食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

抗菌・防カビカーペットは薬剤・農薬の固まり/家庭用品の危険・居間2

2019年05月20日 | 家電・居間・寝室
Nyouhintp

Nkikentp 家庭用品の危険シリーズ ■カーペット/居間
抗菌・防カビカーペットは薬剤・農薬の固まり
防虫加工をしていないカーペットのほうが危険性もなく安上がり

Y4214

■抗菌・防カビカーペットを敷けば田畑の真ん中にいるよう
“田畑の真ん中”にいることは、長閑(のどか)な田園風景の意味ではありません。抗菌ブームにあやかり、「抗菌・防臭・防カビ・防ダニ加工のカーペット」が売られています。いかにも家族や子供を守るように思えても、有害物質・薬剤の固まりなのです。防虫加工のカーペットを敷いていると、日常的に身体が触れ、なおかつ密閉された部屋にはカーペットの薬剤が揮発されるので危険なのです。

フェニトロチオン、フェンチオンなどの有機リン系の殺虫剤が染み込ませてあり、成分はまるで田畑に撒かれる農薬と同じだからです。このような抗菌・防臭・防カビ・防ダニ対策のカーペットの上で子供が寝転んでいれば、多くの薬剤を吸い込むだけでなく、皮膚に触れたりして湿疹が出ることもあります。特に裏にゴム張りがしてあるカーペットは、ゴムからフェニルシクロヘキサンが揮発して、頭痛・吐き気・気管支炎の恐れが出てきます。

防虫効果などは3年程度しかなく、洗えば薬剤はかなり減退し効果はなくなってしまうのです。“抗菌・防カビ”などのフレーズに騙されて高いものを買うより、最初から加工していないカーペットを選ぶべきです。

床全体にカーペット敷きの職場も多くなったので、頭痛や足元が痒くなる場合は要注意です。職場での頭痛は、ストレスかカーペットのせいか分かりにくいかも知れません(笑)。まずは、カーペットを疑ってみましょう。

■■危険への対策■■
最初から防虫加工していないカーペットを選べば、安価で危険性も回避できます(乾燥させたり、
   手入れをしないとダニが発生しやすくなる)。

Sankoub 防虫加工畳は畳の上の虫が死ぬほどの農薬量の多さ

Nfamitop

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消臭・除菌スプレーを使うと... | トップ | 防虫加工畳は畳の上の虫が死... »
最新の画像もっと見る

家電・居間・寝室」カテゴリの最新記事