見てもずらしようがなかった。
ここにあるお寺が
宝厳寺。
"本尊の大弁財天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁財天」の一つで、その中で最も古い弁財天です。そのため、当山のみ「大」の字をつけ、大弁財天と称します。"(公式HPより抜粋)
思いもかけず、かなり由緒正しいお寺に来てしまいました。
同じく竹生島にある竹生島神社。
ネットでは「都久夫須麻神社」という名前でも出てきますが、ここでは御朱印に則り竹生島神社と記載します。
かわら投げが名物です。
自分の名前を書いたかわらと、願いを書いたかわらを眼下に見える鳥居に向かって投げます。鳥居をくぐれば願いがかなうそうな。
私の場合、柱を直撃して割れました。甘めに見てかなえてくれませんかね!?
御朱印もこの建物で頂けます。
観光客の増加に対応しきれず、自分でスタンプを押すようになっています。
竹生島からは船にのって今津へ抜けました。
琵琶湖横断コースの竹生島滞在時間は40分程度でしたがこれはかなり無謀な時間設定。
一通り回りましたが、最低でもあと20分は欲しかったですね。
琵琶湖の西側でまず向かったのが
白鬚神社。
厳島神社以外にも水上の鳥居があるとは知りませんでした。
全国にある白鬚神社の総本山ということで、また思いもかけずに由緒正しいところに来てしまいました。
惜しむらくは
水上の鳥居は境内から道路を挟んで反対側。
しかも反対側に歩道はなく道路は横断禁止ということでこれが精一杯です。
虹と鳥居。
白鬚神社はいわゆる路線バスは通っておらず、電車の無い人は要予約の乗り合いタクシーが選択肢に入るかと思います。歩くとそれなりに距離があります。
高島市バス鵜川線で調べましょう。
電車に乗って二重の虹や半円の虹を眺めつつ次の場所へ
【試聴動画】Poppin'Party 10th Single 「二重の虹(ダブル レインボウ)/最高(さあ行こう)!」(7/11発売!!)
頭の中では「二重の虹(ダブル レインボウ)」を再生
満月寺
こちらもまた、水上のお堂「浮御堂」が有名です。
ちゃんと参拝もできます。
お堂の中、観音様が並んでて壮観ですよ。
忠魂碑がありましたので手を合わせておきます。
境内とは別の場所になりますが碑がありました。
「一歩の距離」という戦争の小説に登場するようです。
最後
比叡山延暦寺
ここは有名すぎて特筆するポイントがわかりません。
珍しいというかやっちまった感があるのはメインとも言える根本中堂が改装中だったことです。
ポジティブに捉えれば外壁(?)と言えど屋根を見下ろすなんてことは、他には無い機会でしょう。
お堂ごとに御朱印があったり賽銭箱があったり「線香20円」とかあったり、かなり小銭の消費が激しいのできっちりと回りたい人は10円、50円、100円をまるでゲーセンにでも行くかのように大量に用意しておくと良いでしょう。
日吉大社の近くにあるロープウェーで向かえるので、日吉大社に参拝する人は結構な確率で比叡山に寄るのではないかと思います。
というか一般的には比叡山がメインなのでしょうね。
ロープウェーからの景色は琵琶湖が見える下側の方が良いようです。
滋賀県で回った神社・お寺はこんな感じ。
紅葉で調べると「鶏足寺」も良さそうなのですが、ちょっと外れたところにあるので今回は予定に組み込めませんでした。
滋賀に行った記事、まだ続きます。