何気ない日々

ほのぼの~

休みでやる事①

2020-05-02 07:47:29 | 日記

おはようございます。(-ω-)/

毎朝、5:00起きです。

何故か?

おじいちゃんだから?かもありますが

原因は小春です。

夜明けと共に起こしに来る・・・。

最近は段々と日が昇る時間が早くなるので

徐々に早い時間帯になる、眠い( 一一)

日が昇るとき、私は日に向かってお祈りします。

いつもありがとうございます。

今日も健康で幸せに暮らせますようにと。

家の前に咲いているラベンダー。

いい香りがします。

 

さて、私は明日から休みなのですが

いつもなら山梨へ行く予定

今回は神社も閉鎖、公園すら閉鎖なので

家で自粛するために、愛車エッセをまた手をかけようと

既に昨夜少し手をかけた。

窓下の部分を木目のシートを貼った。

以前はシルバーの鉄板がむき出しで、傷だらけだったので

傷隠し及び雰囲気を出すのによい感じになった。

スイッチプレートも貼った。(*´ω`)

素人がやったにしては上等。(笑)

表面の仕上げはそんな時間はかからないが

今回の休みでやろうと思っているのは

デットニング。

以前、音響を良くしようとアンプを入れイコライザー調節し

スピーカーケーブルをOFC系(銅線)に変え配線し直したのですが

本来の音?いわゆる反響や共鳴なので消されてしまう音

また消さないといけない余分な音を調整するために

スピーカー周りの環境をよくする仕組み。

簡単に言うとドアはスピーカーBOXの役目をしているのだが

ドアはメンテナンスするために本来穴だらけで

そこから音が抜けたり鉄板同士で共鳴するので

それを矯正してあげれば本来の音がでるのです。

まあ、車の走りに特化している人は車重がふえるので

デメリットにますが、もう一つデットニングをすることで

車内が静かになります。

今の車の車重があるのはこのアンダーコートの為かもしれません。

このバランスは難しく、少ないとエンジン音やロードノイズ

風きり音がうるさく(レース仕様の場合はかなり軽くなる)

多いと車重が重くなり燃費や運動性能、足回りエンジンの負担にもなりかねません。(かなり静かになる)

目的に応じての作業です。

エッセという車は最低限の部品しか付いていないので、他の車以上にスカスカの車です。(笑)

だから軽いのでターボが無くても速くて運動性能が良いのです。

まあ他にもエンジンの圧縮比が10以上などレーシングカー並の比率というの性能もありますが・・・。

なんであんな可愛い車にこんな過激なエンジンをメーカーが積んだのは謎ですが。

話はそれてしまいましたが

今回はスピーカーの本来の性能を出すのに加工するという目的の作業で。

使用するのはオーディオテクニカのキット。

少し高価だが素人はセット品の方が間違いない。(-ω-)/

どれくらい効果がでるか楽しみです。(笑)

 

あっそうそう、

こんな時なのでカーを売品店に行くと一番売れているのが

洗車道具です。

お気に入りのワックスが売り切れていました( ゚Д゚)

みんなやる事がないのでそういうところは一緒なんだな。

 

 

 


もう一つの春

2020-05-01 07:35:46 | 日記

おはよう、そしてこんにちは。(-ω-)/

私が最後にブログを書いたのが3月末で

その間いろんな事がありました。

今年の年始どんな年になるかということを私は聞いたり

調べたりした通りになってますね。

今年は庚子。

全ての終わりと再生であり

物事が早く展開する、情報が正確ではない、科学や物事の進化が急成長する。

節目の年であるという事でしたが

日本だけでなく世界規模の大きな出来事。

しかし、地球規模で考えるとそれは人間だけの話では?

春になり花が咲き木々は芽をだし

他の生命体は何事もなかったようにそこにいる。

そう考えると地球からみると僕らは菌や癌みたいなものでしょう。

朝日が昇るとき、寒々しかった空気が一瞬にして暖かくなる。

この暖かさが自然の芽を成長させ、心も身も陽気になる

僕たちは色んなものに生かされて助けられているんだなと。

本当の春はもうすぐそこに来ています。