何気ない日々

ほのぼの~

和みの時間

2012-11-18 17:14:56 | 日記

ここ数日、バタバタしていてブログを怠けて?!いました。

(~_~;)

今日は骨休みと少し、遅めの目覚めで家の掃除~。

午後から少し出かけようとついでに 三島大社へ~。

流石、この時期だと七五三とおもいきや 結婚式が二件ぐらい入っていて

混雑している状態。

御参りして、私のお目当ては境内のはずれにある神木。

この木は樹齢1600年とのこと、パワースポットの一つですな~。

社のまわりは人が多いのに対して逆に静かに隅で参拝をする

人を見守る感じです。

結婚式の皆々の笑顔を見て、木の偉大さを感じ

良い気を頂いた気持ちにになり帰宅。

帰りに、珈琲でも飲むかと店を探そうと、広小路方面へ・・・。

道の混むこと、沼津の方面でドトールの珈琲にしようと店に着くと

駐車場が満車・・・。

仕方なくその先のミニストップでカフェにしましたとさ。(^^ゞ

 

ミニストップの飲食出来るところから見る夕焼けは綺麗で、

午後の木漏れ日のさす店のカウンターで飲む珈琲は美味しかった。

最高の演出で頂くカフェは最高だね。(^-^)

 

別に何もしない、何気ない休日でしたが

そんな時間が私の心を和ませる一時でした。

さあ、また明日からも頑張るぞっと  (^O^)/

 

 


バランスな意

2012-11-02 01:46:09 | 日記

しばらくぶりの投稿・・・。

忙しいとは、心を亡くす、そう考えるとあまりよくない言葉ですね・・。

まわりに目をくれず、働くのもよし・・いや今の時世にはうらやましく、ありがたいことだろう。

でも、山を登るときも休んでまわりの景色をみるだろう~(笑)

人間、ひたすら頂点に登って途中にも、もしかすると頂点よりよいものが見れるかも

しれない。

ゆとり、バランスがなによりも大事なことだ。

ということで、私も思い切って先週の日曜はOFFにし、

Tさんcyaaさんと一緒にカメラを持ってドライブへ

(^O^)/

伊豆の方へ回り込み、冷川峠、伊豆スカイラインより熱海峠に向かう。

途中に茅葺の峠の茶屋もありよい感じだ。

しかし、この日はあいにく天気が悪く、今にも雨がふりそうだ・・・。

 

途中、何箇所か良いロケーションがあったが我々はその場を後にし

一路、箱根神社へ。

境内の散策路は千年杉に囲まれ神秘的な空間だ。

この道は、一番下に下りると芦ノ湖に着く。 龍神様の通り道なのだ。

上の鳥居をくぐると、立派な朱の色の社が現れてくる。

天気が悪いのにもかかわらず、人は多い。(@_@;)

 

 

それにしても、大きい杉だ・・・。

ふと思う、この杉からみれば我々なんかは赤子のようなものにしか

見えないのだろうな・・。

(・_・;)

三人で散策しながら、この後 元箱根で食事をし

街のお土産屋をまわった。

私がよく作る寄木の主流の街なので品をみて色々な模様をみて

参考になるかなと思ったが、正直に言って・・・

パターンが同じなのでというか、斬新なのがないのが正直な気持ち。

今、新しい構図は考えてあるが、また間をみて作ろうと考えている。

(~_~;)

 

そして、元箱根を後にし、湖尻の先の仙石原へ~。

ここは、ススキ野原で有名な場所。

雨が、降るなかにも関わらず、ここも凄い人だ。

上の方まで人の列・・・。

 

私たちは少し写真を下の方で撮り、往来した。

まだ、青い葉が残り、ススキの穂が開ききってないせいか

完全な黄金色ではなかったが、綺麗な景色でした。

 

帰りは、Tさんが珈琲を飲みたいと雰囲気の良い喫茶店を探し、

箱根ではなく御殿場に下りて、インターの近くの「はな」という喫茶店へ。

 

暖炉があり、雰囲気の良い感じの店だ。

トーストとブレンドを注文し三人で御苦労さん会。

無事に今回の撮影会兼、ドライブは

終了しましたとさ(笑)

 

プチ、ドライブで結構楽しめました。

Tさんには、次回は時間があれば山梨の「ほったらかし温泉」へ

行こうと話しました。

ここは、有名なので知っている人は多いと思います。

夜景と富士山の見晴らしがよく、日本新三大夜景にも選ばれております。

(私は何回か行っております。(^^ゞ)

 

ともあれ、人は何かに片寄ってしまっては駄目だと感じました。

On、Offとも学ものがあり、何事もバランスです。

突っ走っている方、たまには寄り道してみてはいかがですか?