goo blog サービス終了のお知らせ 

食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

車海老の偽装はブラックタイガー!虎が高級車に乗って暴走?/回転寿司・偽装魚の実態

2019年04月30日 | 〇ヒカリ・魚卵・海老蟹
Ngisougyojittaitp

偽装魚の実態シリーズ 海老・蟹の偽装 車海老(くるまえび)
偽装海老名 養殖ブラックタイガー
車海老の偽装はブラックタイガー!虎が高級車に乗って暴走?
回転寿司店の小振りな海老は東南アジアの養殖バナメイエビ

Kurumaebi

■中くらいの海老を車海老と呼ぶ中国料理業界の習慣は無責任
Bk_blackminip 今や車海老は高級品で、東南アジア産の養殖ブラックタイガーが偽装されます。回転寿司店に限らず、一般寿司店でも車海老と称してブラックタイガー使っている店がほとんどです。そのため偽装は、虎が高級車に乗って暴走したと揶揄されます。

Bk_blackminip ブラックタイガーは標準和名をウシエビと呼び、同じクルマエビ科に属します。シータイガーとも呼ばれ、外国では武勇の象徴とされてきました。しかし東南アジアで養殖され日本にやって来る頃には、頭や殻を取られ冷凍パックにされた“情けない姿”になってしまいます。

Bk_greyminip 日本人は海老が大好きで、輸入量は世界で1番です。その中でも、ブラックタイガーが4割を占めます。東南アジアは日本向けに養殖を大幅に拡大することから、現地の環境破壊が凄まじく批判を浴びています。また養殖海老は、どうしても抗生物質の多さが気に掛かります。

Bk_greyminip さすがに回転寿司店でも、小振りな海老は車海老とはウソがつけません。回転寿司や加工食品などでよく見掛ける海老は、バナメイエビです。ホテルの食品偽装問題で、小さな海老を芝海老、中くらいを車海老と呼ぶ中国料理の習慣が表面化しました。あまりにも食品表示に対し、無責任・無頓着、能天気過ぎます。

■本物・車海老のミニ情報/体を丸めると縞模様が車のように見えるから
Mgtotomonip 本物の車海老は、料亭・天婦羅店や一般寿司店で扱われる高級海老です。体長は、15~25cmぐらいあり、北海道南部から西南太平洋まで分布します。“姿の伊勢海老・味の車海老”と言われる美味な海老です。名前の由来は、体を丸めると縞模様が車輪のように見えることからです。頭が付いた「有頭海老」は、料理の花形ですね。

Lineebi Pointmining
回転寿司店を始め激安居酒屋・弁当チェーン・ファストフード店・惣菜店など
の安さの秘密は、こういう魚やネタを使っているからです。
偽装魚とは、本物魚の味や食感に似た外国の別種魚や深海魚のことです。


Nzretop400b

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無頓着な回転寿司店では今も... | トップ | 金利29.2%のグレーゾー... »
最新の画像もっと見る

〇ヒカリ・魚卵・海老蟹」カテゴリの最新記事