何気ない日々

ほのぼの~

職人の世界(@_@;)

2012-09-08 18:43:42 | 日記

いや~。 まだまだ、暑いですな~。

それにしても、一昨日の雷はまいりました・・・

雷と大雨! 鳴り出した頃に仕事をやめればよいものを・・

停電でシステムダウン・・・

保存しなかったので、また一からやり直し(T_T)

帰りは、正面からフラッシュをたかれている感じで、バイパスを

走るのにも怖かったです・・。

 

まあ、これは秋のサインかもしれません。

それはそうと、今回はまた試作品を作りました。

この辺の有名なもので、箱根の寄木細工というものがあります。

箱根駅伝のトロフィーも寄木細工で有名です。

今回は試しということでこんな感じで作りました。

箸置きですな。☆

簡単に考えていましたが、作っていると その難しさが解ります。

素人の方はこんなの順番にくっつけていけば出来ると思います。

チッチッチッ・・・  (・_・;)

精度が出ないとだんだんマスがずれる、△の部材も工法もありますが

それも、精度を出さないと正確な形になりません。

かなり難しいです。

これだけ言っておきます。

この木の集合体の元を寄木では、種木とよびます。

これを、ベースにし、薄く削り家具に張り付けたり、

種木をもろに使って製品にしたりします。

この、種木を作るのははっきりいって素人には製作は無理です。

熟練された、職人の腕がないと無理っす☆

こんな小さなものに、こんな凄い世界があると私は驚きました。

 

小さくなればなるほど、その微妙な世界は具体化していきます。

逆に、大きいものも同じだと思います。

 

どの職種も、エキスパートがいます。

その世界は奥が深いです。

極めれば極めるほど、きめ細かく素人では解らない、一流の世界。

その世界をのぞくのが大好きな私(笑)

職方の皆様・・恐れいります。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿